しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

アオゲラ、サンショウクイの若鳥。(7/31*木)

2014-07-31 | 野鳥大好き!

ピョピョーと強い声で鳴いていたのはアオゲラ。
枯木に2羽とまっていますが、
左は♂、右は若鳥♂のようです。
こんなツーショットも珍しいかも!

医王山を歩いていて確認した野鳥は18種。
最初にアオゲラの声がするので探してみると枯木にとまっていました。

途中、数羽で鳴きながら7羽で飛んできたのは
サンショウクイ。双眼鏡で覗くと若鳥のようでした。

虫を捕まえて食べていました。

この日(7/28)確認した野鳥は、
アオゲラ2、カケス、ウグイス、ホオジロ、クロツグミ、
ヒヨドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ホトトギス、
メジロ、ヤマドリ、キジバト、ヤブサメ、コゲラ、サンショウクイ7、
ヤマガラ、シジュウカラ、コガラ

夏は野鳥たちの姿もめっきり見られなくなりますが
山に行けばなかなか楽しい出会いがあります☆

~日本の軍需企業と世界の戦争~

2014-07-31 | 平和大好き!
『脱「戦争経済」』
*田中優の“持続する志” 優さんメルマガ 第352号より

<内容>
・今の戦争は弱い者いじめ
・手も汚さない「戦争」~無人爆撃機~
・「戦争待望論」
・軍需企業の今  など


<本文より>

 さて、その軍事費を使って儲けている軍需企業がある。
 その100位までの中に、日本企業はコンスタントに6社が入っている。2012
年で見ると、「三菱重工、NEC、川崎重工、三菱電子、DSN、IHI(石川島播磨
重工)」の6社だ。
 
 それら世界の軍需企業上位100社で見ると、アメリカが軍事費縮小のあおり
を受けてマイナスになる中、ロシアに次いで第二に日本の軍需企業が受注額
を伸ばしている。

(中略)
 アメリカの最大援助国はイスラエルであり、その多くが軍事援助であるこ
とを考えると、日本の技術がパレスチナの人たちを殺す日は近い。

(中略)

 これが安倍政権の言う「驚くような経済活性策」の中身だろう。そのため
にフランスで行われた兵器見本市に日本が初めて出品し、武田防衛副大臣が
出かけて行って「持っている軍事力を発揮できる環境を安倍首相が作ったの
だから、それを生かして成長していっていただきたい」などと言うのだ。

(中略) 

 日本はこれまで、経済成長のために戦争を使わないできた。ところがこれ
は明らかな「戦争経済」の始まりだ。失業が大変なら戦争をして兵士として
雇おう、経済が停滞するなら戦争需要で経済を回復させよう、政策が失敗な
ら戦争で回復しよう、必要な資源があるなら戦争で奪おう。

 そう考えるようになるのが「戦争経済」だ。
 その曲がり角に今、私たちは立たされている。

久々、ゲットのオニヤンマ。(7/30*水)

2014-07-31 | 生き物大好き!

*大池まで降りると、池に山々の影が映る。

月曜日は久しぶりに会う友人を誘って医王山へ行って来ました。
7月末の山は最高です!
涼やかな風と鳥の声、あちこちで見かける虫たち。
いつもは双眼鏡とカメラを持参するのですが
この日は、大きな補虫網も持ちました。


林道を飛ぶ大きなオニヤンマ。
テリトリーを巡回中でしょうか、行きつ戻りつして
飛んでいます。何度か失敗したあとに
網に入れたオニヤンマ。

手で持つと躍動感が伝わってきます。
グリーンの複眼の美しいこと!
黒に黄色のラインが強そうな感じ。

友人にも手渡して楽しんでもらいました。
そのあとはもちろんリリース、空に羽ばたく。


道に落ちていたサルナシの実。
柔らかい実を食べてみると酸っぱい小さなキィウィ。
山はいいなぁ!
この日、確認できた野鳥は18種でした。

梅雨明けだ!梅干しの出番。(7/29*火)

2014-07-29 | 食べもの大好き!

今年は忙しくて梅干し作りは断念するはずだったのですが・・・
畑の赤じそがあまりに見事に成長したので
慌ててJAに梅を買いに行ったのでした。

そして、やっと昨日梅雨明け宣言された北陸。
器から出した梅と紫蘇がいい香り~☆
赤じそはピンク色が美しい紫蘇ジュースにもなって
この暑い夏に大活躍しています。

バケツに落ちたカナヘビの子2。(7/28*月)

2014-07-28 | 我家のお客さま~☆

バケツにトカゲが落ちていたから助けてあげて!
という娘の声にバケツを覗くと、少し雨水がたまったバケツの中で
カナヘビが右往左往していました。
バケツはどうも登れないらしい。

朝の一仕事でした。
大きさは中くらい、まだ子どものカナヘビでした。
前にもバケツに落ちていた事があるので
カナヘビはかなりそそっかしい~?
溺死体になる前でとりあえず良かった!

ツバメフォーラム in いしかわ。(7/27*日)

2014-07-27 | 野鳥大好き!
今日は韓国の小学生との交流会、
ツバメフォーラムinいしかわ のイベントが行われ、
スタッフとして、朝、東茶屋街に出かけました。

*バスから降りた韓国の子どもたち。

韓国と日本の子どもたちや通訳の方、約10人のグループを我々スタッフ5名が
各5つのグループに分かれて周辺のツバメの巣を案内しました。

*周辺を調査した近くの小学生からも話を聞きました。
 朝の豪雨がウソのように晴れてきました。

その後、駅のそばの音楽堂に場所を移して、アトラクションや
子どもたちによる、台湾、韓国、日本のツバメ調査の報告会が行われました。

石川県では県下の小学生が毎年ツバメ調査を行っていて
このような県は他にはないそうです。

最後は歌とダンスでフィナーレ!

生き物を通して、国際交流できるなんて素晴らしいこと!
生き物には国境はないので、国を越えてみんなで守っていく
姿勢や気持ちこそが地球人としての美しい生き方なのだと感じます。

千里浜なぎさドライブウェイ。(7/26*土)

2014-07-27 | 生き物大好き!

能登のお祭りにおよばれして出かけてきました。
途中、海遊び。日本で唯一、渚を車で走れる場所です。
車を止めて波打ち際をテクテク。
浜辺で探し物をしたビーチコーミング。

カニや海鳥の羽を見つけました。
久しぶりに海で泳いで気持ちのいい夏の日でした。

お昼過ぎに能登島に到着。
夕方林の中で羽化をしている途中のセミを見つけました。

ずっと見ていたかったけど
蚊の猛攻撃に撃沈!走って逃げ出しました、あ~あ!
(多分、ヒグラシだと思います)


写真集「となりのツキノワグマ」。(7/25*金)

2014-07-25 | 読書大好き!

今、図書館で借りている本の一冊。
クマの棲息状況を野外の取材で明らかにしていく
カメラマンの宮崎学氏。
「山が荒廃しているから、ツキノワグマはえさを求めてさとに出てきてしまう」
この言説は、何年も前からテレビや新聞でまことしやかに論じられている・・・。
「しかし、本当にそうだろうか?」と、
生き物たちを通して森を見て来た宮崎氏は疑問に思う。

それから熊の生息数を探る独自の調査を始める。
その結果!仕掛けたカメラに多くの熊の姿が映った。
誰も本当の事を調査せずに、言葉だけが一人歩き。
カメラという武器を使って、クマたちの現実が少し見えてくる。
目からウロコの一冊。そして、好奇心いっぱいの野生の
ツキノワグマたちがとてもユーモラスでかわいい。


今日は久しぶりに川縁をお散歩。
歩き始めてすぐに出会った鳥仲間さん。
今日は二人で歩きました。
ノカンゾウの花がオレンジの星のように
草地に輝いていました~☆

ヒルガオもこんにちは!

タイのお土産、タマリンド。(7/24*木)

2014-07-24 | 食べもの大好き!


先日タイから来られたウータイさんにいただいたお土産は、
何かの実(ドライフルーツ)に見えますが、
私は見たことのないもの。
さっそくネットで調べてみるとタマリンドという
タイでは普通に食べられている熱帯フルーツらしい。
別名チョウセンモダマと言い、
マメ科ジャケツイバラ亜科タマリンド属の常緑高木。
モダマは、西表島で見た巨大なジャングルにぶら下がる豆だし、
ジャケツイバラは、高知四万十で見かけた刺だらけで花が美しい植物。
連想ゲームのようにイメージが重なります。


クセがなく、甘酸っぱくて美味しいドライフルーツです。
山査子(サンザシ)のドライフルーツに似た味かも!

そういえば昨年タイでは、ウータイさんから
差し入れのジャックフルーツも初めて食べた味で、
タイにはまだまだ私の知らないフルーツがたくさんありそうです。

夏の声。(7/23*水)

2014-07-23 | 今日のアートな一枚~☆
この夏は、お気に入りの林道を見つけたので
この暑さでもめげずにお散歩を続けています。
耳を澄ますと、野鳥たちの声とともに
聞こえてくるのはセミの声。

昨年の7月にも見かけた冬鳥のシメですが
今日もシメを確認しました。
繁殖しているかもしれませんね。
ウグイス、メジロ、ヒヨドリ、ヤマガラ、ハシボソガラス、
モズ♀、カワラヒワ、ツバメ、スズメ4、シメ2、セグロセキレイ2、
イカル、コゲラ 13種。

飛んできたトビナナフシ。(7/22*火)

2014-07-22 | 生き物大好き!

山道を歩いていて飛んできたのは、このトビナナフシ。
なかなかかわいい顔をしています。
この個体はまだ翅が小さいので幼体になるらしい。
ナナフシもかわいいけれど、このつぶらな瞳はもっと魅力的。
ナナフシ同様、枝に擬態しているらしい。


脚を自切して逃げることができるらしく、
自切しても、若い幼虫であれば脱皮するごとに
脚を再生することができる珍しい昆虫だという。
このときは警戒心なく、手から草地に降ろそうとしても
なかなか降りようとしなかった。
(2014.7.21 医王山)

獲物を捕らえたアトワアオゴミムシ。(7/21*月)

2014-07-21 | 生き物大好き!

今朝のお散歩は、少し足を伸ばして医王山へ。
ヤブサメやクロツグミの声が近い。
この時期、山歩きが楽しいのは、
小さな虫たちにたくさん会えるから。
さっそく登山道で見つけたのはこのアオワアオゴミムシ。
羽化に失敗した蛾を捕らえていました。
時々バタバタと飛ぼうとする蛾を押さえ込み、
レスリングの試合のよう。
この虫をじっくり観察するのは初めてでした。
金銅色の頭と胸がなかなかきれいな甲虫です。

今日確認できた野鳥は、ホオジロ、ヤブサメ、シジュウカラ、メジロ、
ヒヨドリ、ヤマガラ、クロツグミ、キツツキsp、サンショウクイ、ウグイス、
モズ、トビ、コゲラ の13種。西尾平から覗までの往復でした。


ふわふわネムノキの花。(7/20*日)

2014-07-20 | 植物大好き!

ネムノキの花が咲き始めました。
赤くてふわふわしたこの花が好きです。
低い場所に咲く花を見つけて
近づいて匂いを嗅いでみると。いい香り~☆

梅雨の雨がキノコの生育にいいらしい。
キノコは秋のイメージがありますが
この季節に見かけるキノコも多いです。

こちらはまるで花が咲いたようなキノコ。


こちらはテングタケの仲間かな。
どのキノコも見ていて楽しい。


加賀野菜・金時草の初収穫。(7/19*土)

2014-07-19 | 家庭菜園大好き!

5月に植えた金時草が育ち、今日は初収穫。
トロリとした食感、独特の香りの野菜は
こちら石川県では加賀野菜として有名です。
鉄分が多く夏を乗り切るにはもってこいの野菜かも。
酢の物にすると紫色がきれいです。


ブルーベリーは今年も実がたわわ、
まだ青いままです。


ミョウガを探してみると、小さいのがいくつか出ていました。
こちらも初収穫で、夕ご飯のトマトサラダに入れてみました。

夏野菜の元気な姿は、
私にもパワーを分けてくれるようです。
さぁ、暑い夏にめげずに頑張りましょう!

もう食べないで、マメコガネ。(7/18*金)

2014-07-18 | 我家のお客さま~☆

ラズベリーの葉の上でムシャムシャ葉を食べていたマメコガネ。
仕事から戻ってきてもまだ同じ場所にいたので
もういいでしょ!とピンと指ではね飛ばした。
青じその葉はショウリョウバッタに食べられてしまうし
殺虫剤を使わない小さな我が庭は虫たちから大人気。
カナヘビ番人が、もっと頑張ってバッタを食べてくれたらいいんだけど。