6月に鮮やかな赤い実を見せつけるのは
このニワトコの木です。
お散歩しているとこの時期の赤い実はすごく目立ちます。
そして野鳥たちにも好まれる実です。
ニワトコは私が高校生の時によく読んでいた
H・ヘッセの小説の中に出てくる樹木なので
何となくヨーロッパのイメージがあったのですが
とても身近な樹木なのを後で知りました。
そして今の時期にたわわに実っているのは
このモミジイチゴ。黄色い果実で食べると甘い。
たわわに実っていると見ているだけでも楽しい、
少し摘んで口に入れるお散歩時のおやつです。
フィールドではヤマボウシの花が満開!
まるでお花の滝が流れているようです。
いつもの散歩道、途中でアカショウビンの声が聞こえて来て
それがだんだん近づいてきたので、姿を捜してみることにしました。
高木の樹木の中のよく声が響く場所にとまって鳴き続けていました。
その声に反応するように,少し離れた場所で
もう一羽が返事をするように鳴き出しました。
双眼鏡で樹木の隙間から捉えた姿は、
赤い火の玉のようなアカショウビンの姿!
今年初のうれしいアカショウビンの観察となりました。
ここで見るのはもちろん初めてでした。
玄関先で木漏れ日のスポットライトを浴びていたのは
このカナヘビ。「何かご用?」とでも言っているふうの顔つき。
玄関先には処狭しと植木鉢を並べていますが、
その間を徘徊しながらカナヘビの生活があります。
友人のお店のオープンのために
今日から玄関先で鉢植えづくりを始めました。
植物が好きな友人宅へワイルドストロベリーや
ラズベリーの苗をもらいに行きました。
隣家の方に頼んで仕上げた鉢を並べさせていただくことに、
いつも時間はあるようですぐに過ぎ去っていきますね。
*ブナ林で鳥のさえずりに耳を傾ける参加者たち
今朝は早起きをして鳥仲間さんと待ち合わせ、
4人で白峰方面の百合谷に向かいました。
場所が金沢から90分ほどかかるので、
日頃から忙しい私はあまり参加してきませんでしたが、
この日はこの季節にいつものフィールドでは会えない野鳥に
会いたくて行くことに決めました。
到着すると、いつもの参加者の倍の人数の21人が集まりました。
熊危険の看板の入り口から、
登りの道を歩き始めました。
さっそく聞こえて来たコガラの高い鳴き声から始まり、
この日は20種の野鳥を確認しました。
ブナ林でゴジュウカラが巣穴から出入りする様子や
普段は聞けないクロジのさえずりを聞けて、
とても心地よい時間を過ごしました。
森の中で静かに咲くササユリ。
スタッフによる池の生物調べのようす。
来週の9日土曜日の観察会の下見に、
今日はスタッフと会員さんが夕日寺健民自然園の
パーキングに集まりました。
当日のスケジュールを確認してもらって、
ゆっくりとトンボ池の周りを観察。
途中、池の中の生物を捕獲して観察し、
なかなか楽しい時間となりました。
モリアオガエルの卵もたくさん見つかります。
ザリガニもタモで掬えるほどいました。
当日の下見を終えてから、スタッフお楽しみタイムで、
夕日寺の山の中の周遊コースを歩きました。咲き始めたばかりの
ササユリの花を見つけて、一堂感激!
甘い香りが漂います。
昨年はササユリの咲く時期に間に合わずに
とても残念な思いをしたのでした。
今日はカッコウがよく鳴いてくれて
サンコウチョウの声も聞きました。初夏の自然観察は、
いろんな生きものたちに出会える楽しい季節です。
当日も晴れたらいいですね!
いつものお散歩道、歩き始めた時に
今日は最初に声が聞こえたのはイカル。(写真右上)
姿を探すと前方の枯れ枝にキジバトと一緒にとまって
さえずっていました。イカルの声はとても澄んだ声で
「お菊(さんは)二十七(才)」と私には聞こえます。
鳥の声をこういう具合に人の言葉に置き換えるのを
「聞きなし」と言うのですが,自分なりの聞きなしを持っていたら
鳥の声も覚えやすいと思います。
イカルの声を楽しんでいたのに、
二羽を追い払ってやって来たのはこのハシボソガラス。
あ〜あ、カラスって意地悪〜☆