しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

春の野鳥と自然観察会。(4/22*土)

2017-04-22 | 生態系トラスト協会石川


春の花壇の前で全員で記念撮影!



本年度の観察会がスタート!
今回は、奥卯辰山健民公園に集合して
初心者向けの自然観察会を行いました。
遠く高知県から生態系トラスト協会の中村会長も
駆けつけてくれました。
双眼鏡の使い方の説明をしたあとにコースを歩き始めました。
さっそくホオジロやアオサギの姿を見つけて観察。



タヌキの糞場でも観察。
しだれ桜が美しい。



イノシシの堀穴もたくさん見つけました。



キノコも見つけたよ!



ここではニホンリスの巣を観察。



帰ってきてみんなで「生きもの合わせ」をしました。
身近な野鳥は23種、動物のフンや痕跡も見つけました。
タチツボスミレやショウジョウバカマ、イカリソウ、
キランソウなど春のお花も可愛かったですね。

最後にみんなで歌う生きものの歌、
今回は「ちょうちょ」を選びました。
この曲の二題目の主人公がすずめだったのが
意外で面白かったですね。

最後にパンと飲み物でティータイム。
全員で感想を出し合いましたが、参加者のみなさんは
いろんな発見があったようで、とても喜んでいただけました。
子どもたちも上手に感想を話してくれました。

次回は、6月3日(土)夕日寺健民自然園で行います。
また多くの方々の参加をお待ちしています。
五感を研ぎ澄ませながら、
自然の中でたくさんの発見をしましょうね☆

奥卯辰山で観察会下見。(4/15*土)

2017-04-15 | 生態系トラスト協会石川


桜が美しい卯辰山ですが、風の強い日でした。
今日は、観察会の下見日だったので、
スタッフ10人が集まって打合せと下見を行いました。

身近な野鳥たちや、やってきたばかりの
夏鳥などが確認できました。
当日はゆっくりと春の季節を楽しめる
観察会にしたいと思っています。



強風の中を歩きましたが、
雨は止んできました。



では、22日に参加のみなさまと
お会いしましょう!
申込みは4/18まで受付けています☆


永光寺の森の源流を歩く。(3/26*日)

2017-03-26 | 生態系トラスト協会石川


昨日は観察会スタッフ4名で、永光寺に向いました。
(永光寺・・・曹洞宗の高祖・道元禅師と並び、太祖として尊崇される
瑩山紹瑾(けいざんじょうきん)が正和元年(1312年)能登の国・酒井に開創した
曹洞宗発展史上最も重要な地位を占める古刹です)

金沢からは片道90分くらいの道のりでした。
この日は特別に「永光寺の源流を歩く」行事があるそうで
生態系トラスト協会の能登のメンバーからお誘いがありました。
お知らせを聞いた人たち全員で19名が集まりました。
まずは住職さんからご挨拶がありました。



獣道のような、道なき道や沢を歩きました。

途中、地図を確認しながら歩きました。

鳥の声は少なく、ハシブトガラス、ヒヨドリ、シジュウカラ、
ウグイス、ミソサザイ、ヤマガラの6種だけでした。
クマザサをかき分けながらの思ったより歩きにくい山道でした。
普段は人が入らない森の中です。
2時前にスタートして、戻ったのは5時半だったので
3時間半くらい歩いたのでした。


道しるべのある場所で記念撮影。
よく歩きました!


最後の森の出口。帰り着いてから、
お寺で美味しいお茶とお菓子をいただいて、
霊水を汲んで鐘を鳴らしたときには、
もう外は暗くなってきました。
とりあえず、過酷な?山道をすべったり転んだりしながらも
無事に怪我なく帰り着けてよかったです。
また思い出に残る1ページとなりました。
最後に私たち4名の写真を撮ってもらいました。


観察会のチラシ発送作業。(3/25*土)

2017-03-25 | 生態系トラスト協会石川


ブログにもアップしましたが、
2017年度の観察会がまた4月から始まります。
集まれるスタッフ7名が集合して、これまでの参加者に
チラシを郵送する発送仕事を行いました。
室内でやる予定だったのですが、
この日は卯辰山の事務所が使えないということで
運動場にある休憩所に移動。チラシ二枚と挨拶文を折り込んで、
宛名を貼って封筒入れをしました。終ったあとには、
みんなで持ち寄りティータイム☆
ささやかですが楽しい時間でした。
このあと希望者は能登の永光寺に向いました。
みなさま新しいスタートを、どうぞよろしくお願いします!

2017年度 初心者向け観察会スケジュール

2017-03-22 | 生態系トラスト協会石川


生態系トラスト協会石川を立ち上げて3年目です。
2015年度は5回、2016年度も5回の観察会を行って
親子〜大人の参加者に好評でした。
本年度も自然への窓口づくりとして6回の観察会を行います。
五感を研ぎ澄ませて、一緒に自然の中で
いろんな発見をしましょう。
問合せ、申込みはチラシ内の電話番号まで☆

春の野鳥と自然観察会・奥卯辰山 4/22

2017-03-22 | 生態系トラスト協会石川


昨年も好評だった2017年度の最初の
初心者向け自然観察会のお知らせです。
金沢・奥卯辰山でバードウォッチングをしながら、
春の虫や植物観察をします。
申込みは、生態系トラスト協会石川090-8265-0955(白川)まで。
〆切は、4月18日です。たくさんの方の参加をお待ちしています。
終了後には、参加自由で昨年掛けた巣箱を観察します。
昨年は利用度100%でした!今年も巣箱に出入りする
シジュウカラなどの姿を確認しています。

コハクチョウやチョウゲンポウ観察ランチ。(12/6*火)

2016-12-06 | 生態系トラスト協会石川


今日は初心者向け観察会のスタッフが集まって
打ち上げ観察会ランチをしました。
都合が合わない人も多かったのですが、
6人でひとときを楽しみました。
まずは河北潟観察舎でカモなどの観察。
マガモなどがたくさんいました。


そのあとに河北潟で野鳥を探しながら
コハクチョウの群れを観察。



今年は若鳥の数がとても多いようです。
黒っぽい体のものが若鳥です。
家族の絆がとても強い鳥で親が
若鳥たちを守りながら過ごしています。


ホバリングするチョウゲンポウを
じっくり観察する事ができました。
野鳥観察が目新しいメンバーたちもとても喜んでいました。

お腹がすいたところで近くのレストランでみんなで昼食。
なかなか楽しい親睦会となりました。
みなさま、本年度もご苦労さまでした☆来年度もどうぞよろしくね。


秋の自然観察会・卯辰山。(11/20*日)

2016-11-20 | 生態系トラスト協会石川


今日は26人が参加して本年度最後の
初心者向け観察会を行いました。
まず最初に挨拶をしてスタッフ紹介。
巣箱を利用する野鳥の話をしました。



それから二つのグループに分かれて巣箱の中を掃除して
新しい巣箱を掛けました。参加者のお父さんたちが活躍してくれました。


茶色の綿帽子のセンボンヤリを見つけて
子どもたちに紹介しました。


シジュウカラが使った巣箱では
産座に動物の毛などを使うのが特徴です。
ヤマガラは巣材にほとんど苔を使います。



巣箱掛けが終ってから
奥卯辰山公園に移動して、池の周りで自然観察。
アオサギやセグロセキレイ、思いがけず
イタチの姿を見つけて盛り上がりました。


それから2Fの「野鳥は美しい」の野鳥写真とイラスト展をしている
会場で、生きものの歌「ドングリコロコロ」をみんなで歌いました。


次は野鳥の会のスタッフから、大きなイラストを使って
身じかな野鳥たちの紹介をしました。
会場に来ていた人も飛び入り参加で野鳥話を楽しんでくれました。
その野鳥たちのビンゴゲームに続きます。

ヤイロチョウクイズに挑戦してもらったあとは、
焼きたてパンでティータイム。
みんなで今日の感想を出し合いました。
来年もまたこの観察会は続ける予定です。
みなさん、来年もどうぞお楽しみに〜!

秋の自然観察会・角間の里。(10/8*土)

2016-10-08 | 生態系トラスト協会石川

今日は初心者向け秋の自然観察会を角間の里で行いました。
今回は、SAVE JAPANプロジェクトの観察会となっています。
NPOセンターと損保ジャパン金沢支店長の挨拶のあとに
私からも挨拶と野鳥の会石川と受付スタッフの紹介をしました。


お天気が崩れそうだったので、
スケジュールを少し変更して先に野外観察を行いました。

カマキリの卵を触ってみると
まだ柔らかな卵でした。

池では、ササゴイやカワセミ、
カルガモ、コガモを観察しました。

クマ笹の上で休んでいたカタツムリを
捕まえて観察。久しぶりに見た!という声があちこちで。

死んでいたヤマカカシの幼ヘビに
子どもたちも興味津々。

少し雨が降って来たので早めに施設に戻って
全員で生きもの合わせをしました。


こんなにたくさん、観察できましたよ!

次に写真で生態系トラスト協会の紹介、
ヤイロチョウを守ろう!の紙芝居も楽しんでもらいました。



その次は秋の虫の話。
みんなで「むしのこえ」も歌いました。

最後に、ティータイム!パンと飲み物を食べながら
全員で今日の感想を出し合いました。
今回は風邪で3名の当日キャンセルがありましたが
53名が参加した観察会でした。
出会いは一期一会、毎回出会えるものは違います。
また次回も参加したいという声もあって
今回も楽しんでいただけたようでよかったです。

スタッフのみなさま、参加のみなさま
どうもありがとうございました!

夏の自然観察会・キゴ山。(8/6*土)

2016-08-06 | 生態系トラスト協会石川


8/6の今日はキゴ山での自然観察会。
22名が参加して夏山を楽しみました。
挨拶とスタッフの紹介をしてから野外に出ました。
最初にホオジロがさえずる姿を見つけて全員で観察しました。
山に向って大きな声でヤッホ〜!と叫ぶと声が響きました。


道で死んでいたモグラ。土に戻れなくなったようで
コンクリートを掘った手が痛々しかったです。
目が退化してほとんどわかりませんでした。
大きな手で土を掘っているのがわかりました。


最初、虫こぶかと思ったこの実はツノハシバミの実でした。
個性的な形をしていますね。
実は食用になるので秋のお楽しみですね!


大きなオニヤンマがあちこちで飛んでいました。
トンボやチョウなど虫を採りながら歩きました。
(観察したあとは、山に放す約束にしてあります)


こちらはミヤマクワガタ♂の角。
体は鳥に補食されたようです。


森の中を何かいないかと
キョロキョロ探しながら歩きました。


帰り道でも記念撮影〜!ちと逆光でしたね。


ビジターセンターに戻って、生きもの合わせ。


ティータイムで焼きたてパンとお茶を飲みながら
感想文と、絵を描いてもらいました。


最後にみんなに楽しかったことを発表してもらって、
次回の案内をして、今回も無事に終了しました。

今、この時にしか会えない生きものたちに会えた
楽しいひとときでした〜☆

またしてもバードストライク。(8/3*水)

2016-08-03 | 生態系トラスト協会石川


昨日、四万十ヤイロチョウの森ネイチャーセンターに持ち込まれたのは
小学校の窓ガラスにぶつかって動けなくなった鳥でした。
見てみるとウグイスの若鳥のようでした。

最初は目も閉じていたのですが、
オレンジジュースを少し飲ませて暗い箱に入れておいたら
少し元気になりました。
しかし、ぶつかったときに損傷したらしく
首が曲がってしまっています。
自力で飛ぼうとするのですが無理のようです。

バードストライクで野鳥の命を奪う被害は後を絶ちません。
ガラス窓にカーテンを引くとか、
タカのシールを貼るとかして
何とか被害を防いでほしいものです。

成鳥でももちろんですが、
やっと巣立ったヒナがこんな風に犠牲になるのは、
何ともやるせないですね・・・。

キゴ山の下見散策。(7/23*土)

2016-07-23 | 生態系トラスト協会石川

今日は8月6日の観察会の下見で
スタッフが6名集まってキゴ山のコースを歩いてみました。
まずはビジターハウスで簡単な打合せ。


ギボウシの花がここではまだ咲いていました。

ナワシロイチゴの実を見つけてみんなで味見。


ホオジロやコシアカツバメの若鳥を
観察しながら歩きました。


ここでもクマの注意看板。


最後にみんなで記念撮影。
8月にはどんな生きものに会えるか
ワクワク楽しみですね☆

8/6 夏の自然観察会・キゴ山

2016-07-03 | 生態系トラスト協会石川


本年度も夏休みの8月6日(土)に、
本年度3回目の自然観察会を行います。
昨年も多くの親子〜大人の参加がありました。
夏のキゴ山を楽しみましょう!
木陰を歩くので、風が心地よいコースです。
どんな野鳥や虫たちに会えるか、楽しみですね!
いつものようにお仲間の野鳥の会メンバー有志が
観察スタッフのガイドです☆


キゴ山・サカハチチョウとワラビ採り。(7/2*土)

2016-07-02 | 生態系トラスト協会石川

きれいなサカハチチョウ(夏型)に会いました。

今日は8月6日(土)の自然観察会の下見に
キゴ山を歩いてきました。
昨年と同じコースを予定しています。
今日は暑い日でしたがここは風が心地いい。


マメコガネをあちこちで見かけました。


ワラビが出ていたので収穫しました。


オカトラノオも見頃を迎えていました。


クスサンの繭が道に10個くらい落ちていたので
成虫になる前に野鳥に狙われて食べられたようです。

確認できた鳥は、12種。
サンショウクイ、ウグイス、ヒヨドリ、ホオジロ、ハシボソガラス、
ハシブトガラス、メジロ、シジュウカラ、イカル、キビタキ、
ツバメ、ホトトギス でした。

初夏の自然観察会。(6/4*土)

2016-06-05 | 生態系トラスト協会石川


6/4は夕日寺健民自然園で、55人
(参加者44名、スタッフ11名)が集まって
本年度二回目の初心者向け自然観察会を行いました。


準備で早めに着くと、芝生広場では
キジ♂が堂々と歩いていました~♪

森の中ではいろんな野鳥の声が聞こえ、
スタッフが野鳥や昆虫、植物などの説明をしながら歩きました。



最後には県内でなかなか見られなくなった
コシアカツバメが巣作りしている様子も観察しました。



観察のあとには、生きもの合わせ。
今日はどんな生きものに会えたかな。


それから生きものの歌をみんなで歌うコーナー。
今回は「かたつむり」をみんなで歌いました。
お待ちかねのティータイムで焼きたてパンとお茶を飲みながら
全員でひと言感想タイムです。子どもたちも
楽しかったことを話してくれました。


楽しかったこの日の集合写真。

アップダウンのある道でしたが
子どもたちは最後まで元気でした。
スタッフのみなさま、お疲れさまでした。

次回は、8/6(土)夏の自然観察会をキゴ山で行います。
夏山ではどんな生きものたちに出会えるのか、
とても楽しみですね。


この日の様子は中日新聞でも紹介されました~☆