こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

遅すぎるし,根拠が見えない事ばかり

2011-05-16 20:40:54 | Weblog
2次補正の編成、8月以降になる可能性 首相が示唆(朝日新聞) - goo ニュース
町づくりをする為の予算が,8月になっても決定しないって,自らの首を8月まで安泰にしたいだけじゃないの?
国会での答弁が、被災地重視だとしても、8月に決定しておかなくては何も進まないだろう。
というか,大まかなプランくらいは複数用意して,地域住民の意見のたたき台にする。くらいは政府の仕事だと思うんだけど。

もし,地域住民からの要望が,省庁の既得権益が邪魔で実行不可能になる可能性は考えているのだろうか?
被災前と全く同じ町づくりを出してきたら,認める事なんて出来ないだろう。
それぞれの予算の総額がが30兆円を越えるものだったら、何処を削って何処を認めるのか? それこそ大問題だろう。

消費者の購買意欲が減っているとまとめていたが,消費税で復興の財源にするとますます,消費が落ち込み,予定した金額が集まらない可能性が大きくなるのは誰の目にも明らかだろう。
政府主導の国家運営を述べるのなら,今こそ,全省庁に向かって,優先順位を発表させて、順位の下から予算を復興に振り向ける事をやれば,浜松原発を止めるよりも人気は上がるだろう。
浜岡以外の原発が安全という根拠が全く無いし,説明も科学的可能性という「想定外」を全く考えていない。

福島原発の状況が一変したのに,工程表通りに沈静化する根拠は何処から出てきたのか? 何処から水が流れ出ているのかが分からなければ,手の打ちようが無いのは子供だって分かるのに,可能だと言う。
どうして可能かを説明出来ていない。 魔法でも使うんだろうか?
大丈夫だ。発言をするたびに,国民と世界中の国から不信感を増大させている。

国民の人気取りをするのなら,東電幹部と親族の資産を凍結! まではやらなくても税務署に監視させるくらいはやって欲しいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする