8月20日(木) 私達夫婦で自宅周辺の通路の草刈りを行いました。
8月17日に鳥取から東京に到着すると、自宅~環状7号線に向かう通路(約50m)が
草や木に覆われて、人一人が歩く程度のスペースしかなくなっていたのです。
雨が降れば濡れた草木で着ている服などが濡れてしまい、人のすれ違いにも
支障が出る状況となっていたので、一念発起。(ヨシ やるぞ)
◆そこで、近くのスーパーの100円ショップで草刈り道具を2人分そろえることに。
①草刈り用の鎌 → 2本
②滑り止め付の手袋 → 2組
◆ところが店に行くと 鎌が見あたらないのです。
店員の方に「自宅周辺の通路の草刈りをしたいので是非欲しい・・・。」などと事情を話すと
倉庫などあちこち探して下さり、倉庫の奥の方にあった鎌2本が見つかったのです。
◆次は、蚊に咬まれないよう武装を行い草刈りを始めることに。
(長袖シャツ、長ズボン、手袋を着用したのです。)
午後3時頃から草刈りを始め、30分ほどかけて草刈り無事終了。
・汗はだらだらと大量の汗となりしたたり落ち
・草を刈りだすとどこからともなくたくさんの蚊が体の周りをぶんぶんと飛び回ります。
・着ている服は汗で濡れ、べとべとに
◆草刈り途中には通行される方から様々なコメントなどが・・・・・
①近々杉並区の除草作業がありますからやらなくて良いですよ
②ご苦労様です。 助かります。
③ありがとうございます。
④無言で通行 などなど
◆鳥取では、自宅周辺の清掃などはその家の責任、義務なのです。
また、年2回ほど町内一斉清掃として、自宅周辺、町内の道路・公園などを
清掃するんです。
◆一汗かいた後にシャワーで汗を流し、ビールを飲むと「最高の気分」でした。
では、最後に草刈り後の通路周辺の状況をご覧下さい。
◆購入した草刈り道具(432円なり)
◆通路に覆い被さっていた草がなくなり楽に歩けます。
◆草刈りの残骸はこのように。 後日、杉並区が行う草刈り時に処分をお願いします。
◆この階段を昇った先が環状7号線です。
この階段の左側は「HONDA」のディーラーです。
◆階段下から自宅方向を見ると通路はスッキリしました。
通路にはみ出した木の枝も少し・・・。 歩行に支障はなくなりました。