皆様 おはようございます。
4月18日(火) 東京の天候は 風雨の強い状況となっています。
昨日の夕方ごろからが降り始め、今朝までに約30ミリほどの降雨量となっています。
しかしこの雨も午前8時ころまでには上がり、その後はとなり、
最高気温は28℃との予報です。
本日の事例紹介は昨日、来店された女性の事例です。
概要
・50代前半の女性。
・改善要望は、次の3点でした。
①左膝内側の痛み
②左目瞼が下がり気味&重い
③右足親指が外反母趾の一歩手前(バニオン)状態。
身体を診させていただくと
<姿勢>
・背中(肩甲骨付近)が後方に飛び出し、肩・首・頭が前方に飛び出す姿勢でした。
⇒ 脊柱起立筋が短縮し、上体が後ろ&下方に引っ張られ、
バランスをとるために肩・首・頭が前方に飛び出したようです。
<肩~首>
・そのため肩~首にかけての筋肉がとても固くなり、盛り上がっていたのです。
<胸部・腹部>
・また、胸部の筋肉、腹部の筋肉も硬く縮んだ状態となっていました。
<背骨>
・腰椎(腰の骨)がズレ神経を圧迫しており、ひざ痛の原因となっていました。
⇒ 腰椎4・5番が右方向にズレ、腰椎3番は左方向にズレていたのです。
・その影響で背骨(胸椎)も歪んでいたのです。
<左まぶた>
・目の周り、頬の筋肉などに異常はありませんでした。
・後頭部と首の境付近の筋肉が少し腫れたように盛り上がっており
指で押すと痛みを訴えておりました。
⇒ 後頭下筋群が原因の不調のようです。
改善施術
・脊柱起立筋を緩めます。(骨盤~背中~首の付け根付近)
・広背筋を緩めます。
・腰周辺の筋肉(腰方形筋など)を緩めます。
・骨盤&腰の骨の崩れを矯正で整えます。
⇒ 立ち上がり足、膝の状況を伺うと
「膝が痛くありません。楽に動きます。」
「足の感覚が変わりました。」 などとおっしゃいます。
・肩甲骨周辺、肩周辺の筋肉を緩めます。
・胸部の筋肉を緩めます。(小胸筋、大胸筋)
・腹部の筋肉を緩めます。(腹直筋、腹横筋)
・背骨の歪みを整えます。
・後頭部と首の付け根付近の筋肉(後頭下筋群)を緩めます。
⇒ 頭が軽くなり、左目付近が軽く、すっきりしました。
・そして最後に、足裏の筋肉(母指外転筋、母子内転筋)を緩めます。
⇒ 外反母趾の予防、改善のためです。
施術後の身体の状況を伺うと
・膝、足全体が楽になり、痛みがなくなりました。
・上半身が一本につながった感じでとても楽です。
・頭、目の周りがとても楽です。
・肩周辺も楽になりました。
・お茶、お菓子がとてもおいしく感じます。
最後に、デルマトーム(神経の皮膚文節)をご覧いただきながら
本日の不調原因を説明し納得いただいたのです。