皆様 おはようございます。
4月29日(土・祝) 今日から大型連休の始まりです。
今朝の東京の気温は、10.1℃ 本日の予想最高気温は25℃と「夏日」です。
本日、女性お二人の施術を終えると、今回の東京店での営業終了となり、
明日は再び車で鳥取へ向かうこととなります。
大型連休が始まっていますので渋滞などがなければよいのですが・・・。
調べてみると愛知県内で5㎞ほどの渋滞が3か所予想されているようです。
本日の事例紹介は昨日、来店された女性の事例です。
概要
・60代後半の女性。
・不調内容を伺うと
①身体が重く感じており働くのに支障がある。 特に上半身(肋骨周辺)が辛い。
②左足太腿が重く、常に痛みを感じており、病院からは手術を勧められているが
断っている。(手術~リハビリ、回復までに長期間要するため。)
③腰が重苦しく、腰痛があり常に腰にベルトを巻いて生活している。
というような内容でした。
身体を診させていただくと
<姿勢の崩れ>
・ベッドにうつぶせになっていただくと、腰~足先までの下半身が左方向に曲がっていました。
・原因は、次の2点でした。
①左腰周辺の筋肉(腰方形筋など)の短縮によって骨盤が上方に引っ張られていること。
②骨盤(腸骨、仙骨)が崩れていること。
<左足>
・左足の不調原因は、次の3点でした。
①左太ももの筋肉(大腿四頭筋、大腿筋膜張筋)がとても強い筋肉コリとなり、
筋肉がピ~ンと張り詰め、硬い筋肉状態になっていました。
そのため足が動きづらく、痛みが起こっていたのです。
②お尻の筋肉(大殿筋、小殿筋)の筋肉コリの影響。
③腰の骨の崩れによる足の神経への圧迫。
<腰痛>
・腰痛などの原因は次の3点でした。
①腰椎(腰の骨)の左方向へのズレによる神経圧迫。
②骨盤の崩れにより腰椎が崩れた。
③腰周辺の筋肉コリによる痛み、重苦しさ。
<上半身が重い>
・原因は、次の4点でした。
①お尻、腰~背中にかけての筋肉全体の筋肉疲労。
②背骨の崩れにより筋肉が左右に引っ張られている。
③背骨の崩れ。
④筋肉コリや筋肉疲労により血管が圧迫され血流が低下したため。
改善施術
・全身ローリングにより全身の筋肉をまんべんなく緩めます。(25分間)
・お尻の筋肉を緩め、骨盤の崩れを整えます。
・太腿の筋肉を緩めます。(大腿四頭筋、大腿筋膜張筋)
・膝裏の筋肉の癒着などを改善します。
・腰周辺の筋肉を緩めます。(腰方形筋など)
・腰椎(腰の骨)の崩れを矯正で整えます。
・胸椎(背骨)の崩れを矯正で整えます。
・胸部の筋肉(大胸筋、小胸筋)を緩めます。
・後頭部~首の筋肉を緩めます。
・頭部の筋肉を緩めます。
<施術に要した時間は、 2時間10分でした。>
施術後の身体の状況を伺うと
・腰に不安なく楽に、スッと立てます。 痛みが全くありません。
・足の痛みがなくなり、とても楽です。 とても動かしやすくなりました。
・上半身がとても楽になり、頭がスッキリしています。
・全身が暖かく感じており、とても気持ち良いです。
・今日、来て本当に良かったです。
などとおっしゃり、とてもうれしそうにされていたのです。