皆様 こんにちは。
3月3日(日) 午後2時過ぎに鳥取に到着。
鳥取の天候はです。
今朝6時頃、杉並の自宅を愛車「エクリプスクロス」
で出発。
一路鳥取を目指します。(一般道:約20km 高速道路:約650km)
今日の楽しみは何といってもこれ。
3月1日から最高速度規制が120kmとなった新東名の走行です。
今日はあいにく小雨が降る天候でしたが、走行車両が少なく、
他の車が走行の邪魔にならないため、快適な走行が出来ました。
2017年11月から「速度規制:110km」でしたが、
3月1日から120kmとなり今日で3日目です。
新静岡IC付近の標識には、「120」「80」と表示された電光掲示板があり
助手席の妻にその標識の写真を撮ってもらいながら
私は、105kmにセットしていたACC(クルーズコントロール)を
120kmにセット。
すると車はグーンと速度を上げ、120kmに到達。
大型車などをスイスイ追い越し、快調に走れます。
快適で~す。 快調に走ります。
助手席に乗っている妻は 「気持ちいい」とのコメントです。
愛車「エクリスプクロス」は、BSの冬用タイヤを履いたままであったため
長時間の120km走行は難しいと判断し、約20km程走行した時点で
速度を105kmに落として走行を継続。
鳥取にいる間に
①夏用タイヤへの交換
②新車6か月点検
を済ませ、3月中旬、再び東京に向かうときに再度、120kmの体験をしたいと
心弾ませている次第です。
藤枝市付近の速度規制表示 大型車:80km 普通車&バスなど:120km
このような大型のダンプカーは第一走行車線(一番左車線)を走ることが義務付けられて
いるのですが、知らないのでしょうか? 違反車両として捕まる可能性もあります。
愛車「エクリスプクロス」のACC速度設定は「120km」 快適な走行が出来ました。
本日自宅出発~ここまでの燃費は「13.5km」
鳥取自宅到着時点では「14.2km」でした。