皆様 おはようございます。
12月9日(水) 鳥取の天候は晴れ()
今朝の最低気温は3.3℃。
今日は終日、晴れ()の天候で、予想最高気温15℃の見込みです。
来週月曜日(12月14日)以降、気温が下がり降雪()が
予想されており、遂に「冬将軍」到来のようです。
鳥取県内の主要道路では冬用タイヤへの交換を促す街頭PR活動なども
すでに始まるとともに、タイヤ交換を行う人が増えているようです。
本日の事例紹介です。
概要
・膠原病(こうげんびょう)に悩む50代女性。
・2019年6月頃、手首&足首などの違和感があり、整形外科を
受診したが改善されず、紹介状をもらい中核病院へ行くことに。
・中核病院での診断は「膠原病」でした。
・2019年9月以降、中核病院でずっと治療を続けているが
全く改善しない状況が続いており、この状態が一生続くのではと
とても不安であった。
・起こっている症状は
①手首~指先の痛みと冷え、指が曲げづらい状況。
②足首~指先の痛みと冷え。
③脚、腰、背中がとても重く感じている。
④肩こりが辛い(両肩)
⑤左首~肩~腕~指(中指~小指)の痛みとシビレ。
⑥頭~首が辛く、気になって眠れない状態が続いている。
身体を診させていただくと
・身体のあちこちの筋肉が硬く、関節が動きづらくなっていました。
<具体例>
→膝を曲げると、膝周辺に痛みが起こります。
→腕を外側に開こうとすると、脇周辺に痛みが起こります。
・悪化していたのは
・太腿、すね、足の甲の筋肉がとても硬く、ゴリゴリ状態。
・腕(上腕、前腕)の筋肉が硬く、捻り動作がしづらい状態。
・手の甲~指は腫れており、指が動きづらい状況。
・腹部の筋肉が硬く、下腹部が冷えていました。
・胸部の筋肉がとても硬く、巻き肩状態に加え、呼吸がしづらい状態。
・腰~背中の筋肉がとても硬い状態で骨盤が上方(肩方向)に
引き寄せられている状態。
・左右の肩甲骨が動きが悪く、特に右肩甲骨が飛び出していました。
・肩~首~後頭部までの筋肉がまるで石のような硬い状況でした。
・筋肉が縮み、血管を圧迫したことで血流が悪化し、体全体が白く
血色がない状態。
改善施術
・「6層連動操法」で「太腿~足首及び足甲の筋肉」を緩めます。
→歩行していただくと、膝、足首などの痛みがなく楽に動きます。
・腹部~鼠径部の筋肉を緩めます。
→下腹部が温かくなり、足先まで温かさが出てきました。
・「6層連動操法」などで胸部の筋肉を緩めます。
→胸がとても楽になり、呼吸がとても楽になりました。
・「6層連動操法」で腰~背中の筋肉を緩めます。
・両肩及び左肩甲骨の筋肉を緩めます。
・首の筋肉(胸鎖乳突筋)を緩めます。
・背骨上部の骨の崩れ(PL)を矯正で整えます。
→ 肩~腕~指先までの痛み&しびれが一気に解消。
<施術に要した時間は約2時間半>
本日の施術はこれで終えることに。
残っている場所(腕~指、後頭部~首など)は、次回以降としました。
施術後の身体の状況を伺うと
・歩くなどの動作で下半身の痛みがなくなり、とても楽です。
・体が温かく感じ、顔が火照っています。
・下腹部の冷えがなくなり、楽です。
・左肩~指先までの痛みとシビレが解消しとてもうれしいです。
などとおっしゃり、お出しした「花御所柿」を「とても美味しい」と
おっしゃいながら食べておられました。
当店HPは
「ここをクリック」