カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

脊柱管狭窄症以降、腰が不安 足がつる 肩こり 背中が重い

2016年12月06日 | 全身の不調改善

皆様 こんばんは。

12月6日(火) 鳥取の本日の天候は時々でした。

昨日までと打って変わって気温も上がらず暖房を要する1日となりました。

週間天気予報によると明日以降、4~5日間、雨の予報となっており、

気温も低く、寒さが予想されます。

そのため本日は、灯油40リットルを購入し、冬到来に備えたのです。

 

本日の事例紹介は本日、紹介で来店された新規のお客様の事例です。

 

概要

   ・毎月来店される60代女性の紹介で来店された60代の女性。

   ・7年前に病院で「脊柱管狭窄症」と診断され、治療で下半身の痛みやシビレは

    治まっているが、身体のあちこちに不調が起こり、病院や整体などで改善を

    試みたが、改善には至らなかった。

   ・改善可能な治療院をずっと探していたところ、知人から当店を紹介され来店と

    なったそうです。

   ・不調内容は、

      ①肩こり  ②腰痛 

      ③足がつる(太腿内側、太腿裏側) 

      ④立ち姿勢でいると腰がだるくなるなど不安で仕方ない。 

      ⑤正座をすると足がだるくなるなどの不調が起こる。 

      ⑥知人からは背骨が曲がっている、歩き方がおかしいなどと言われている。

      ⑦肩~背中が重い。

 

身体を診させていただくと

   ・ベッドのうつ伏せ姿勢は、下半身が左方向に曲がった姿勢となっていました。

     → 写真1枚目参照

   ・ふくらはぎ、太腿裏、太腿前側、お尻、骨盤内側などの筋肉が硬くなり、

    コリコリ状態になっており、指で押すと「痛み」を訴えておられました。

   ・胸は筋肉コリで大きく盛り上がり、指で押すと「強い痛み」を訴えておられました。

    (大胸筋、小胸筋の筋肉コリです。)

   ・腕の筋肉(肩~肘、肘~手首間)も硬くなり、腕の動きが制限されていました。

   ・首~肩・背中にかけての筋肉も硬くなっており、僧帽筋の短縮で肩が上に持ち

    あげられ窮屈な状態となっていたのです。

   ・背骨上部~首下部の骨が左右に崩れるとともに、後方に飛び出しており

    肩周辺の不快症状を作っていたのです。

   ・骨盤の仙骨が右方向に回転し崩れていました。 → (写真3枚目参照)

   ・腰椎(腰の骨)4番、5番が左方向に崩れており足に向かっている神経を圧迫

    していました。(腰痛、足の不快症状の原因でした。)

    ★病院の診断も腰椎4番、5番の崩れで脊柱管狭窄症が起こっていると

     言われていたそうです。

 

改善施術

   ・施術用枕で肩~足首までの筋肉を緩めます。

     → 身体が温かくなり、とても楽な感じになったとおっしゃっておられました。

   ・筋肉コリとなっている筋肉を個別に緩めます。

     → お尻(大殿筋)、腰(腰方形筋、脊柱起立筋)、太腿、骨盤内側の筋肉

   ・骨盤(仙骨)の崩れを矯正で整えます。

   ・腰椎(腰の骨)の崩れを矯正で整えます。

   ・背骨の歪みを整えます。

   ・背骨上部、首下部の骨の崩れを矯正で整えます。

    ★施術時間は 約2時間を要しました。

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・下半身が軽くなり、不快な症状はありません。

   ・背中も軽くなり、スッキリした感じがしています。 

   ・身体全体が温かくなり、とても楽です。 

   ・肩周辺がとても楽になりました。 

    などとおっしゃり嬉しそうにされていました。

 

   お帰りになる前にはお茶を飲みながら、身体の状況と不調原因

     治療内容などを説明させていただきました。

 

  ▼施術途中で、不調個所を押さえられると痛みを感じていたが

      途中から痛みと気持ちよいが混じったようになり、

      最後には気持ちよさを感じていました。

    ▼改善していくのがよくわかりました。

      今までの治療院ではこのような感覚を味わったことがありません。

      などとおっしゃり、とてもお気に召された様子でした。

 

このように下半身が右側に曲がった姿勢でした。

  右腰周辺の筋肉が短縮し下半身を引っ張っていたのです。

胸の高さもこのように左右で大きな違いが起こっていました。

  背中の筋肉の短縮やコリの違いによるものでした。

骨盤の崩れ、腰~背中の筋肉の盛り上がり方が左右の背中で異なり、 

  崩れた姿勢になっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太腿~すねが痛い 足の親指が痛い

2016年12月05日 | 下半身の不調改善

皆様 こんばんは。

12月5日(月) 鳥取の天候はのちでしたが、

2F施術室は、午前中は東側から、午後は南側から太陽光が入り、

室温が28℃まで上がりとても暑くなりました。

そのため途中から窓&入口のドアを開放し暑さをしのがなければならなかったのです。

  (ちなみに外気温は17℃程度でした。)

 

晴れると室温が上がり冬でもとても暖かく、暖房もなく過ごせてよいのですが、

晴れていない時はやはり冬です。 

気温は上がらず、暖房(灯油のファンヒーターやエアコン)が必需品です。

しかし、太陽光の暖かさには勝てませんね。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

   ・足の不調を訴えられ来店された68歳の女性。

   ・「足の痛みが強く、耐えられない」とおっしゃり突然の来店となりました。

   ・不調個所は、

     ①右太腿~すねが痛い。

     ②左太腿が痛い。

     ③両足親指が痛い。(特に右足)

  

身体を診させていただくと

   ・太腿前側の筋肉(大腿四頭筋)がとても硬くなっており、コリコリ状態でした。

   ・膝から足首間のすねの筋肉(前脛骨筋)も硬く、コリコリ状態となっています。

   ・足の甲の筋肉も硬く、コリコリ状態でした。

    そのため足の指が曲げづらくなり痛みが起こっていたのです。

    <太腿、すね、足甲の筋肉コリによって痛みが起こっていたのです。>

   ・また、足の動きを補助する「腸骨筋」も硬く、盛り上がっていたのです。

   ・腰の骨を確認すると、腰椎(腰の骨)4番、5番が左方向にズレ、神経を圧迫

    していることが判明、そのため太腿に痛みが起こっていたのです。

   <太腿の痛みは、筋肉性の痛み&腰椎の崩れによる神経圧迫が原因でした。>

 

改善施術

   ・太腿前側の筋肉(大腿四頭筋)を緩めます。

   ・すねの筋肉(前脛骨筋など)を緩めます。

   ・太腿内側の筋肉(縫工筋、内転筋)を緩めます。

   ・足の甲の筋肉を緩めます。

     (施術用枕、前腕などで下半身の筋肉を緩めるのに約1時間ほど要しました。)

   ・腰周辺の筋肉を緩めます。

   ・太腿裏及びふくらはぎの筋肉を緩めます。

   ・腰の骨(腰椎)の崩れを矯正で整えます。

 

   ★下半身の不調(痛みなど)がなくなったのですが、

     背中、腕が痛いなどと要望があり、追加施術を行うことに。

 

   ・広背筋、脊柱起立筋を緩めます。

   ・腕の筋肉(上腕二頭筋、腕橈骨筋、総指伸筋)を緩めます。

   ・胸の筋肉(大胸筋、小胸筋)を緩めます。

   ・首の筋肉(斜角筋)を緩めます。

 

   ★購入いただいた施術用枕を使った腕、肩の改善方法を紹介し

    施術を終えることに。

 

    ◆施術に要した時間は約2時間10分でした。

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・身体全体が軽く、とても楽になりました。

   ・足の動きも軽く、痛みがなくなっています。

   ・腕&胸がとても楽になりました。

   ・肩がとても軽くなり動きが楽になりました。

    

    お出ししたお茶を飲みながら雑談していると

    「不調で困っている夫をつれて来たい。」

     「夫婦2人でこれからの生活を楽しみたいのです。」

    とおっしゃり、施術の仮予約をされお帰りになったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくらはぎ&太腿が痛く正座がしづらい

2016年12月04日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

12月4日(日) 鳥取の天候はですが、太陽の強い日差しがあり

のような感じとなっています。 

午前中はこの天候が続き、午後には → の予報となっております。

 

本日の事例紹介は、正座がしづらい方の事例です。

 

概要

   ・40代男性。

   ・正座をしようとすると

     ①ふくらはぎ外側が痛い 

     ②太腿前側が痛い

     ③足甲が痛く伸びない

    などとなり正座が出来ず、中腰姿勢となる。

   ・また足全体パンパンに張った感じで重だるい。

 

身体を診させていただくと

   ・お尻~足先までの筋肉がパンパンに張り、

    全体がコリコリとした固い筋肉になっていました。

   ・足全体がヒンヤリしており、筋肉コリで血流が悪化し、冷えが起こっているのです。

   ・太腿は、「大腿四頭筋」「内転筋」「大腿筋膜張筋」が筋肉コリ状態です。

   ・ふくらはぎは、「ひらめ筋」「腓腹筋 」が筋肉コリ状態。

   ・すねは、「前脛骨筋」、「下腿筋膜」。

   ・足甲は、「長指伸筋」「短指伸筋」

    などが原因となり正座時の痛みなどが起こっていたのです。

 

改善施術

   ・ふくらはぎの筋肉を緩めます。 → 約1時間要しました。

     (腓腹筋、ヒラメ筋)

   ・太腿の筋肉を緩めます。 → 1時間弱要しました。

     (大腿四頭筋、内転筋、大腿筋膜張筋)

   ・すね&足甲の筋肉を緩め、足首関節の崩れを整えます。 → 約30分要しました。

     (前脛骨筋、下腿筋膜、長指伸筋、短指伸筋)

   ・お尻の筋肉を緩めます。

     (大殿筋、小殿筋)

 

施術後に正座をしていただくと

   ・あッ  正座が出来ます。 

   ・お尻が沈み込み、とても楽で力が抜けた状態で正座が出来ます。

   ・足首も伸びており、痛みが全くない状態です。

    などとおっしゃり、とても嬉しそうにされていたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足の甲が冷たく感じる 手の指が硬く動きづらい 腰がだるい

2016年12月03日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

12月3日(土) 鳥取の天候は

昨日に続いて晴天の良い天気となりそうです。

昨日の施術室はとても暖かく、暑く感じるほどの気温になり、汗をかきながら

施術を行っていたのです。

 

本日は午前2人、午後1人の予約があり延べ6時間ほどの施術となりそうです。

 

さて本日の事例紹介です。

 

概要

   ・60代前半の女性。

   ・改善要望は、

      ①足の甲が冷たく感じる。 

      ②手の指が硬く、動きづらくなっている。 

      ③腰がだるい。 

 

身体を診させていただくと

  <足甲の冷え

   ・お尻の筋肉が硬くなり、骨盤が動きづらい、足が動きづらいなどとなっていました。

   ・太腿の筋肉、すね、ふくらはぎ、足の甲の筋肉がとても硬く、コリコリ状態となっていました。

    そのため、血管が筋肉に圧迫され血流が悪化したことで冷えを感じていたのです。

  <手の指が硬く動きづらい

   ・胸の筋肉、肩甲骨周辺の筋肉が硬くなり、腕が動きづらくなっていました。

   ・肩~肘&肘~手首の屈筋、伸筋などの筋肉が固くなり

    柔軟性が低下したことで指が動きづらくなっていたのです。

   ・背骨上部の骨(胸椎1番~3番)が崩れ、腕~指の感覚異常が起こっていました。

  <腰がだるい

   ・お尻の筋肉(大殿筋)、腰周辺の筋肉(腰方形筋、脊柱起立筋など)が

    強い筋肉コリになっていたため腰が重だるくなっていたのです。

 

改善施術

   ・お尻の筋肉を緩めます。

   ・太腿、ふくらはぎ、すね、足甲の筋肉を施術用枕などで緩めます。

   ・腰周辺の筋肉を緩めます。

   ・背中の筋肉(脊柱起立筋、菱形筋、僧帽筋など)を緩めます。

   ・胸の筋肉を施術用枕、前腕などで緩めます。(大胸筋、小胸筋)

   ・背骨上部の骨の崩れを矯正で整えます。

   ・腕の筋肉を施術用枕などで緩めます。

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・足が軽い

   ・足がとてもよく動きます。

   ・背中&胸がとても楽です。 軽いです。

   ・肩がとても楽になりました。

    などとおっしゃり満面の笑顔になっておられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR西日本「トワイライトエクスプレス瑞風」の停車駅「東浜」に行ってみました。

2016年12月01日 | 日記

皆様 こんんちは。

12月1日(木) 本日から12月、師走です。

1年は早いもので今月で今年が終ってしまいます。

 

昨日(11月30日)午後、JR西日本の豪華寝台列車

    「トワイライトエクスプレス瑞風」が停車する予定の

    鳥取県岩美町の東浜駅周辺に行ってみましたので

    皆様にご紹介します。

 

トワイライトエクスプレス瑞風は

     ・運航開始日   平成29年6月7日(土)

     ・瑞風概要    1編成10両

                16の客室に最大34人が乗車可能

                食堂やラウンジが設けられる

     ・停車駅      城崎温泉、東浜、鳥取、松江、宍道、出雲市

                東萩、下関、南岩国、宮島口、尾道、倉敷、岡山

     ・料金       1泊2日 ロイヤルツイン 27万円(1人)

                2泊3日 スイート 120万円(1人)

 

東浜駅周辺の状況(平成28年11月30日)

 

東浜駅は駅舎が改修中でした。(平成29年1月末完成予定)

改修工事中の駅建物

 

日本海を一望しながら食事が楽しめる本格派イタリアレストランの予定地。

  東浜駅から徒歩1~2分ほどと近いのです。

レストラン裏側はこのようになっており、日本海が一望できるのです。

レストランからの日本海の眺め。 誰よりも早くご覧いただけます。(北西方向の風景)

レストランからの展望(北東方向:岬の向こうは兵庫県となります。)

東浜駅周辺の観光マップです。

マップの現在地から見た風景(東浜駅方向の風景です)

 

 

マップの現在地から見た西側の風景です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする