食茸と毒茸を見分ける法則を欲しがる人がいますが、それは無いようです。
きれいに真直ぐ裂ければ食べられるとか、傘の下にツバがあれば毒とか、そんな
安直な伝聞は、全て嘘と心得なければなりません。
面倒がらずに、一つひとつ食毒の別を覚えるしかないようですね。
夏から秋口にかけて発生するキノコに、タマゴタケがあります。
発生間もない頃は傘がすぼまっていて、きれいな半球形ですから、名のごとく
卵のように見えます。ただし色が真っ赤ですから、見つけた時は度肝を抜かれます。
二枚とも2015.9.5撮影
日数が経つと、次第に傘が開いて色も褪せてきますが、それでも赤いキノコに変わり
はありません。真っ赤なキノコなど毒キノコに違いないと思っていましたが、タマゴタケ
は食べられるようです。それも「至って美味」とか。
私は先入観の呪縛から逃れることができず、何度か見つけているのに、未だ食して
おりません。たぶん・・今後も食べないでしょう。
写真のキノコは雄勝町の峠崎道路に沿った、雑木林の際に生えていたものです。
海が望める、標高100mほどの地点ですね。
2015.9.5撮影
テングタケ科テングタケ属の、中型~大型キノコで、夏~秋に発生する。
シイ、コナラ、ブナ、カバノキ、モミ、ツガなどの樹林内に発生。
傘は赤色~橙赤色で、周縁部に条線を有する。ひだは淡黄褐色で密。
柄は橙色と黄色のだんだら模様をあらわし、上部に橙色の膜質つば、基部に膜質袋状
のつぼを有する。非常に美味な食用キノコである。
きれいに真直ぐ裂ければ食べられるとか、傘の下にツバがあれば毒とか、そんな
安直な伝聞は、全て嘘と心得なければなりません。
面倒がらずに、一つひとつ食毒の別を覚えるしかないようですね。
夏から秋口にかけて発生するキノコに、タマゴタケがあります。
発生間もない頃は傘がすぼまっていて、きれいな半球形ですから、名のごとく
卵のように見えます。ただし色が真っ赤ですから、見つけた時は度肝を抜かれます。
二枚とも2015.9.5撮影
日数が経つと、次第に傘が開いて色も褪せてきますが、それでも赤いキノコに変わり
はありません。真っ赤なキノコなど毒キノコに違いないと思っていましたが、タマゴタケ
は食べられるようです。それも「至って美味」とか。
私は先入観の呪縛から逃れることができず、何度か見つけているのに、未だ食して
おりません。たぶん・・今後も食べないでしょう。
写真のキノコは雄勝町の峠崎道路に沿った、雑木林の際に生えていたものです。
海が望める、標高100mほどの地点ですね。
2015.9.5撮影
テングタケ科テングタケ属の、中型~大型キノコで、夏~秋に発生する。
シイ、コナラ、ブナ、カバノキ、モミ、ツガなどの樹林内に発生。
傘は赤色~橙赤色で、周縁部に条線を有する。ひだは淡黄褐色で密。
柄は橙色と黄色のだんだら模様をあらわし、上部に橙色の膜質つば、基部に膜質袋状
のつぼを有する。非常に美味な食用キノコである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます