里山の野草と花木 宮城県北トレッキング

宮城県北部の山野を歩き回り、季節ごとの草花や果実を撮影し、その特徴や自生地の環境等について記録する。

オオヒメワラビ 羽軸に翼

2017-03-21 | 日記
涌谷町の町道成沢線を上がって行くと、イヌワラビと隣り合うかのように大型の
羊歯が生えています。特徴的なのは羽軸(羽片の中心の軸)の両側を走る翼と、
小羽片の縁に入る中程度の切れ込みです。
ムラのない規則的な葉の様子が心地良いくらいです。それと、季節的なものでしょうが、
殆どの葉が黄緑色で、これは黄葉の前段階なのでしょうね。








                             4枚とも2015.12.2撮影

イワデンダ科オオシケシダ属の夏緑性羊歯植物で、本州~九州に分布する。
山地の湿り気のある林縁や林床、林道沿いなどに自生し、草丈は50~100cm。
根茎は太く、短く横走し、鱗片を付ける。
葉柄は淡褐色~淡緑色で、直径3~5mm、長さ30~50cm、鱗片は殆どない。
葉身は三角形~三角状卵形で2~3回羽状複葉、長さ30~80cm、幅25~40cm。
羽片は鋭尖頭、ほぼ無柄で、下部の羽片には短い柄が付く。羽軸の翼は顕著。
小羽片は草質で羽軸に幅広く付き、中~深裂する。
ソーラスは小羽片のやや中軸寄りに付き、包膜は緑褐色で馬蹄形~円腎形。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿