高齢の知り合いからバイクをもらってくれない?と声を掛けられた。
二つ返事で引き受けた。
225㏄のセローを持っているが、原付バイクもあればいいなと。
かごが付いているので実用性ばっちり。

さっそく前のナンバーを返納し、新しく発行してもらった。
自賠責の保険を申し込んだ。
時速30キロではツーリングは厳しいがちょっとした買い物などには便利そうだ。
かごが痛んでいたので交換。

この地では、高齢になれば交通手段をどう確保すればいいのだろう?
近くに歩いて行ける店舗などない。
免許返納となれば足がなくなる。
義姉は返納してシニアカーを購入した。街場なのでそれでいいが、ここは中山間地。基本傾斜地だ。すぐにバッテリーが終わってしまうだろう。
そんなことをうっすらと考える。深刻に考えても仕方ないから。
あと何年乗れるのだろう?などと考えるのは辞めよう。