![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1c/38ba436d70007948226b44c1e3429eab.jpg)
「もう終電を逃して野宿は嫌や」
と思って、関東近郊への路上音楽関連の取材
はできるだけバイクで行くようにしている。ミュー
ジシャン達が増え始めるのが夜の9時。演奏を
聴いて、話を聞いていると大体、終電の時間。バ
イクで行けば、時間を気にしなくていいし、コスト
も安い。
しかし、今日、ガソリンを入れたらガソリンリッタ
ー135円。取材活動がさかんになる春には、昔
のように110円位に戻して欲しいものだ。嗚呼。
路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
http://pub.ne.jp/solo_solo/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c5/97f89ff08f4ff77e709493860274a2cd.jpg)
青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」
http://www.stickam.jp/video/179719778
追記・『路上ライブを楽しむ本』に参加してもらった
ジャンベ奏者の南部輝久さんからライブ告知。
2/21(月)四ッ谷OUTBREAK
「Dick-Son-Crazy」
2/24(木)
新宿URGA"Flag of Nothingness 45"
「Aural fit」
3/11(金)阿佐ヶ谷イエロービジョン
自主企画、浦邊雅祥X南部輝久
追記2・フリーランスのライター、編集者の皆さん、そろ
そろ確定申告の時期ですね。領収書の整理をはじめ
ないとですねぇ(笑)。