goo blog サービス終了のお知らせ 

そろそろ

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信のブログ

もはや新宿は「ギター好き」がまわる町ではないのか?

2022-11-10 20:06:08 | お茶の水博士と歩く楽器街
久しぶりに新宿の楽器店をパトロール。

山野楽器の店舗がある頃は、週に1回、
多い時は2回、通っていたが、
なくなってからは、あまり行く気がしない。

今、現在、気になる店は、
イシバシの新宿の店とギター屋ではないが
ディスクユニオンのみ。

後、少し離れた新大久保に、
ハイパー、TC、黒澤楽器。
山野があれば、新宿駅周辺をまわって、
次は、大久保の方へというノリになるのだが、
どうにも、そんな気分にならない。

新宿には、とっくの昔にKEY楽器もない。
もはやギター好きのパトロールする町で
なくなったのかもしれない。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

この葉付大根って、お得なのか?

2022-11-10 20:02:33 | 日々の泡立ち。
青柳さんは、大根おろしが好きなので、
消費量が多い。

しかも、今年の春に引っ越しをしてから、
自炊をしているので自分で大根を買い求めている。
だから、大根の値段にも敏感なのだ。

大体、普通のスーパーで、まるまる1本が200円。
半分で100円。しかし安い所では、
1本がまるまる100円で売られている所が
あったりして幅がある。

今日、近所のスーパーに行ったら、
「葉付きで148円の大根」が販売されていた。

過去にも名前は書かれていないが、
葉のついた大根を買ったことがある。
葉っぱ、細かく切って野菜炒めに入れて食べた。

今回の大根は、いつも買うものより
比較的に小さいが、少し安い。

さて、お得なのか?

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

実力主義ではない会社では、よく「社歴」という言葉を聞くが。。。

2022-11-10 19:57:58 | 日々の泡立ち。
経団連が、中途採用という呼称をやめて経験者採用としようと呼び掛けている。

確かに、中途採用には「途中から」のにおいがある。

実力主義ではない会社に行くと、取材中であっても
「社歴」という言葉を使う企業がある。

こうした試みで、社会全体が大きく変わる訳ではない。
しかし、まずは名前からという所か?

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

落ちる一方のような人生(笑)。ここで反転してくれないかな~。

2022-11-08 21:50:42 | 日々の泡立ち。
みずがめ座の時代と言われる。

実は、青柳さんは、みずがめ座なのだけれど、
今年は、あまりよいことがなかったような気がして
ならない。

ここ8年位は、運気はよく、
仕事も絶好調であったので、「たまには、
こんな時期も」と思わなくもないが。。。

しかし、今日、久しぶりに、
よい方向に向かいそうな知らせがあった。

最近、たまたま見た占いでも、
11月以降、また、驚くべき幸運がやってくると
記載されていた。

ここで底を打って、反転してくれればよいが。
というか、反転させなければね~(笑)。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

「日本の親父」。ライフの清水さんの他界は残念だ。

2022-11-08 21:45:21 | 日々の泡立ち。
2回程、取材の機会を頂戴した
ライフの清水信次さんが
亡くなった。

弁が立つタイプではないのだけれど、
人の道、道理に反することは、
「それは、どにもね」と
口を挟む人であった。

日本の親父のようなタイプ。
今、日本の社会において足りないのは、
「父性」だと青柳さんは、
思っている。

清水さんが生きていれば、
「ライフの清水さんであれば」と
説明のしやすいことも
沢山あったのだけれど、
残念でならない。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

稲盛さんのいない日本のビジネス社会は弱弱しいな~。

2022-11-08 21:43:38 | 日々の泡立ち。
先般、亡くなった京セラの創業者の
稲盛和夫さん。

人の生き方と企業の進む道を
矛盾なくリンクして
語ることのできた数少ない経営者
であった。

稲盛さん亡き後、多くの経営者達は、
どうにもお金儲けが一義の人が
目立つ(今こそ、同氏の本を売ろう
という出版界も含めてね)。

どうにも日本のビジネス社会が、
弱弱しく思えてならない。
合掌。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

値上げと戦う宣言のドン・キホーテ。いいぞ!!

2022-11-07 20:19:33 | 日々の泡立ち。
あらゆる消費財が値上げになっている。

昨今は、「以前の値上げでは、事足りない」と
第2段の値上げに踏み切る商品も出てきた。

今日、ドン・キホーテの店舗に入ったら、
レジの近くに値上げをしない戦いを
する意思表明があった。

心強い。
どんどん、やってくだされ!! 

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信




このマーチンは、大道芸をする人にはピッタリなのだが。。。

2022-11-07 20:07:25 | お茶の水博士と歩く楽器街
このマーチンは、色々な店で見かけるけれど、
なかなか買い手が見つからないようだ。

地球をデザインしたアコギなんて、
凄くよいアイディアなのだけれど、
買う側に、この楽器を手に入れる必然が
ないのだろう。

大道芸をやる青柳さんには、
その必然がない訳ではない。

でも、ちょっと値段が高いのだよね。
持てば、弾き手のアイコンになるのは
間違いないのだが。。。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳