ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

付け合せ

2008年12月21日 03時56分52秒 | ちょっと休憩

付け合せの野菜類は皆様、どういう風に召し上がっていますか?日本人は例えば肉を一口食べて、その後付け合わせをちょこっと召し上がる、なんていうのが多いのではないでしょうか?

私の見てきた限り、ヨーロッパに方は肉や魚と付け合わせを一緒に口に運びます。実に美味しい。特にポテトは肉や魚との相性抜群です。

考えてみれば付け合わせではなくても日本人もご飯に魚を乗っけて食べますよね。或いは大根おろしを魚と一緒に食べますよね。同じように洋食でもやってみてください。

その延長にワインが一緒に口の中で合わさる、幸せなことです。

ワインもすすむし、何より食事として楽しいのです。お試しください。


リオハ

2008年12月20日 04時26分39秒 | ワインの事

スペインはリオハ。名産地です。テンプラニーリョ(テンプラニーヨ)で造られるワインは他の産地の台頭により若干かすんでいますが実はコストパフォーマンス抜群の素晴らしい産地です。

この葡萄はきっちり育てられると非常に強く濃いものになります。ゆえに樽熟成を通常より長めにすることでただ強いだけでないエレガンスを身に着けます。

現在、そむりえ亭ではLANというボデガの「LANCIANO」という畑のリゼルヴァの96年をグラスで開けています。12年も経っているのに強さもあり、勿論熟成感も程よくあります。なのに価格は税込みグラス(120cc)で1350円でお出しできます。

持っている要素の幅が広いので料理との相性は結構融通が利くと思います。

今、スペインワインはリベラ.デル.デュエロやプリオラートなどの結構なお値段のワインが持て囃されていますが本場リオハはいいワインが一杯。しかもお高く留まっていません。是非、目を向けてやってください。


マルカッサン=猪

2008年12月19日 06時26分19秒 | お勧めメニュー

ここの所、野鳥系のジビエが続いていましたので、四足のジビエを入れました。猪です。

骨付きでしっかりした肉付きです。ローストしてエスプレッソ風味のソースで召し上がって頂きます。ワインはやはり樽熟の香りの赤、或いはシャルドネもいいかと思います。脂が軽いので白でも美味しいですし、たるの香りとコーヒーの香りは合います。

勿論、赤で合わせていただいても、充分な噛み応えがあるお肉です。ま、量も充分ですので一皿で2杯やってみるのもいいかもしれませんね!!!


クリスマスプレゼント

2008年12月18日 03時56分31秒 | ニュース

そむりえ亭では特にクリスマスらしい装飾はいたしません。お客様の層が落ち着いてらっしゃるのと、私達が「オッサン」ですから似合わないと思うのです。

が、クリスマスメニューはご用意いたします、ということは先日お伝えしました。6000円、7500円、9000円の3種です。またクリスマスメニューをご注文の方にはドンペリニヨンを一杯2500円でご用意しています。

で期間中(23日~25日)にドンペリニヨン、又はモエシャンドンをおのみの方(グラスでもボトルでも)にちょっとした抽選でプレゼントを差し上げます。たいした物ではありませんので気楽に挑戦してください。といっても、その内の一つ(たった一つなので当たり次第終了)は時価5万円位するらしいものなので、ま、ちょっとしたスリルもありますね!!

ちなみに他のシャンパンは無いのかい?とおっしゃるお客様、そむりえ亭では約25種のボトルシャンパンもご用意できますので是非お尋ねください。


あまから手帖、再び登場

2008年12月17日 04時42分10秒 | ニュース

あまから手帖1月号(多分12月23日発売)に、そむりえ亭、再び登場します。

といっても自慢できる内容でもないのですが、ま、一度見てやってください。面白いといえば面白い内容です。私、樋口の顔写真が割りと大きめに出ていますので、お願いですから落書きはやめてね!!!!

この話をご来店頂いたお客様に話すと「立ち読みするわ」とおっしゃる方が多いのですが、「買って~~~!!」くださいね。


ぶり

2008年12月16日 03時32分33秒 | お勧めメニュー

寒い季節の魚の代表「ぶり」

照り焼きにしたいところですがそむりえ亭では赤ワイン蒸し煮にしています。魚といっても脂の乗った肉厚のぶりは赤ワインであわせたい。という事で赤ワイン風味にして召し上がった頂きます。フランス南部のコートデュローヌなんて如何でしょうか?

お肉よりむしろ赤がすすむお料理、寒い日のガソリンが注入されます。


12月らしい週末でした。

2008年12月15日 04時46分49秒 | ちょっと休憩

昨日、忙しかった、という話を書きましたが、今日も昨日ほどでないにしろ、予約一件から結構忙しくなりました。

決して「凄く」はないのですよ。しかし、お客様に「バタバタした様」をお見せしてしまいました。情けないですね。

ま、こういう経験をしながら進歩したいと思います。特に新人佐藤静香ちゃんは忙しい日を早い内に続けて経験しましたので良かったと思っています。まだ4日目なのに良くこなしていたと思います。

明日からも忙しいと体力も付くんですよね。皆様、バシバシ鍛えてください。


満員御礼

2008年12月14日 04時20分25秒 | ちょっと休憩

こんなことをお題のすると、「あそこは又いっぱいか!」と思われそうですが、そうではありません。しかし、今日は忙しかったなあ。1階のみならず2階も満席で更に1階はほぼ2回転でした。オープンの3日間を除く新記録です。あの時はお決まりメニューでしたが、今日はそうではありませんでしたのでキッチンもサーヴィスもバタバタでお客様には迷惑をお掛けしたと思っています。申し訳ありませんでした。

いい汗でしたので心地よい疲れで、よく眠れそうですが、明日以降はまだまだ席があいていますので、皆様、このそむりえ亭のスタッフを疲れさせてやってくださいね。


定休日の変更

2008年12月13日 05時09分54秒 | ニュース

8月8日のオープン以来、毎週水曜日を定休日としていましたが、年が明けた1月からは第1、第3水曜日のみ定休日とすることにしました。

新しい従業員が入ったことですし、これまでも水曜にお越しになられしまっていた為、ガックリとして帰られた方もいらっしゃるようですし、電話での問い合わせも少なくないからです。

又従業員が減じましたら元に戻ることもありますが、当面はこれで頑張ってみますので、水曜日に都合がよかったお客様、是非、第1、第3水曜以外の機会を狙ってご利用ください。

また、12月は何度か報告しておりますが24日の水曜日はクリスマスイヴですので23時まで営業しております。楽しいクリスマスイヴを是非「そむりえ亭」でお過ごしくださいませ。お待ちしています。


ワインセミナーのお知らせ

2008年12月13日 04時55分14秒 | ニュース

ワインセミナーをそむりえ亭で開催いたします。といっても私たちが開催するのではなく、ワインアンドワインカルチャーという所が開催し、そむりえ亭では場所と講師(私=樋口)を提供するという形です。カリキュラムはワインアンドワインカルチャーの田辺由美さん=日本のワイン教育のオーソリティが考えたものです。日本全国で開催されますが、大阪では光栄にも、ここが選ばれたわけです。

詳しくは下記のURLから御覧ください。

http://www.wincle.com/culture/wine-navi2009/index.html

募集要項には大きな人数が書かれていますがそむりえ亭では最大18名位ですので、アットホームなセミナーになると思います。是非お誘い合わせの上、ご参加ください。(数名以下の場合開催されないこともありますのでご了承ください)

ちなみに受付は当店ではなく上のワインアンドワインカルチャーのHPからお申し込みください。宜しくお願いいたします。