ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

季節の変わり目、って今更ですが・・・・

2014年10月18日 02時23分36秒 | 食・レシピ
季節の変わり目って、年に何回かあるのですが、そむりえ亭にとっては割と大きな変わり目が「今日から」でした。


最低気温が15度以下に突入して使い始め、4月にそれを超えはじめる終わりという食材があるのです。

あくまでも私の基準なんですが「ハモンイベリコ.デ.ベジョータ」の出番です。

かな~~りの数のお客様からは「アレはないのか?」とずっと言われているのですが、暑い時はチョ~~美味しい脂が流れてしまうのです。また、その脂は酸化をブロックもしてくれますから、ちょっとでも涼しい季節に使いたいな、と・・・・
そむりえ亭がお金持ちの店でしたら、保存用の保冷庫なんぞを設置するのでしょうが、そうもいかない事による措置です。

という事で「ハモンイベリコ.デ.ベジョータ」=限られた山の中を限られた頭数放され、自分で餌を探す為に走り回ったイベリコ豚のエリートを最低2年以上、というルールで熟成させた旨味と香りの天国のようなハム。
いつもお客様に言います。
30回以上噛まないと天国に行けません、と・・・・・

さて、旨味のある赤身のハム。
赤で合わせたくなる気持ちは判りますが、実は赤だと苦みを感じるんですねえ。
私の場合、「樽熟成しない」白でお勧めしています。
中でも最初にお出しする場合はリースリングの様なフレッシュな酸のあるものにしています。
後半だったらゲヴルツトラミネ―ルやピノグリでも美味しいですね。

じゃあ、シャンパンはどうだ?と聞かれることもありますが、シャンパンもハモンもアミノ酸=旨味の塊ですから別々の味わったほうが勿体なくない、という感じでしょうか。

という事で「ハモンイベリコ.デ.ベジョータ」
これから春までの間は「なるべく」切らさないとようにしたいと思いますのでお試し頂ければ、と思います。



あ、昼に投稿した緊急募集の記事「サーズデー.ナイト.フーバー」ご興味のある方はお電話くださいネ!!!
お待ちしています!!


                       樋口誠

「サーズデイ・ナイト・フーバー」急募!!!!

2014年10月17日 14時06分59秒 | ニュース
10月23日(木)にワインの輸入元ヘレンベルガーホフ様がそむりえ亭でワイン会をされます。

ヘレンベルガーホフさんはドイツワインの第一人者的な輸入元ですが、今年55歳でご逝去されたバーデンのフーバーさんとも深いつながりで知られています。

で、今回は彼を偲んでの会ということで、名付けて「サーズデイ・ナイト・フーバー」

当初、ヘレンベルガーホフさんが集客されていましたがキャンセルで空きが出た模様です。

もう間もなくの開催ですが「行ってみたい!!!!」という方は
06-6484-0530 そむりえ亭までお電話ください。
締め切りは10月20日までとさせていただきます。

サーズデイ・ナイト・フーバー
10月23日(木)19:00~
内容:フーバー家の作る珠玉のワイン5種(正直言ってすごいラインアップです!!!!)
   そむりえ亭坂本君の料理と樋口のマリアージュ。
会費:12,000円(税込)
募集人数:若干名


どうぞよろしくお願い致します。
 
                   樋口誠

コンクール終了

2014年10月17日 00時57分48秒 | 日記
昨日は第7回全日本最優秀ソムリエコンクール決勝。

ファイナリストは3名で一人45分の持ち時間で死闘を繰り広げました。

その三名は海外で働く2名とサッカーでいうところのブラジル=優勝候補=石田博さん。
海外の2名は初決勝。
かたや歴戦の雄、とは言え長いブランク(コンクールでは、ということですが)の石田さん。

実に面白い取り合わせで新鮮味がありました。


内容は昨日も書きました様に、のちにあちこちでレポートが出ますので詳しくは書きません。


取り敢えず、石田さんの優勝、という事だけ申し上げておきます。

あれだけのプレッシャーの中、しかもコンクールを離れて長い時間を空けての挑戦は想像に難い重圧だったと思います。

私達の挑戦したころの様に日本語は使えません。
「世界に通用するソムリエ」を目指すコンクールですから当然と言えば当然なのでしょうが、厳しい戦いですね。


そむりえ亭の鹿子木君は連休中に実家熊本に帰って、その足で博多での決勝観戦にも来ていました。
関西や遠方からの他の若者たちも沢山見ていました。

何を感じたのでしょう?

或いは、何を感じる事が出来なかったのでしょう?

私などの見る目と若い人の見る目は当然違います。




それはそれとして、こういう大会は沢山の人の力が無ければ開催出来ません。
今回は北九州4県のメンバーとアシストする南九州のメンバー、そして協会本部の技術委員の皆さんには「お疲れ様でした」と声をかけずにはおられません。



今日は新幹線で弁当でも食べながら「ああいう緊張感」を持ちながら職場に戻ろうと思います。


                   樋口誠


福岡初日

2014年10月16日 02時02分24秒 | 日記
昨日はいつもより少し早く起きて福岡に向かいました。
が、2日前から睡眠調整をしていましたので、まあまあ眠れてラッキーです。
いつも遠方に出掛けれる時はほとんど寝ずのスタートですので、身体が元気でした(笑)

ホテルにチェックインして活動開始。

ソムリエコンクールの準々決勝の結果発表を受けて、準決勝の準備です。

私達の担当は仮想客に対する実技です。


準決勝に残れなかった方々、プレス、家族の方々と運営に関わる我々が見守る中での12名の熱演。

見ている人は各々の中で「あああああああ」とか「ええぞ~~っ」とか「ああすればいいのに」「こうしたらいいのに」とか好きな事を思い浮かべたり・・・・・・

細かな内容は色々な方やプレスの方がいずれ発表いたしますので書きませんが大変なんです。

でも、こういうシチュエーションで力が発揮できるのは「普段の積み重ね」「慣れ」「運」などが全て積み重ならないと成就しません。

いずれにせよ今日の午後に決勝進出者が発表されます。
決勝は多くの観客が更なるプレッシャーをかけ、或いは力になり手に汗握ること間違いなし、です。


さて今日はそれ以外に理事会、北九州支部のセミナー、大試飲会、大きな懇親会、ソムリエ.ドヌールの就任式等目白押し。
忙しい一日になります。

少し早めに寝ますね!!

おやすみなさ~~い・・・・・


                                樋口誠

今日と明日は・・・・・

2014年10月15日 01時50分20秒 | スケジュール
連休を頂いて福岡に参ります。

先述のソムリエ協会の用事=全日本最優秀ソムリエコンクールを含む多数の行事があるのです。

今回も沢山の挑戦者が挑み、全国からの予選通過者が16日の公開決勝に向けて2日間の熱戦を頑張ります。

昔、チャレンジした事を思い出しますネ!!


さて今日は15時からお手伝いに入り20時過ぎまでは電話もメールも通じません。
翌16日も繋がらない時間が多いと思いますので御容赦頂きたいと思います


メッセージを残して頂ければ両日とも遅い時間に確認いたしますので宜しくお願い致します。




時間があれば博多グルメでも楽しみたいところですが果たしてどうなりますやら・・・・・・


ま、今回は私の場合睡眠時間は摂れそう?ですので、元気な笑顔で九州の会員に接したいと思います!!


17日(金)は大阪に戻って通常通り営業いたします。
お待ちしています!!


                                樋口誠

まずは・・・・・

2014年10月14日 01時27分15秒 | ちょっと休憩
昨日は台風の中、3組のお客様がお越しになられました。
ありがとうございます!!
結果的には少なくてもアメリカ村周辺は雨どころか風も殆ど無い「平常」な感じでしたので、お帰りも安心して送り出せました。

ホッ。

とは言うものの周辺では大きな被害の出ている地域も少なくありませんね。

私の育った堺を流れて大和川に注ぐ西除川も氾濫避難勧告が出ていたようです。
小学生の頃まではザリガニやフナを捕まえに行っていました。

不謹慎ですが、その時代を思い出したりして・・・・・


まだ東日本サイドに被害をもたらす可能性はあるようです。
どうぞお気を付け下さいませ!!


しかし大阪市内は、こういう事態(台風が来る、と構えて実際はほぼ影響がない事態)があまりに続くと「オオカミ少年」の話のように「台風なんて来ないから、なんの準備もいらないよ!!」という人が増えないか心配ですらあります。
山からの距離の短い所、河川に近い方、治水の弱いところの方は充分に判っていらっしゃると思います。

大阪市内も「別天地」ではない、という事は年配の方に聞けば判ると思うのです。

どうぞ、コレをお読みの私位から上の年配の方は過去の経験をお話しいただければと思います。

ちなみに先日は昭和36年の第二室戸台風の話を書きましたが
私のホテル時代の1985年か86年にホテルの窓から御堂筋を見ていると看板や標識が凄い勢いで飛んでいたことを紹介しておきます。
あの時は確かデパートも夕方までに閉店していたと記憶しています。

天災は忘れた頃にやってくる。

です。



さて、そう言いながら今日は安全そうです。
若干魚介系の仕入れが上手くいかない(台風で漁が・・・・)と思われますが、週明けですのでベリービジ―にならない限りお料理はお出しできるかな、と思います。

明日15日と翌16日は連休いたします。
どうぞ、本日のご来店お待ちしています!!


                         樋口誠

今日は・・・・

2014年10月13日 01時57分55秒 | スケジュール
台風が関西めがけてまっしぐらですね。

昨日はほんの少し早めに閉めて帰ってきましたが、ついさっきから雨が本降りになっています。

アレ、の効果もあって昨日は「最悪の事態」を回避できましたが、今日はそうもいかないだろうな、と覚悟しています。

実際のところ一件のご予約があり「何が何でも行きます」というご連絡を頂いていますので、頑張って営業いたしますが、くれぐれも安全第一でお越し頂きたいと思います。

台風は避けようもありませんが中心気圧は上がってきていますから、風は落ち着いてくるのかなと勝手に予測していますが、雨はかな~~り降りそうですよね!!

「お越しください」とは申しません。

しかし「どうしても出掛けたい」という方には「どうなっても知りまへんで!!」という言葉を投げかけた上で、お待ちしています。

で、翌日14日(火)に営業した後は15日16日と福岡に出掛けますので連休です。
御承知おきくださいませ!!

14日も今の所、充分席があります。
今のうちにお電話くださいネ(笑)



ちなみに15日16日の福岡はこの用事
26日は大阪でこの行事よろしければお立ち寄りください。

                                    樋口誠

出たあっ!!!!!!!

2014年10月12日 04時03分40秒 | ニュース
迫りくる台風の影響?

まさか今日はそうではないと思いますし、大阪は未だ大丈夫なはず・・・・です。

しかし


予約がありません(涙)

しかも開けて明後日、明々後日が台風の危険な日、さらに続く15日16日が連休となっては、アレしかありません(笑)


という事で今日はダブルのお得で皆様をお迎えします。

勿論「ブログ見たでえ!!」の合言葉が必要ですよ!!

1:グラスワインは全て200円引きです。

2:お一人一回、私=樋口とジャンケンをして勝った方は「とっても良いもの」をプレゼント

どうぞ「ブログ見たでえ!!」とささやいてくださいませ!!
台風前の大阪の夜、お得にお過ごしください。


お待ちしていま~~す!!!!!


                       樋口誠

中央集権か地方創生か?

2014年10月11日 02時44分09秒 | ワインの事
なんて難しい事を書き綴れるはずもありません。

今、私の感じていることは「アベノミクスの恩恵は感じられないなあ」ということです。
殆どの人の賃金は上がってませんし、消費税は上がっていますし、また上がろうとしていますから、むしろ厳しい要素の方が増えていると感じる人が多いのではないかな?と思っています。

それでも東京からの伝聞では「派手に使う人が増えた」とか「いい感じになってきた」と言う人もいます。

やはり中央集権なんでしょうか?

一方、ネットの発展で、例えばジャ〇ネット.タ△タ等のように首都圏以外の活躍もありますね。
ワインの世界でも、ネットショップでは関西のしかも都市圏以外の成功が目立ちます。

私達のような飲食はネットとは違いますので「その場に足を運んでもらう」という事が必要ですから同じようにはいきません。
が、ネットに限らず色々な手立てで中央集権から抜け出すことを考える時代が到来したとも言えます。
政治の世界にも頑張って頂きたいと思いますが、ま、あてにせず自身で考える事が大事だろうというのは先人が示しています。

さて日本国内に留まらず、ワインに関してはボルドー、ブルゴーニュ、シャンパーニュが「東京」的な意味合いを持っています。
しかし現在は30年まえなど聞くこともなかった産地が取り上げられ、大衆的で粗雑に造られていた産地も素晴らしいワインを造るようになっています。
また、直ぐにググって調べて使うことも簡単になっているのです。

これは評論家やマスコミの力、ネットでの評判、世界的なワイン飲酒国の増加(日本を含めたアジアなど)で需要が増えた事など色々要因があるのでしょう・・・・

最近使っているワインでもイタリア・リグリアのピガート種やスペインのカリニェーナ種などのワインなどは以前は殆ど使っているところもなかったと記憶しています。
勿論、そむりえ亭のみならず他のお店でも目立つ中央ヨーロッパ・東欧系のワイン、日本のワイン(純国産を指します)も山梨や長野以外からのワインも素晴らしい進出具合です。

ある意味「地方創生」ですね。
細かな分析は専門家に任せないといけませんが、切り口は用意されています。

スポーツにおけるヤンキース、レアルマドリッド、巨人軍、タイガースのような「東京」的な存在は否定しません。
むしろ皆それを目指したり「打倒するぞ!!」とメラメラと魂を燃やすことが必要ですから・・・・・

さて今日は土曜日。
忙しくなってくれないと、その魂もしぼみます。
皆さん、お待ちしています!!!!

                     樋口誠

10月26日「酔都ほたるまち」イベントのスケジュール

2014年10月10日 14時48分49秒 | ニュース
先日来、ご案内しております「酔都ほたるまち」のスケジュールが朝日放送のHPで公開されました。
また、チラシも新しくなり当店にも置いています。

どうぞ、当日の参考にしてくださいませ!!
あ、チケットもありますよ!!!!

「酔都ほたるまち大試飲会2014」
(HP右側のチラシ上から二つ目をクリックすると時間が書かれています)

宜しくお願い致します。


                          樋口誠