ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

8月中盤からの状況

2024年08月12日 01時48分58秒 | スケジュールとニュース
今日で「16周年記念コース」も終わります。
沢山のご来店ありがとうございます。

さて、それ以降の状況です。
下記の日以外は沢山空いています。
14日(水):お休みを頂きます。
19日(月):お休みを頂きます。
23日(金):お休みを頂きます。
28日(水):お休みを頂きます。
例年同様「お盆休み」はありません
「帰省」の方「いつも行く店が休みやし」という方。
是非お越しください。

どうぞよろしくお願いいたします。


         樋口誠

お詫び

2024年08月11日 15時04分38秒 | ニュース
「16周年記念コース」に北海道の「仙鳳趾牡蠣」を使っております。

生鮮食品故、傷まないよう細かな発注をしていました。

しかし、今般の台風5号の影響で航空便がストップしておりまして、明日13日使用分が届きません。

代替品を考えておりますが、3連休中につき何が手に入るか暗中模索しています。

12日のご予約の皆様には先着順で若干お出しできますが、無くなり次第「仙鳳趾牡蠣」以外のもので対応いたしますのでご容赦を賜りたいと思います。

申し訳ございません。


       樋口誠  

盆休みも様変わり

2024年08月11日 02時08分23秒 | ちょっと休憩
私のホテル時代は「盆休み」は8月半場にまとめて取る会社が多かったと記憶しています

その後、しばらくの間「前半の部」「後半の部」に分けて取るところが増えたようです。

コロナの間はどういう形態の休みでも「行くところが無い」状態。

そしてこの3年程は「山の日」の登場で「前半・後半を分けない」会社が増え店ではないでしょうか?

・・・というのはお客様の会社の話。

飲食店はというと10年近く前までは「盆休みを頂戴します」というところが多かったものですから、そむりえ亭の様に「盆も休まんぞ」という店が「お客様を拾う」形だったんです。

お陰で盆本番の15日16日前後は早くから予約が入っていました。

しかし今は「盆も休まず営業しています」というSNSが目立っているような気がします。

私の記憶や感覚ですから「当てにならない」かもしれませんが、ほんの少しの間でも変遷していくもの。

それに付いていけるようにアジャストする能力を私なりに探してみます。

と言う事で12日(明日)迄の「16周年記念コース」は一杯ですが、その後は空きが沢山あります。

皆様の「盆休み」のご予定に加えてくださいまし。

   皆様のエントリーをお待ちしています。


            樋口誠

8月27日火曜日「まあまあ贅沢なワイン会」を・・・

2024年08月10日 01時25分13秒 | ニュース
先日、ちょっと書いていましたが「16周年企画」が若干寂しいかな?と私自身思っていました。
更に複数のお客様から「暑いので泡尽くしを」というお声と「3月以来の【ごっつええワイン】を出してほしい」というお声。
これらを融合した企画です。

固有名詞は控えますが、下記の内容です。

日時:8月27日(火)19時~
場所:そむりえ亭
内容:シャンパン4種、赤3種
 シャンパン(Magnum3種、普通瓶1種×2本)
 スタンダード、グランクリュ、プレスティジ、ロゼ
 プレスティジは98年のバックヴィンテージです。
 上記はお一人120㏄ずつ
 赤3種(1種Magnum、2種は普通サイズ×1本づつ)
 普通サイズの2種はそれぞれ60㏄ずつ。 
 1種は【あそこ】のもの、もう1種も同品種。
 Magnumの1種は全く別タイプで120㏄。
会費:お一人様40,000円(料理、ワイン、税込)
募集:12名様 お電話かSNSのメッセージにて。
備考:銘柄が気になる方は個別にご連絡ください。

そむりえ亭にとってはまあまあお高めですね。
どうぞご検討頂き、ご参加の程、宜しくお願いいたします。


           樋口誠

1945年(昭和20年)8月9日11時2分

2024年08月09日 00時29分41秒 | 日記
その3日前に広島に原爆が投下されたばかり。

長崎にも恐ろしい原爆です。

一瞬にして長崎市民7万人以上が亡くなっていきます。

「何人が亡くなった」だけではない、その後も続く被ばくの悲惨さは忘れてはいけません。

この時期は沢山のドキュメンタリーが放送されるのが常ですが、パリオリンピックのお陰で少ない様に思います。

私の思い過ごしでしょうか?

せめて6日や10日はもう少し放送時間を割いても良いのではないでしょうか?


同じことを繰り返さない、を肝に銘じて過ごしたいと思います。


            樋口誠

お陰様で16年。

2024年08月08日 00時57分09秒 | ニュース
2008年8月8日にアメリカ村で開業。

今日で16周年=17年目に突入いたします。

これもひとえに皆様の御愛顧の賜物と感謝に感謝を重ねたいと思います。

まあ「超低空飛行」ですので自慢は出来ませんが、今後ともお引き立てのほど宜しくお願い申し上げます。

さて今日8日~12日の5日間は「16周年記念コース」のご用意です。
「牡蠣」「フォワグラ」「蝦夷鹿」などいつもよりグレードアップした素材でお迎えいたします。
上記素材が苦手な方には別のものに替えてお出しいたしますので遠慮なくお申し出くださいまし。

10日と12日は満席、8日9日11日はまだ若干空いています。
21時以降はどの日も空きが出る予定ですし、2次会使いも受付けています。

その後14日がお休みで、その前後13日と15日(或いはそれ以降も)は先述の3つの素材が残っていればお出しできます。(若干の差額を頂きます)

17年目のそむりえ亭。

どうぞ倍旧のご愛顧を宜しくお願いいたします。


          樋口誠

16周年記念コース

2024年08月07日 01時57分02秒 | お勧めメニュー
今日7日の休みを明けると8日~12日はコース内容が替ります。
昨日迄のメニューに3つの「少しグレードアップした素材」と素材は一緒でも調理法の変更などで皆様をお迎えいたします。
「16周年記念コース」12,000円(ワイン6種付)
  (お苦手な素材は変更いたします)
アミューズ:桃と生ハム
前菜1:サーモンとアボカド
前菜2::仙鳳趾牡蠣のグルノーブル風
前菜3:フォワグラと鴨のソーセージ
魚料理:カマス、ブールブラン
肉料理:夏の蝦夷鹿、ポワブラードソース
デザート:チョコのテリーヌ、胡桃添え
    orファーブルトン
ペアリングワイン6種中2種はグレードアップします。

「〆系」カレー・キャビアご飯・ミニバーガーあり。
2次会用のアラカルトも常備しています。

ちなみに10日(土)12日(月)は早い時間は満席。
21時前後に空きが出るかな?という感じです。
他の3日=8日9日11日もそこそこの入り。
お早めにご連絡を頂けると幸いです。

また5日間終了後=13日15日(14日はお休み)に素材に余裕があれば同じ内容でお出しします。
(料理、ワイン共)
但し、若干のプラス料金は御容赦くださいまし。

17年目のそむりえ亭のスタートをどうぞ宜しくお願いいたします。

        樋口誠

今月中にもう一つ

2024年08月06日 02時30分48秒 | ワインの事
今月は周年の月と言う事で下記の行事?をしています。

1:8日~12日の5日間の周年記念メニュー
  いつもと同じ12,000円で少しグレードアップしたコースをお出しします。
2:8月中にお越しの方にお一人一回トランプを一枚引いていただきます。
  見事エースを引き当てられた方にプレゼントをご用意(粗品です💦)

ただ、それだけだと寂しいなあ、という気になってきまして・・・

月の下旬のどこかで「そこそこええワイン」or「ごっつええワイン」等の企画をしようかな?と思うのですが如何でしょう?

告知を少なくても10日前にはしたいと思いますので、お早めにアイデアを頂けると幸いです。

「何日頃」「こんなワインを」「一人価格はいくらくらい」等の情報を教えて頂けると幸いです。
これは基本的に少人数対象の予定。
SNSのメッセージ機能でご提案くださいまし。

さて今日6日はカウンター3席、テーブル一卓の空きになりました。

明日7日はまたお休みを頂きます。


どうぞよろしくお願いいたします。


           樋口誠

1945年(昭和20年)8月6日8時15分

2024年08月06日 00時05分27秒 | 日記
毎年やってくる「この日」

世界で初めて原爆の脅威が広島を襲った日です。

その捉え方は人それぞれかもしれませんが「2度と起こしてはいけない」は共通の認識だろうと思います。

今、ウクライナ、ガザ、スーダン、ミャンマーだけでなく世界中で戦争・紛争です。

「どちらが仕掛けたか?」ではなく、「どの国や地域も死ぬのは一般人・普通の人」であって「指令を出した人はほぼ死なない」ということです。

「ヒロシマ」から79年。

私を含め直接の体験者は減る一方ですが、私の場合はビルマで悲惨な終戦を迎えた父の言葉、昭和20年3月の一晩で10万人が命を失った「東京大空襲」を目の当たりにした母の叫びは心に刻まれています。

9日の長崎原爆、15日の「終戦の日」

暗い気持ちで日々を過ごす必要はありませんが、「忘れかけていた大事なこと」を思い起こして「同じことを繰り返さない」と肝に銘じたいと思います。

教訓1 加川良 聞いてください。


          樋口誠