song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

ウオーキング・川コース(10000歩)→境川の桜は3分咲きです。

2017年04月06日 16時59分53秒 | 健康

今日も暖かい一日でした。
風がありますが、気温があるので寒くはありません。
右肩と右腕の痛いのは、まだ続いていますが
昨日よりは、少し楽になりました。でも楽器などは、できません。






我が家の雑草の中のお花さん達です。








午前中は、痛い右肩や右腕に、ボルタレンテープとかいう消炎用の
シップを奥様に貼ってもらってます。
凡そ3枚、効果は?、、まあ、貼らないよりいいのかな?レベルですが。。

楽器は弾けず、ドリップコーヒー2杯飲んだら

いつの間にか午前11時になったので、外出です。
ボケーとしていると、たちまち時間が経ちますねえ。

風が気になるけど、いい天気なので、ウオーキングは
一番長い、川コースの10、000歩にします。
ここ、六会日大前(小田急線)→湘南台→いずみ中央駅(相鉄線)です。

午前11時過ぎに出発、予想通り風強い。
帽子が飛ばされそう。。

駅まで5分の建設中アパートの前を通りすぎる。
業者さんが何台か車で来ている。
まだ土壌の掘り返しは、始まっていない。
測量かな?



約20分後、スタート地点の境川遊水地情報センター前ね。
昨日もここに来た。


ここからは、ひたすら歩きます。
今は大体毎日、1万歩以上歩いているせいか、疲れはありません。

振り返れば、出発点の情報センターが遠くになっています。
穏やかな、春日和。






中間点の、、今日は長いコースなので、30%位かな?、鷺舞橋。
今日から学校の所も多いのでは、、そのせいか、人は少ない。


境川遊水地に出た。


境川の桜並木に来たよ、、桜は、どうかな?


横浜は、今日、満開と宣言してるけど、隣町のここは、まだまだ。
3分咲き位かな?



大分さくら並木らしくなってきたけど、まだだなあ。。










ソメイヨシノ独特の初々しい白っぽい桜の満開が待ち遠しい。


湘南台公園は今日は、行きません、、バイパス、、長いコースなので
まっすぐ歩き続けます。



高飯橋に来た。今日は、ここを右に渡って、川沿いに歩こう。



橋を渡って、、、


川の右側に出ました。


この川沿いの道を歩きます。
こういう道歩くの、気持ちいいよ。自分大好きです。



ずっと続いてます。。全く人には会いません。



この辺で右に曲がった方が近道??
ウオーキングに近道もないだろうけど、スマホで道を確認して
曲がって近道しました。




予想通り、いずみ中央駅に行く通りに出た。
ここから少し、上り坂になる。


「和泉坂上」交差点ね。大きな交差点だね。


途中見かけた中和田公園の桜、、
なるほど、確かに横浜は、満開だ。



着きました!目的地の相鉄「いずみ中央駅」。
万歩計見たら、9650歩、、やっぱ、近道したからねえ。


ここに着くと、まずはトイレに行って、顔を洗い、うがいをします。
スッキリしたところで、相州そばで昼食です。
家を出て、1時間半位経ってます。



麻婆茄子そばね。
れんげ借りたけど、小さじ位しかなかった。。
れんげって、もっと大きいのが欲しいなあ。。


茄子とそばの相性が好きです。

食後、疲れてはいませんが、少しゆっくりしようと
モスバーガーでコーヒーしました。


いずみ中央駅で約1時間休んで、帰宅です。


湘南台行き、13時56分ね、家を出たのは午前11時9分だった。
3時間近く経っているんだ。
これで、湘南台で小田急に乗り換えるから、多分家には
14時20分くらいになるでしょう。
延べ3時間10分位の外出となります。






車内では、午後2時、、この時間帯では誰も乗っていません。
あ、反対側に2人若いのがいたけど。。


心配した花粉は、目に結構来たけど重症ではないな。
花粉も減ってきているんだね。うれしいなあ。。
これからは、花粉もなくなり、桜、、いいことばっかりです!
あとは、右肩痛、何とかならんのかなあ。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング・川コース→境川、湘南台公園桜は2分咲きでした。

2017年04月05日 16時42分03秒 | 健康

今日は、朝からかなり暖かい。
これで念願の桜さんも機嫌よく咲いてくれることでしょう。



東京は、満開、、でもここ藤沢はまだまだ。



我が家の庭のお花さんは結構咲いてきましたよ。
雑草の中ですけどね。










最後はこれね、柿の木の芽、、
ピントがねえ、、被写界深度、、スマホの裏技あるだろうけど。。


ここしばらく続いている右肩から首の痛み、、
さっぱりよくならない。。かなり深刻です。
でも昼間は外出する主義なので、痛いけど外に出ました。

天気は良い、風はない。。ならば、当然ウオーキングだね。

川コースの長いの行きたかったけど今日は肩が痛いので
普通の7000歩どまりです。

通常リュックするのですが、右肩が痛いので、左手で右側の
リュックの肩掛け部をもって、右肩に負荷が、かからない様に
して歩きます。そんなに深刻??ええ、、まああね。

通り道の分譲住宅の工事現場、今日は、かなり派手にやってます。


出発点の境川遊水地情報センターね。
久々に寄ってみました。


ここ入るのは、一年ぶり位?かな。。
昔は、弁当持参でここで昼食してたけど。。



水曜日のせいか、自転車さん少ない。


入り口ね。神奈川県営ですね。


中に入ると、こんな感じのフロアに入る。
天井が吹き抜けみたいになっていて高い。



ここから、境川の沿岸の景色が一望できる。


こんな感じで窓越しでみれる。


いろんな境川関連の動植物の紹介が展示されている。







航空写真で、現在の写真と、ここには写ってないが、
左側に昔の写真が載っている。


少しゆっくしてから、いつものように出発です。


中間点の鷺舞橋。



境川遊水地。



中州ね。なんでこんなものができるんだろうか?
多分、予想外だったと思う、水の流れによる土砂の動き、堆積、、。
左下から水が流れてきて、右上の方へ流れる、、のだろうけど。。


境川桜通りに来た。桜どうかな?


昨日に比べ、かなり咲いてきましたね。


ウーン、これは2分~3分咲き位かな?



そんな感じでしょ。


途中、知らない民家さんのお花さん勝手に撮らせていただきました。


目的地、湘南台公園。



ここの桜はどうだい?


ま、似たような感じかな?
桜は下から咲くからね。



おお!、咲いてきたねえ。


やっぱ、境川と同じく、2分咲き位でしょうね。


明日も暖かそうですが、夕方は少し曇る。


湘南台公園の桜は、境川桜と同じで、明日、明後日も今日みたいに
暖かければ、4月8日(土)~辺りが満開かな?


それにしても今日は、暖かい、日中は20℃位はありそうですね。





湘南台に着いたので、地下駅構内の箱そばで、そば食べました。
天卵そば、、昼食です。


右肩の痛いのは直りません。なんだかなあ。。
少し休めた方がよさそうなので、このまま帰宅です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング・畑コース

2017年04月04日 16時08分17秒 | 健康

今日は、昨日よりも暖かい春日和。
東京の桜は満開、ここ藤沢は、まだ2分咲き位。
見ごろは天気も考慮すると、土曜日8日あたりかな?










どんどん庭のお花さん増えてきたよ。。






柿の芽、、大分ピントもらしくなってきたけど
まだスマホの裏技撮り、、分からない。。



ここ2日間位、急に右肩、首が痛くて一向に直らない。
楽器が厳禁のようです。昨日スチール少し弾いたら急激に
肩が痛くなった!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午前11時過ぎになったので、外出時間ね。
今日のウオーキングは、たまにはということで、畑コース。
これは、我が町、六会日大前→隣駅の善行駅(ぜんぎょう)まで
歩きます。距離的には、川コースの半分位の4000歩弱。
一日の歩数としては、不足ですが、いろんな所に行きたいので。。

日大の桜並木、、まだだね。


少しチラリと咲いているか、、1分咲き?



川コースの境川桜並木通りと同じようなものだね。


昔は、この時期になると、大学側でボンボリつけてくれたんだけど
今はなくなった。。寂しいねえ。
でも近くにこういう大自然があるだけでも、地元として感謝です。



日大西交差点から、まっすぐな直線道路。
ここをまっすぐ歩くと、隣駅の善行に着きます(小田急線)。

ここは、社会福祉法人ひばり「ハートピア湘南」。


まっすぐな道路、スピード出しやすいから結構、引っかかるらしい。



「畑コース」と勝手に自分が名付けているように、周りは、畑です。


ここも好きな場所、春夏秋冬、、いつ来ても気持ちいい!


冬ならここから富士山が見える場所ですが、今日は見えません。





↓藤沢乗馬クラブを過ぎると、下り坂→上り坂で、目的地到着です。
ここを、まっすぐ歩くだけね。


下って上り坂になる辺りの蕎麦屋さん「鴨立庵」に入りました。

午前11時50分頃、昼前のせいか、誰もまだいません。



何を思ったのか、鍋焼きうどんね。
急に、竹の子食べたかっただけだけど。。。


食後、出るころには、4,5人常連さんのようでした。
ここから、上り坂を上ると、目的地、↓善行駅到着。
ちっちゃな各停しか止まらない駅です。


マックで、お茶することもなく、まっすぐ帰宅です。


帰宅して、万歩計見たら、5400歩、スマホでは、5100歩、
多少のばらつきありますね。

今日も夕方、散歩します。
散歩は大体、2000歩は歩きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング・川コース→境川の桜は、ぎりぎり開花しました。

2017年04月02日 10時03分25秒 | 健康

今日は、少し暖かくなりましたね。
ここ2,3日が、あまりに寒かったですが。












何故だか、首が痛い、、右側、、原因不明、、
こういう時は、あまり首をぐるぐるしないことですね。

午前中はパソコンでエクセル、、何かVersion違いらしく、
入力までしかできない、、保存できない。

原因として考えられるのが、Versionだと思いますが
新たにインストール面倒なので、古いパソコンで対応しようかと
思いますが、このあたりで、午前11時、、ハイお出かけ時間ですね。

今日は、多少風はありますが、雨は降っていない、、
当然のように、ウオーキングです。昨日歩かなかったので
今日は川コースの長い方、10000歩コースにします。

途中、又新たな建設予定の立て札がありました。
ここは駅から10分かからない所ですが、アパートのようですね。


駅に行くには、国道246号を渡ることにはなりますが
徒歩10分以内で行けますから、比較的便利な場所だと思います。


凡そ15分位で、川コース出発点到着です。


今日は日曜日、、自転車さん多いことは覚悟の上です。
でも、注意せねば。。。


途中の鷺舞橋、人は結構います。


自転車、、気持ちいいだろうねえ。。


境川遊水地ね。いつも見てる景色だけど
ここに来ると何となく落ち着く。

今日は長いコースだから、帰りは、向こうに見えている陸橋を
走る相鉄電車で帰宅予定です。


遊水地の中島ね。


境川の桜並木に来た。桜はどうかな?



ウーン、一枝に1,2個の花が、、、。
確か、一本に5花以上?だったかな、、で開花だから、
自分勝手に「開花!しました」、といたしましょう。
(参考までに、昨年の今日は、日大の桜はかなり咲いていました。
このブログを見て分かりました。)


普段はここで左に曲がって湘南台公園に行くのですが
今日は曲がりません、、まっすぐ、相鉄の「いずみ中央駅」まで歩きます。
自分の足で、10、000歩位になるはずです。





前回はここ「高飯橋」で右折して、向こう側に行ったけど
今日は行きません。結構ぶつかった道路の交通量、激しかったからね。


もうすぐ、右折する道路に来ます。


↓高鎌橋に来ました。ここを右折して横浜市に入ります。


橋を渡りながら、川を見る、遠くに、元ドリームランドタワーが見える。


いずみ中央駅に行く途中の中和田公園かな?の桜、、
こちらの方が開花進んでるなあ。


目的地はもう近い!
まっすぐ行って、右折で到着さ。


目的地到着、相鉄「いずみ中央駅」。
午後0時23分到着、万歩計見たら、なんと、10175歩。
メチャ正確、、正確過ぎて、、多少誤差だってあるだろうに。。
等と思ってしまうほどでした。



まずはトイレに行って、手、顔を洗いスッキリしたところで
いつものように駅内の相州そばやさんに入る。




なすを油上げしたそば、、何とか言う名前だったが忘れた。。


↓駅内、、日曜日でもこういう雰囲気なんだね。
きれいな駅。屋根があるから全天候型駅だね。


もう一軒、モスバーガーで少しお茶したよ。


13時半頃、相鉄で帰宅です。


途中、陸橋から、歩いてきた遊水地を見ました。
上から見るとこんなになっていたんだ。。
中島でなく、皆つながっている。。どうなってるんだろう?



帰宅して、ゆっくりテレビ見ながら、コーヒーしたよ。
最近コーヒー2杯飲むようになった。家が一番落ち着くかもしれません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング・川コース→藤沢・蕎麦屋さん

2017年03月31日 13時18分13秒 | 健康

今日は、午後から雨らしいし寒くなる予報。





ちょっとピンボケですが。。









午後から雨なら、午前中に歩こう!ということで今日は
早めにウオーキングスタートね。コースは、川コース。。
境川に下る手前の工事中の現場、20棟以上できるらしい。


スタート地点の、境川遊水地情報センターね。


何やら張り紙が、、



去年の10月にここで自転車と歩行者が衝突した事故が
あったらしい。ここには道路標示が何もないし、橋渡ると
いきなり自転車道ですから、起こるべくして起きた事故だね。


自分もかなり神経使って歩いているが、スレスレで自転車が
通り過ぎることがあります。
自転車事故って結構多いし保険入っていない人が多い。

少し振り返った所、情報センターが遠くに見える。



中間点の鷺舞橋。


今日は、人いない。天気これから雨だからね。






これは、トイレだが、どうしたものか、ドアがない。
ので外から見える、、特に、男子トイレは、、おかしくないかい?



境川遊水地。ちょいと寒そう。。



境川桜並木、、どうかな??


思ったほどの進展なし、まあ、木一本につき、はなびら1から2個、
まだ開花とは言えないね。明日も寒いから、開花は、来週月曜日位かな?



目的地湘南台公園、午前11時半過ぎ。


今日は歩くことが目的だった。。
そのまま、藤沢へ行く。昼食と、野暮用ね。

湘南台地下駅構内、午後0時丁度頃。


小田急、江の島方面ホーム。


藤沢では駅前の蕎麦屋さんで、ざるそばね。
禁煙席は満席だったので、やむなく空いている喫煙席へ。


通行人は傘さしてないけど、駅前に着いた頃から、雨が降りだした。
今日は止むことはない、ずっと降る予報だね。


帰宅後、ゆっくりコーヒーした。
妙な話、家でコーヒーが一番くつろげる。

好きなテレビ見ながら、コーヒーも何杯も(ドリップ)飲めるから。
あ、当然その後、昼寝した。最近これ多いです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もウオーキング・川コース

2017年03月29日 17時43分17秒 | 健康

今日もかなり暖かい、、桜開花少し早まるかも。。












午前中は、加湿器の掃除をした。
少しサボってしまったが、フイルター掃除を怠ると
加湿力が低下する。これは、通常なら、18時間位で
タンクの水はなくなるのだが、掃除を怠ると、全くタンクの水は
減らないことで、分かる。
今は手馴れているので、短時間で掃除できるが、慣れていないと
結構時間取られる、、以前は、1時間はかかったが今は、20分で完了。
慣れとは、すごいことです。

いつの間にか、午後0時を過ぎたので、外出した。
今日は風もなく、昨日同様ウオーキング日なので、
ウオーキングする。
川コースの長い方、、10000歩コースね。

家から、境川の出発点まで。15分はかかる。
途中分譲住宅建造中を通る。
午後0時20分、、工事現場は、お昼休み時間らしい。


出発点到着、ここから1時間以上歩きます。


中間点の鷺舞橋、、今日のコースは長いので、中間点にはなっていない。
全コースの、30%位か?チラホラ人がいる。



境川遊水地に出た。あまり変わり映えしない、、昨日も来てるからね。


遊水地の中島、、こんなのは遊水地としては想定外ではないかなあ、、


7000歩コースならこの銀杏並木道方向に90度曲がって歩くけど
今日は、そのまま素通りです。



境川の名所桜通り、ま昨日見たから変化ないでしょう。。



いや変化あり、つぼみになっている、、それも、いろんな所で、、。
昨日は、開花は、4日後位と思ったが、明日あたりに訂正ですね。



明日はかなり暖かそうなので、一気に開花しそうだ。
そのあとの、土日は真冬並みの寒さらしいから、満開までには
10日はかかりそう、、4月8日、9日の土日が見ごろかな??



川コース終わらないよ、今日のは長い。



たまに違う道行ってみようか、、ボケ防止にもよさそうだから、、
ということで、橋を渡って、川の反対側を歩いてみた。
ここは、高飯橋、、右に曲がって、横浜市に入ります。



周りは、一面畑、、横浜市ときくと、都会のイメージでしょうが
辺りは全てこんな状態です。自然いっぱいあるねえ。。


まっすぐ歩いてぶつかった道路に出たら、急に車が、、、。
路側帯も小さく、怖い、、やっぱ来るんじゃなかった。。



何とか、歩いて、目的地の、相鉄「いずみ中央駅」到着。



昼食は、そばに決まっている。相州そばで食べる。



芽昆布そばね。香りがいい。



食後、コーヒーしようかと思ったが、床屋に行きたかったので
そのまま湘南台で直行した。



いつも行く床屋さんは、空いていた(後でどやどや入ってきたが)。



床屋完了、、駅前で、たい焼き2個買って帰宅する。
湘南台地下駅構内、午後2時半すぎ。





この時間、14時半過ぎ、、だと、人はまばらです。




帰宅後、奥様と、今買ってきた、たい焼きで、お茶しました。
歩数計見たら、11500歩だった。一応、歩いた方ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング・川コース

2017年03月28日 17時43分43秒 | 健康

今日は昨日より暖かく久しぶりに春らしい天気です。
昨日は寒かったからねえ。。


庭のお花さんも、昨日までの寒さでビックリだったでしょう。








朝起きたのが、普段より少し遅め、、昨日までの少しの
旅の疲れ?、、朝食は、8時、、ま、いつもより30分遅い。

朝ドラは今観ていないので民間テレビを見る。
今の朝ドラは、もうすぐ終わる、、次に予定の「ひよっこ」楽しみです。
4月3日(月)から、、ヒロインは、今や人気絶頂の有村架純さん、、
分かってるよね、あまちゃんで、若き時代の春子さん役だった。
これは見るつもり。。。

午前中は、ボケーとしていた。少し部屋の整理でもすればいいんだが。。

ま、お昼近くなったので、花粉は気になるけど、病気ではないので
ウオーキングね、ここしばらくお休みしてたから。
今日は風がないので、7000歩の川コースにする。

この下り坂を下ると、境川に出る。そこからが出発点です。


途中、一平不動産が手掛ける分譲住宅らしき工事がなされていた。
掲示板には、20棟、土地面積が、平均120~150m²位。


この辺だと、駅まで徒歩15分位だと思う。
景色は、まずまず。。一軒いくら位するんだろうか?



ここからも下っていきます。境川へ。。。


出発点の、境川遊水地情報センター到着。
ここまで来るのに自宅からは、15分位かかります。




のどかな自然を歩く、、こういう感じ好きですねえ、
自然の香りがあります。鶯の鳴き声は以前より減りました。
もう最盛期過ぎたか?


中間点の鷺舞橋。平日火曜日だから、自転車さんは、ちらほらね。


境川遊水地、、あと何回この景色見れるかなあ、、なんて
ちょっとマイナーすぎるね。
イヤー、昨日メールで、突然、中学時代の親友が亡くなったので、弱気です。




境川の名所、桜並木のつぼみはどうか??
ウーン、やっぱね、まだだね。先日より少し赤みが出てきたが、
今日、明日ではない。


察するに、4日後の4月1日あたり開花かな?

目的地の湘南台公園、今日は何やら子供たちがいる。





湘南台駅前大通り。午後1時頃。


当然のように、駅地下構内の箱そばで、そば食べた、今日は、山かけね。


たかが、7000歩コース歩いただけなのに、疲れた!
情けないねえ、、しばらく、、一週間位歩いてなかったからね。

サルコペニア(加齢や疾患により筋肉量が減少すること)にならない様に
できれば筋トレ、、最低でも、歩くことですね。
ここ一週間は、雨や風が強く、車多かったから、歩いていない。

ウオーキングして帰宅したら、すぐに昼寝してしまいました。
3月ももうすぐ終わりです。
ウクレレサークルの、新年度の書類も作らねば。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京タラレバ娘・見たよ→横浜開花→外出・車

2017年03月25日 18時22分38秒 | 健康

今日は、お隣横浜市で開花宣言出ました。ここ藤沢市は
すぐお隣ですが、見た所、まだまだの感じですね。

3月下旬ににしては寒い朝を迎えています。うす曇りですが。


少し寒いなあ、、とお花さんも思っていそうですが。





今日も体調的には、昨日と変わらず、花粉症気味。。
これになると、花粉がなくならない限り直りませんから、
時間の経つのを待つしかありません。ボーっとした感じですが
風邪とかの病ではないので人様にうつす心配はありません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
午前中は、テレビ見てました。
ずっと前から録画していた、「東京タラレバ娘」、、
吉高、大島、榮倉、皆同い年の28歳らしいが、今週で最終回を
迎えたようなので、通してみました。

自分の娘より若い娘3人の婚活、、まあ喜劇に近いけど
30歳直前の女性の偽らざる心理らしきことが表現されていて面白かったですね。
ちょっと大げさすぎてる感もあったけど。

でも30歳までに、、、は、女性に限らず、男性も同じ。
自分も、30歳までには結婚しようと、意識していたし。
今思えば、そんなこと意識する必要なかったんだけど。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつの間にか、午後1時になっていた。
食欲は、あまりありませんが、一日1回は外出せねば、、、で
こんな体調なので、歩くのもメンドーと今日も車ね。
変な話、こういう時は、交通の利便性に関係なく、車は便利だ。

今日も昨日と同じく、湘南台はヨーカ堂、1階食堂ホールでうどんね。


えび天1匹にキツネうどん小ね。


店内は、午後1時半近かったせいか、少し空いてた。


食事したら、やけに眠くなってきたので、帰宅した。
途中、神戸屋で、おやつ用に、レーズンの恵み、たっぷり青森りんご(共にパン)を
買った。¥216+¥292=¥508だった。
外は少し風が強くなった。車で正解だった。


帰宅後、丁度同じころ奥様もジムからお帰り、
それではと、コーヒー入れて、奥様とおやつ食べた。

自分は、レーズンの恵みという菓子↓。
中にレーズンが沢山入っている。青森りんごの方は、奥様にあげた。


今日は歩いてないので、夕方午後5時過ぎ、近所を散歩した。
国道467号線沿いを歩くのも久しぶりです。


クリエイトで少し小物を買った。
駅前に競合店「ウエルシア」できたので、このお店も、これからが大変だね。
ここの場所は、前は、トヨタの中古車店だった。


明日は、南から雨のようですから、花粉は少な目だと思います。
雨は嫌だけど、花粉少ないは、ヤッター!うれしいねえ。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症・最悪状態→外出・車→森友学園論争を思う

2017年03月24日 17時51分18秒 | 健康

今日は、晴れてはいますが、風がやや強く寒いです。




庭のお花さん、、今日もありがとうね。



白いのも清純でいいよね。



青紫、、こんなのも、、白とは対照的かも。

・・・・・・・・・・・
今日は、朝から花粉症でフラフラです。
毎年3月下旬が一番きついことは、分かっているのですが
いきなり、今日やって?まいりました。
頭が、ボーっとしたまま、食欲は一応ありますが。

そんな状態なので、午前中は部屋で寝てました。
お昼になったので、どこかに出かける時間、、でもダルイし
風も強いので、こういう時は、車だね。

頭が、ボーとしているせいか、スマホも忘れて車で外出。
スマホないので、その後の写真はありません。
(外出で、スマホ忘れたのは、多分初めて)

湘南台は、ヨーカ堂1階の食堂ホールで、今日は、はなまるうどん。
いか天にキツネうどん小ね。
朝から食欲ないから、こんなもので十分です。

少し店内を散歩、、、
ライトオン:ジーンズで、少し気になったものがあった。
リーバイス513でも、ライトオンだけの特殊寸法。
今自分が使っているのは、リーバイス513、30だが、
これって足部分が少しだぶつくのが気になっていた。

ライトオン仕様は、ウエストは変らず、脚の部分は少し絞っている、、
試着してみたが、確かにぴっちりして気持ちはいい、、
が、今度は、はきにくい、脱ぎにくい。
ま、「あちらたてれば、こちらがたたぬ」ね。
新たな出費するほどの魅力はないので、見ただけにした。。

店内には、スタバがあるが、今日はコーヒーしないで
そのまま帰宅した。
途中、神戸屋で「たっぷり青森りんご」1個¥292(下の写真参照)2個購入。
今日のおやつ用ね。
・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、眠いのでまずは昼寝、、と言っても2時間近くも寝た。
起きてから、先ほど購入した、リンゴ菓子を食べた。
↓こんな感じ、りんごがたっぷりふた切れは入っている。
味は、自然の甘さでおいしい、コーヒーとあうよ。


ゆっくりお茶した後は、テレビを見た。

国会では、森友学園関係ばかり、、。
国家トップの国会で何の証拠もない事柄を推測で論議している。
思うに、証拠のないことは、言わせないことだ。
そうしないと、きりがない。
証拠がないことなら、なんでも言える、、狙いは風評だね。
逆に証拠のあることだったら、徹底的に究明すべきです。
要は、効率を高めてほしい。でっち上げ情報の排除。

そんな時間あるんなら、原発や、拉致問題等の方を
やってほしい。森友関係等、真相究明しても我々国民には
何の利もありません。政党同士の低レベルのケンカだ。
野党もこんな議題で、元気になってどうするのかねえ。

国会の一日の経費を、3億円らしいが、もっと前向きな課題取り組んでほしい。
花粉症のくせに、ついグチってしまいました。
ハイ、おやすみなさい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳ドック・健診

2017年03月22日 13時21分50秒 | 健康

今日は、昨日の天気とは違って朝から快晴!
予報では、午前中は、北風が残るらしいが、暖かい。

昨日は久しぶりに寒かったし、夜遅くまで降っていた。
今日は午後3時から脳の診断の予約をしているので
そのつもりで行動することになる。


庭のお花も咲き乱れ、、


青や赤色がキレイ。


ピンクもね、、いい季節になりました。


よく見たら結構あちこちに花が咲いていた。


こんなのも見つけた!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんな今日ですが、午後から診療があるのでお昼は、遠くには行かなくて
近くの駅前、箱そばで、かき揚げそばね。


食後、駅を出たら前から工事中だった六会駅前のローゼンの後に
建設中だったお店が出来上がってきた。
ドラッグストア「ウエルシア」ね。



上が(地下?)駐車場らしい。1階建て、、六会駅前あたりでは、
湘南台と違って集客数が少ないから、この位の建物が適当だと思う。

なんと言っても、前のローゼンは、駐車場がなかったこと、、が致命傷。
2階(地下?)全て駐車場(多分)で、1階建て、、うん、この町の住民としては
良さそうだと思う。薬店と言っても、いろんなもの売るはずだから。

我が町には、何故か大型薬店多い。すぐ近くに、「ツルハ」、国道沿いに
「Create」、駅前通りには、老舗「六会薬局」、、大丈夫かねえ。
・・・・・・・・・・・・・・・・
昼食後、午後3時まで家で過ごす。どこかへ出かけることもできないので
しょうがない、自宅で、昼寝してた。
午後2時40分過ぎ、、そろそろ予約時間3時に近くなったので
出かける。場所は、徒歩4分位と近い、脳神経外科医。

最近できたお医者さんだ。以前ここは、駐車場だったかな?
周りでも脳梗塞、脳溢血等の病気で不自由されている方が多くおられる。
自分のお世話になった会社の上司の方でも、脳関係の病で
御苦労されている方が多い。
今日は、自分も最近、左頭皮をこすると右頭皮に比べて何か違和感があるので
調べてもらうことにした。



午後2時50分ごろに入る。
中には既に10人位、先客がいたが、あまり待たされずに、終わった。
高齢者が多い。水曜日午後3時じゃ現役はいないよね。
まずは、初診なので、個人情報記入→血圧測定。

次いでお医者さんの問診、頭のいろんな部位に触手で確認、
あるいは、手で押して、痛いか?、音叉を使って左右の耳の感度同じか?
耳鳴りするか?等。

その後は、MRI検査(MRI=MagneticResonanceImaging:磁気共鳴画像診断装置)。
詳細は分かりませんが、強力な磁場によって、人の体の中を
画像で見ることにより、異常を検出する、、というものです。
痛みなどは、全くありません。寝てました。

約15分位、横になって静止した状態→その後、お医者様に
画像を見ながら、診断して頂く、、という手順です。

結果は、どこも異常はありませんね、ま、ご心配なら1、2年ごと位で
又調べられたらいかがですか?  とのことでした。

健診は終わり、ひとまずは少しは安心しましたが、
午後3時予約って、結局一日何もできませんから、
予約時間は、これからは午前中にしたいなあ、、、と思った次第。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もウオーキング・川コース→百条委員会を思う。。

2017年03月20日 16時57分33秒 | 健康

今日も朝から暖かい春日和。



風も弱く、桜前線も一気に北へあがって来るのではないでしょうか?



咲きそうだったもう一つのお花さんも咲いてくれたよ。



花粉症で楽器演奏できない時期なので、やることが限定される。
午前中は、コーヒーしながら、読書。
午前11時半、ウオーキング出発。
昨日と同じく、川コースでも、今日は湘南台までの7000歩。

ここを下ると、境川に出ます。


出発点の境川遊水地情報センターね。今日も快晴です。


月曜日ですが、今日は春分の日で祭日。結構自転車さんも多いはず。


中間点の鷺舞橋、、今日も昨日に負けない位沢山の自転車さんがいる。


更に歩く。。もう少しで、桜通りに出る。
ここは、国道1号線(「いっこく」と、我々は言っているが)から、5.5km。


境川遊水地、、穏やか、、ここの住民、シロサギがいます。


小魚が沢山いるらしく、見ていると面白いように捕まえています。
浅瀬がとらえやすいようだ。


目的地の湘南台公園。


丁度午後1時過ぎで、百条委員会テレビ中継が始まる、とスマホから連絡がきた。
へえ、、AbemaTVで聴きながら、湘南台地下駅構内の箱そばへ。

気持ちは、「天気晴朗なれど波高し、、君たちには分からんだろうけど、、、」(石原元都知事)、
いいや、知ってますよ。こんなの誰だって、、「坂の上の雲」にも出てくる。
馬鹿にしないでよー、、だよね。
昔から、、「天気晴朗なれど、血圧高し」(笑)、、等とダジャレもあるし。。



写真ないけど、今日は、きつねそばね、食べた。
その後は、ゆっくりしたいので、バーガーキングで、ソフト+ホットね。


百条委員会の中継を見ながら、コーヒータイム。
あ、当然、イヤフオーンしてね。

結果、、なんだか、百条委員会の意味ってあったのかなあ、、。
そんな印象だった。

午後2時半過ぎ、帰宅です。


一日8000歩と言いますが、確かにそのくらいの方が
無理のない疲れ?、というか、続けられる運動量かもしれない。

明日は、少し天気崩れそう。。
これからは、「サクラさん、こんにちは! 花粉さん、さいなら!」だね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング・川コース

2017年03月19日 17時44分17秒 | 健康

今日は、かなり暖かい。
4月半ばくらいの感じかな。。



庭のお花さんもにぎやかに咲いてくれてます。



こちらもようやく少し色づき始めましたねえ。。



天気も良く、風もないので、ウオーキング日、行きましょう!
連休なので、自転車さん多いでしょうけど、川コースね。
一昨日行ったばかりだけど、同じコースにしよう。

まずは、出発点の境川遊水地情報センター、、自宅から15分かかります。


周りでは、鶯の「ホーホケキョ!」の連続です。春だなあ!


中間点の、鷺舞橋、、沢山の自転車さんがいます。
連休で天気もいい、、ここは、元々はサイクリングロード、当然混みます。


遊水地には、シロサギが沢山いました。
ここには結構小魚がいるんです。器用に捕まえてます。


陸橋ね。今日も、この陸橋のずっと向こうの「いずみ中央駅」まで歩くよ。
家から、一万歩になるけど、今日は普通に歩くから、1時間半くらいかな。



境川桜並木、、一昨日見たばかりだから、変わらないと思うけど
今一度、桜のつぼみ確認、、開花まで、まだまだ、10日位はかかる。



穏やかな道並み、、こういうコースは、自然がいっぱいです。


ようやく、前方に長後街道との交差点が見えてきました。
あそこを右に曲がって、横浜市内に入ります。



川には沢山の大きなボラ?、、多分、、がいました。
日向ぼっこ??


目的地の「いずみ中央駅」到着。時間は午後1時丁度、、予定通り、1時間半歩いた。



こじんまりしたきれいな駅ですねえ。


昼食は、一昨日と同じ「相州そば」で、そば食べました。
自分て同じところに行く癖がある?


今日は、ナスの油揚げそば、、珍しいメニューだよね。。おいしかったです。


昼食後は、駅内のモスバーガーへ、、今日は少し席あったので、はいれた。


豆乳スイーツブルベリ+ブレンドね。
ここで少しメールして、ボケーしてました。。


1時間後、相鉄で帰宅です。いずみ中央→湘南台→六会日大前、、乗り換えあるけど、
乗車時間は、4分+1分で5分、待ち時間入れると全部で16分位で着きます。


日中のウオーキングは、やはり気持ちがいいです。でも今日は暑い位でした。
夜は、気持ちよく熟睡できるのがうれしいです。

お勤めの方は、明日もお休み、、天気もよさそうだね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング川コース・いずみ中央

2017年03月17日 14時18分14秒 | 健康

今日は、朝から晴れで、暖かい春日和、、多少風はあるが
暖かい穏やかな一日です。



庭のお花さんも、どんどん咲いてくれてます。


こちらも少しづつほころび始めました。


昨日は、演奏中に目まいがしてビックリでしたが
今日は、朝起きた時は普通通りでした。
昨日の目まいは、思うに、一気に重いもの(楽器+アンプ)を
一時的ではあったが運んだことだと思う。
というのは、運び終わったっ時に、既に軽いめまいがあったので。
体力なくなっているんですねえ。がっかりです。
・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、天気も良く風も穏やかなので、久しぶりに川コースの
ウオーキングをした。

この所、しばらく歩いていないので、今日は川コースの中でも
少し長い1万歩コースにする。

これは、目的地として、通常は湘南台公園の7000歩コース
なのだが、湘南台公園→いずみ中央駅まで伸ばすことになる。

午前11時半に出発。
境川遊水地情報センター、、向こう側に元ドリームランドのタワーが見えている。



中間点の鷺舞橋、、自転車さんが2,3人いた。
久しぶりの歩きのせいか、疲れたので、ベンチで少し休む。


境川遊水地ね。今日は陸橋を超えてずっと歩きます。


のんびり、、ここの住民:シロサギ君が2,3羽いました。


この辺は、海から12.5km、、この川は、江の島横に流れ込んでいる。
標高21.4m、、この高さだと、ここには津波は来ないと思う。




この辺では有名な境川の桜並木、、。


まだまだ、つぼみには程遠い。咲き初めまであと10日位はかかりそう。
ということは、3月27日過ぎかな?



ここからは、普段はめったに歩かない所です。
「よこはまリバーサイド泉」(障碍者支援施設)が見えてきた。


更に川沿いに歩いて行くと、高鎌橋に出る。
ここは長後街道と交差している所で、ここを進行右に曲がる。
そのまま、まっすぐ歩けば、目的地の相鉄線「いずみ中央駅」に着く。
↓高鎌橋を渡って振り返った所、向こう側が歩いてきた藤沢市、ここからは横浜市になる。


いずみ中央駅は、きれいな駅で自分のお気に入り駅でもある。


午後1時半頃、、随分歩いたが、2時間で1万歩は、ゆっくりだったね。


さすがの自分もお腹空いたので、駅内にある蕎麦屋さん「相州そば」で
そばを食べた。



午後1時半なので空いていると思ったら、満員だった。
ビックリ!

青のりそば、、普段こういうのないからね。風味があっておいしかった。


当然のようにコーヒー呑もうとお店探したが、沢山あるのだがどこも満席、
あきらめて、湘南台へ電車で戻った。
ここは相鉄線「いずみ中央駅」ね。



湘南台では、いつものバーガーキングでお茶した。


少し甘いもの欲しかったので、アップルパイも。
これ中身、溶岩みたいに熱いから、注意しないとね。


店内では、ゆっくりと、昨日の慰問演奏の録音を聴く。
本番中、目まいしたのに、何とかしのいでいた。
異常音もいくつかありましたが、気が付かないかも。。

自分で言うのもなんですが、経験てすごいですねえ。
あの時は、立っているのがやっとだったんだが、それなりに
スチール弾いている。。

一応経験だけは、50年以上、、でも、仕事中は、全くのブランクでしたが。。
どうやって左のバーを動かしていたのか?!
自分でもわからないのです。
少なくとも言えることは、普段なら、すぐに止めて休むところ
本番中ですからね、必死だったんでしょうねえ。
妙な経験で、自分を見た感じです。

お茶しながら、途中イヤフオンつけたまま寝てしまいました(笑)。
午後3時過ぎに、帰宅です。
久しぶりに歩きましたが、やはり気持ちいいですねえ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬?・寒い→外出→東京開花3月21日?

2017年03月15日 19時14分36秒 | 健康

今日は、朝から寒い、多分10℃以下?、春のこの時期だと
かなり寒く感ずる。



陽もないからね。
でも庭のお花さんは、賑やかになってきました。


こちらは、もう少しだね。待ってるよ!


花粉症は相変わらず、、ボーっとしてます。
普段は、午前中は、楽器弾いてるのだが、今は何もしていない。
こういうのって、良くないねえ。

お昼も過ぎてしまったので、しょうがないので外出した。
今日は、湘南台、バーガーキング。


ここは結構落ち着けるので好きな場所です。
フイッシュバーガー&コーヒーMね。


このお店は、いつもお雛様まつり?みたいな雰囲気で好きだ。


約一時間のんびり半分寝ていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、明日の慰問の復習をする。
いくら花粉症だと言っても、明日は本番、出演は、
ウクレレ、ベース、スチール。

スチールの自分の役割は、結構大きい。
イントロ、一部だが、間奏、エンデング。
イントロとエンデングは、全曲担当です。
メロデイ楽器だからね、当たり前です。
・・・・・・・・・・・・・
夕方の天気予報のテレビ見てたら、今年の開花予想が出た。
東京、3月21日、横浜3月24日、、、

これってどうやって予想したのか?
答えは、「サクラ開花600℃の法則」とか。
2月1日からの、各日の最高温度を積算して、600℃を超えると
サクラが開花する、、とか。。



本当かねえ?
ちょっと疑わしいが、過去の実績で検証している。
↓どう?結構当たっているね。少し早めの傾向だけど。


それで、今年を当てはめると、今週のこれからの東京の
予想最高温度↓は、こういうことで、3月21日には積算温度が600℃に
なるという。



もし当たりなら、東京は連休明けの来週火曜日に開花、意外と早いですねえ。
この予報は、個人的には、当たってほしい。。
春よ来い!花粉よ、さいなら!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉Day→車で外出→今日の夕食・宅配弁当

2017年03月09日 20時07分57秒 | 健康

今日もいい天気です。
でも天気予報では、今日の花粉は「非常に多い」なので、外出は要注意。



庭の花の芽も少し膨らんできたよ。


自然は、決して裏切らない。。


午前中は、花粉のためか、ボーっとしていたが、午後近くなって
車で出かけることにした。車なら少しは花粉に有利、、かな?
車の時は大体、どこに行くかは決まっている。 湘南台は、ヨーカ堂ね。



車は、月に一回くらいは乗らないと、運転が心配だし
今日は花粉なので丁度いい感じだ。

1階の食堂で昼食にする。ここはなんでもある。






なんでもあるけど、大体決まっている。はなまるのキツネうどんね。


店内は、こんな感じ、天井が高いのがいい。


食後、外で歩く分を、中で歩く、店内は広いので、歩くだけでも結構ある。
帰宅前に、不二家でコーヒー飲む。
L等頼んだことないのに、何故かLだった。どおりで少し高いと思った。
ここのコーヒーはおいしい。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後2時過ぎに帰宅、奥様は外出していた。
今日も、昼寝。30分した。
音楽なしで寝るのはちょっと淋しいが、花粉→耳ダメ、、でしょうがない。
・・・・・・・・・・・・・・・・
夕食は、例によって宅配弁当ね。
↓今日のメニューです。
いろいろ作ってくれて感謝なんだけど、口に合わない、、のが残念。


見たくれは、こんな感じ。おいしそうだよね。


これに自分としての追加分を加えると↓こんな感じになる。
左上は、今日とれた地元江の島のワカメ(湯通しした、新鮮で、触感が良い)、
上左2番目、、皮つきレンコン、、花粉対策、、今は、毎日さ。
左中、キウイ、輪切りにしてオリーブ油少々。
左下、スプラウト、これもオリーブ油少々かけている。
上右2番目、大根おろし、、これは、毎日、右、玄米ご飯少々、緑茶。


最近の夜はこんなものばかりだが、いつも言っているように、何食べたか?という
メインデッシュがないのだよ。
だから結局、不満が残り、この後にいろいろと間食してしまう。
宅配弁当は、明日まで。

この後は好きな刺身や牛肉食べよう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする