song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

今年もシクラメンは天に、、→外出

2017年06月11日 19時34分54秒 | 健康

今日は、朝結構眠かった。いつも7時半に起きているが。
曇りっぽいね。梅雨だけど、雨は降りそうにないな。



玄関に置いている、沖縄の観葉植物とシクラメン、、今年も
シクラメンは、見事に枯れてしまいました。


参考↓(昨年11月の写真です)


自分みたいな不器用な人間には、シクラメンとか、蘭等と言う
手間のかかる植物は、無理なのでありますね(妙に断定)。

↓ユリ、、こういう庭に直植えでほっておいていいものが良いのです。


午前中は、体調は少し良くなったので部屋の整理を少し。
疲れやすいから、無理しないようにね。

午後1時半過ぎたので、食欲はあまりありませんが、出かけないとね。
駅前、箱そばで、かき揚げそばね。ちょっと胃に重かったな。
きつねそばにすればよかった。


ともかく今日は、なんだか眠いのでありますので、
そのまま、どこも寄らず、帰宅して昼寝です。

風呂にも入りたいんだけど、この間、調子悪くなったからなあ。
もう少し我慢です。
でも髪は絶対我慢できないので、シャワーで洗ってますが。

今の膀胱炎、早く治って、健康になりたいなあ!
熱は下がりましたが、まだ排尿時の痛みは、あります。
歩いて、公園で弁当食べてた頃、、懐かしいなあ。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出→通院→お茶

2017年06月09日 17時37分47秒 | 健康

今日は、梅雨の中休みですが、かなり暑くなる予報だ。
この時期、暑さ慣れしてないし、梅雨ということで
どこか暑さに対して、油断があるから、熱中症、ご注意ください。







体調は、昨日よりは少し熱が下がったが、ダルサが残ってる。



午前中は、今日は診察日なので、お医者さんへ、午後の予約を入れてから、
ベッドで寝てました。
普通じゃないね。普段ならこんなに眠れないはず。

午後1時過ぎ、少し外出ということで、箱そば食べに
駅に行った。今日は、かき揚げそばね。



外は、青空があって、かなり暑い、家の近くのマックに入る。

ここは、20年以上も前からあったが、一度も入ったことはなかった。
病み上がりで、遠くに行きたくないけどお茶は、したい、、という
かなり、まれな今の条件で、入った感じだ。


空いているねえ。いつもこんな感じなのかは分からないが。。


ホットS、¥100、安いんだねえ。

少しゆっくりして帰宅です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後2時半過ぎ、予約したお医者さんへ外出です。


今日も、尿検査して、経過、結果の確認。
お医者さん「その後、いかがですか?」
私「熱は、すぐに下がりましたが、排尿時の痛みはあります」
お医者さん、前回採取した血液検査、今の尿検査結果を見ながら
     「まだ炎症が続いていますが、もう少しですね」、
お医者さん「排尿時の痛みって、なかなか治らないのですよ、
      普通、1,2か月は、かかります」
お医者さん「でも、初めの時の耐え難い痛さはないはずです」
私「仰る通りですが、痛さが、まだあるんですがねえ」
お医者さん「もう少し殺菌の強い薬にしましょう」

ということだった。ヤレヤレ、排尿時の痛いのは1,2か月も
続くらしいし、その間、自分の嫌いな薬も飲み続けることになりそう。。
食欲は、少し取り戻したので、体重減少はようやく止まった。

明日は、ウクレレサークルの練習日があるが、休みませんよ。
こんなものに負けるわけにはいかないのさ。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の体調→外出

2017年06月08日 17時36分08秒 | 健康

梅雨入りらしい小雨交じりの今日の天気。
気温はそれほどないのが、うれしいですね。




今日の体調は、少し悪化!
朝起きた時、微熱が再発、排尿時の苦痛も昨日より
悪化しています。

薬も飲んでるのに、何故?、、。
察するに、昨日夜、風呂に入ったのが原因かも。。。
それまで熱があったので、お風呂は我慢していましたが
さすがに昨日は、もう我慢できずに、暖かくして、、42℃設定、、
入りました。

ホントに風呂が原因か??
分かりませんが、これ以外変わったことありませんから。。

それでも、何とか頑張らねば、、ということで、食欲は、
ないのですが、朝食として普段通り納豆ご飯食べました。
ご飯はいつもの半分ですが。。。

そんなわけで、午前中はベッド、、。
午後1時過ぎに起きて、まだ食欲ありませんが、昼食かねて外出。

沢山は歩きたくないので、今日も近くを少し歩くだけです。
それでも、駅前箱そばで、山かけそば食べました。

わかめがまだ柔らかくは戻っていない感じだったけど
何とか残さず食べれたよ。


そのまま帰宅しようか、と思いましたが、我が家のシュレッダーが
故障していたのを思い出し、近くのUsed品店、トレージャーフアクトリに行った。

音が少し気になったが、頑丈そうだったので
シュレッダー購入、¥980でした。

お店では、軽かったが、病みあがりのせいか、道中は重かったな。
午後2時過ぎ帰宅。
↓途中で見つけた他人様の庭のお花を拝借。


今日も病人のお話だけですが、日記なので書かせてもらいました。

明日は、投薬5日経ったので、お医者さんの再診察日、薬の効果測定とか
今後の対処診断して頂きます。
今日は、当然お風呂には入りません。我慢せねば、ね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出・近所→関東地方梅雨入りしました!

2017年06月07日 19時08分06秒 | 健康

今日は、うす曇り、雨は降るかも、、天気ですね。





膀胱炎の薬を飲んで2日目、薬の効果で、熱はほぼ平熱に
下がったが、排尿時の苦痛は、直らない。
一時の耐え難い強烈な痛みではないが、まだかなりの苦痛です。
毎回排尿時なのが、つらい。
食欲は、少しは出てきたようで、体重減少はようやく止まった。

お昼、出たくないけど、歩かないと、、ということで
近くを、いやいや散歩、近くの中華屋さんで、ねぎそばを食べる。
ここのお店のねぎそばは、もう20年以上も前から食べている。

出されたねぎそば、、あれ、、いつもと違うなあ。
大体、ネギが細く切ってない、初めてこんなの見た。


食べて、又びっくり、、これはネギでない、、他の野菜を細く
刻んだだけ、、なんだい、こりゃ、、と思ったが、何十年も
前から知っているお店、黙って食べた。
勿論、ねぎみたいな野菜は、残したよ。
客の目は、ごまかせないよ、、。

中華店なんだから、ネギなかったら、すぐに買えばいいこと。
すぐ近くに八百屋さん等沢山あるんだからさあ。

病み上がりのせいか、外に出ると一気に疲れる。
帰宅して、すぐにベッドに、、。
なかなか治らないねえ、、
・・・・・・・・・・・・・・
夕方のニュースで、関東地方の梅雨入りが宣言された。
ほぼ、平年並みらしい、予想梅雨明けは、7月21日。。
これから、梅雨が1か月半続くねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膀胱炎でした!

2017年06月05日 12時02分44秒 | 健康

今日も、朝起きた時は、熱があり、ダルイ。
おまけに、最近、排尿する時に、強烈な痛みが伴う。

しかも、排尿時は「チョロチョロ」と、メチャ時間がかかる。
だから、夜中のトイレは眠いのに、痛いは、チョロチョロだしと
まあ、散々な目にあっています。
これは、長い人生、今まで経験のない症状です。






今日から平日。お医者さんへ行かねば。。。
症状からして、内科というより、泌尿科医だと思い、予約をして
午後から出かけた。
初めてのお医者さんだが、人気のお医者さんらしく、混んでいた。

ほとんどが、女性と子供、男は、自分だけだった。
ここ婦人科じゃないよな。。。内心です。

まずは、尿検査、、それから、診察。。

お医者さん、尿検査結果を見ながら、「膀胱炎ですね」と、断定。
私「エエ?初めてです。。原因は?」
お医者さん「いや、普段から我々の周りには、いろんな菌が
   沢山いますよ、季節の変わり目とか、疲れとか、どこか体に
   傷などがあると、免疫力が落ちて、症状が表れただけです」

私「つい最近、左指がひょうそで、病んでましたが、、」
お医者さん「まあ、いろんな要因は考えられますが、こういう症状の時は
  決して我慢しないで、すぐに医者に来てください」

私「はい」
お医者さん「痛かったでしょう、熱も39℃位まで出ましたか?」
私「いや、そんなには、、37℃から38℃位」
お医者さん「高熱になる病気なのです、続くと腎臓もやられますから」
私「怖い病気ですねえ、薬はあるのですか?」
お医者さん「お出しできます、すぐに効果が表れますから」
私「序に、前立腺の方も見ていただけないですか?」

超音波エコーで見てもらう。
お医者さん「かなり大きくなっていますねえ」
私「年齢からして、平均ですか?」
お医者さん「いや、少し大きい方です」
私「小さくする薬は、あるのですか?」
お医者さん「ありません」、、、

ということで、膀胱炎、前立腺肥大症が当面の課題となった。
今直面している膀胱炎は、薬がありそうだが、前立腺肥大症には
薬がない、、加齢に任せるだけ??

そんなことで、特効薬も入手できたので、帰宅してすぐに飲んだ。
お医者さんのお話では、5日間で、膀胱炎は完治するはず、、
(後記:20170612:但し痛いのは、2か月くらい続くらしい、また
根治するには、抗生物質セフスパン等を飲み続けること、しつこいらしい)

となると、後は、前立腺肥大症だな、、面倒なやつ。
なんで男には、こんなものあるんだい?
(これはもう、単なる、グチですな)

今日も、夕食時、食欲はない。少し食べたけど、食べたくない、、
ここの所、食べれないので、体重も一気に減ってしまった!

今日の診察で分かったこと、、確実に加齢により肉体は
老化している、、自分、こういう言葉、嫌いなんだけどね。
一番嫌いな言葉、
・「我々、年寄りは、、、」←一緒にしないでほしい、
・「年だね!」←傷なめあって、逃げている、頑張ってほしい。
ああ、でも、、なにか淋しい、、なあ。。。

明日の朝の体温は下がるか、排尿時には痛みも取れてるか?
そうありたいですが。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「歯と口の健康週間」→体調不良

2017年06月04日 17時12分34秒 | 健康

今日は、6月4日、「歯と口の健康週間」。
昔は、虫歯予防デーと言っていたらしい。

自分、、昨日からの、強烈な体調不良が、続いています。
37.8℃のまま、一向に下がりません。 フラフラです。
おまけに、トイレで排尿時、苦痛があります。これ毎回なのがつらい。
勿論何処にも出かけられません。

寝てるだけ、、寝すぎで、腰が痛いんだよね。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調不良→帰宅

2017年06月03日 14時43分55秒 | 健康

今日は、朝起きた時は、普通だったが、朝食を
食べたあたりから、妙にダルクなった。





いつもと同じつもりで、午前11時半に家を出たが
メチャだるいので、これは、とても歩けないなあ、、ということで
小田急デパートの7階の食堂街に行ってみた。

お腹が、空いていたわけでもないのに、今までの惰性ね。



小田急デパートの7階、「ぼたん」で、親子ランチね。


食欲がないので、全くおいしくなかった。
おまけに、お新香は、半分腐って異臭していた。
なんじゃいこれは!!

ともかく食欲がなく、普通じゃないな、、というのに
ようやく気が付いた次第。

かなり残して、やばそうなので、早く帰宅です。
体がこんなに重いとは、、、。

↓小田急デパート7階。


小田急デパ→自宅へ、、、。

家には13時過ぎに帰宅。
バタンキュ!!、そのままずっと寝たままです。
何かの食あたり?、、思い当たるものないがねえ。
昨日は、ブリの刺身と生ワカメ、、、、。

ともかく、メチャダルイので、寝るしかありません。
夕食は?、、勿論食べれません。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調不良→ウオーキング・川コース

2017年05月08日 17時52分56秒 | 健康

今日は朝から暑い位の陽気。
昨夜は、暑くて、午前3時にクーラーを入れました。










朝起きたら、体調がよくありません。全く食欲がないのです。
しょうがないので、牛乳だけ少し温めて飲みましたが
結果的に、消化に良くないのでは??と後で気づきましたが。

体調は良くありませんが、7000歩位なら歩けるだろうと
勝手に思い込み、川コースに出発。

近くのマンション工事大分進んでいます。
大和ハウスのようです。


もう少し行ったところの、20棟以上の戸建て住宅はどうか?
しばらくぶりですがきれいに整地されて、道路まで完成しています。
もうお客を募集しているのかもしれませんね。



川コースの出発点に来ました。
家からここに来るのに、約20分かかります。


かなり暑いのと、体調不良で結構きついです。
今日は、朝食抜きだからねえ。



中間点の鷺舞橋ね。
GWも終わり、今日は自転車さんは少ないよ。


この辺で、大体4500歩位ですが、フラフラです。
やばそうなので、こまめに水補給ね。
体がこんなに重いとは。。





陸橋に来ました。今日は普通コース、、いずみ中央には行きません。
ここを左に曲がります。


少しの坂道をやっとこ登り目的地、湘南台公園到着。
時間は丁度、13時。




結構、外は暑かったですねえ。


フラフラ状態で、湘南台地下駅構内の蕎麦屋へ。



箱そばで、今日初めての食事は、きつねそば。
暑かったので、冷たいのにすればよかった。。


体調よくないのでか、まずかった。やっとこ食べた。
そば屋さん、、申し訳ない、貴方のせいではありません。

そのまま帰宅して、すぐに昼寝です。
今日はもうここまでが限界ね。

食欲なしと、微熱と頭痛です。おやすみなさい。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング・川コース

2017年04月23日 16時39分46秒 | 健康

今日は、穏やかな日曜日。
風も弱く、日差しも適度、、これ以上ないウオーキング日!


















黄色ユリの芽もスクスク育っています。



・・・・・・・・・
午前11時過ぎの外出時間になった。当然、ウオーキングね。
昨日は、ウクレレあって歩けなかったので、今日は、少し長い
10000歩の川コースにします。

途中建設中の、現場、、駅から歩いて5分かと思いましたが
旧道わたってたので、もう少しかかる、、7分位かな?

アパートでなく、マンションでした。



掲示板見たら、842m²、戸数12、用途:共同住宅、地上3階、
建築面積:734m²、なので、平均1戸の面積は、62m²らしい。


日当りは南が空き地なので,良好ですね。
賃貸か、売りかは、不明ですね。
ここなら、十分都心通勤可能場所なので、単身者か、若い夫婦向けかな?


約20分で、出発点到着。
今日は日曜日だし、天気もいいので自転車さん多いだろうなあ。
しっかり注意して歩きます。


途中の、鷺舞橋ね、、案の定、多数の自転車さんがいた。
皆、若くて強そう、、特に自転車乗る人は、筋肉が、、太ももが、すごい。




境川遊水地ね。穏やかなひとときさ。



桜並木に来た。
これから、夏に向けて、緑いっぱいだね。



ここも最近結構来てる。



護岸工事しているが、お金かかっていそうです。


ようやく、高飯橋にきた。ここを渡って、川の右岸を歩きます。



この道路を川に沿って歩く。ここでは人には、めったに会わない。




上飯田団地交差点到着、もうすぐ目的地「いずみ中央駅」です。


少し上り坂、、をゆっくり歩く。



最後の交差点「和泉坂上」到着。



目的地「いずみ中央駅」到着。出発は、11時半、今は、13時4分、
1時間半位歩いたことになります。歩いた歩数は、9700歩。


駅内に新たにお店がオープンするらしい。
「Victoire」(ヴィクトワール)、、カフエ、パンのお店ね。
アルフアベットからは読めない、、よみにく。。。
もっと読みやすい名前にすればいいのに。。



今週の木曜日27日オープン。あと4日後です。
ウオーキング後、ここでお茶できそうだね、、楽しみ。


ま、今日はいつものように、相州そばね。




麻婆ナスそばね。油があって結構おいしいのです。


食後、そのまま帰宅です。


湘南台、13時26分発ね。凡そ5分かかります。



湘南台では、駅前の鯛焼き店で鯛焼きつぶあん4個買いました。
今日は、1個、残りは冷蔵庫で明日食べます。奥様の分もね。






なんと今日も、先日同様、湘南台ホーム椅子にハトさんが来ました。
鯛焼きの匂いが分かるのかもね。すぐ目の前、、人に慣れてるんだねえ。
あげたいけど、禁止されてるからね、ゴメンネ。


今日も、穏やかな一日でした。
花粉も減り、肩の痛いのも直ったので、体調もようやく
よくなりました。
そろそろ楽器も練習しないと忘れそうですね。
かなりブランク作ってしまった、、、明日から頑張ろう。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング・川コース

2017年04月21日 15時17分33秒 | 健康

今日は金曜日、、早いもので 来週末から、ゴールデンウイークが
始まります。サンデイ毎日の自分には、あまり関係ありませんが、
今年のGWは「日並び」が良いらしく、9日間の連休の方も多いのでは
ないでしょうか?

今日は、うす曇り、、でも雨の心配はなさそうです。















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は風もないので、午前11時の外出は、当然ウオーキングです。
昨日は横浜だったので、歩いていませんから、今日は長いコースの
川方面の10000歩コースにします。

午前11時半前に出発。
出発点の境川遊水地情報センター、午前11時40分。


のんびりムードで歩く、、今日は、雉の声は聞こえなかった。


鷺舞橋、給水のため、少し休む。



ここまでで、4500歩位、これ位では、体調的には、まだ歩いた感覚はない。



湘南台への道、今日は長いコースなので、この道は行きません。



桜並木、、今はもう、すっかり葉桜、、ていうか、普通の木になってしまいました。


魅了した並木道も、普通の道です。


渡戸橋(わたどばし)、ここは桜並木からすぐの所。


同上、橋の横のここは、障害児入所支援施設「ぽらいと・えき」


更に歩くと、高飯橋にきた。ここを右折する。



同上


少し歩いて、「上飯田団地入り口」到着。



更に少し坂を上って、「和泉坂上」交差点。


途中の「中和田公園」ね。ここの桜も見事だったが、今は新緑に。。



目的地「いずみ中央駅」到着。午後0時32分、9500歩。


歩行時間は、1時間10分位、、スマホで全てが分かるのです。
手洗いしてから、いつものように、相州そばで、昼食です。




今日は、イカ天そばね。


ゆっくり、そば食べてから、帰宅です。
いずみ中央駅、、落ち着いた好きな駅。



相鉄で湘南台へ帰ります。13時06分ね。


電車内は、ご覧の通り、ガラスキです。


湘南台駅、13時14分、、ここから小田急に乗り換え。


湘南台駅ホームの椅子で、隣にハトさんが、飛んで来ました。
人に慣れているのでしょうけど、ビックリした。
こうしてみると、かわいいねえ。。


今日のウオーキングは、最後はハトさん到来で終わりましたが
帰宅後は、昼寝して、夕方散歩、、という平凡な一日でした。

テレビ見てたら、核シエルター??日本では、全くなじみがない、、でも
外国では、、特にスイスなどでは、100%確保、日本は、0.02%だったかな?
大丈夫?物騒な世の中になったもんだ。
来週の26日、27日がヤバイ、、とか。。
軽率な判断しないでほしいなあ。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング・川コース

2017年04月19日 18時03分33秒 | 健康

今日も、朝から晴れています。
多少風がありますが、今日も季節外れの暑さになりそうな感じです。


















↓これは、毎年6月下旬から7月にかけて咲いてくれる黄色のユリです。
今年も、芽を出しましたねえ。


毎年↓こんなように咲いてくれます、これは去年の写真ですが。。


午前11時過ぎの外出時間になったので、出かけます。
今日のウオーキングは、川コース、普通コースか長いのかは、まだ未定。

途中の建設中のアパート。
昨日に比べ、土台がかなり進んできた。



こちらは、違う場所、20棟以上の戸建て住宅建設中。



立て看板には、22棟の戸建て住宅の配置図。
駅から徒歩10分~15分位の場所です。


家を出て、20分で、スタート地点の境川遊水地情報センター到着。
時間は、午前11時50分頃。


珍しく中間点、鷺舞橋で一服、給水ね。



境川遊水地。今日も穏やかな一日です。
結構風がつよいです。



強い風は、自分は苦手なので、今日は、普通の7000歩コースにします。
ここから左に曲がって、湘南台へ。


目的地、湘南台公園到着。
時間は、午後0時20分。



湘南台地下駅構内、今日の昼食は、地下の箱そばの予定さ。


箱そばで、きつねそばね。
午後0時半過ぎているけど、結構混んでいた。



このまま帰宅です。
何故か風にあたると、やけに眠くなる。
花粉は、もうピーク過ぎたはずなのに、今日はかなり飛んでいた。

普通でも昼寝するのだが、今日は、1時間近く昼寝してしまった。
夜寝れるかなあ、、ちょっと心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング・川コース

2017年04月17日 16時05分36秒 | 健康

今日は、夕方位から雨らしい、、ので、ウオーキングするなら
夕方までです。いつも午後2時には終わってますから大丈夫。。

午前中は、穏やかなうす曇りから晴れ、暖かいです。




















・・・・・・・・・・・・・・
午前11時過ぎたので、外出時間ね。
当然ウオーキングします。
川コースの、10000歩の長い方ね。

駅から5分の好位置にある建設中のアパート。
一気に土台建設中、のようですね。



ここは、別の地域、20棟以上の戸建て住宅の
建設現場、境川が眼下に見える空気のきれいな場所です。
ここは規模が大きいので、中の道路や、一部家の土台作りやってます。


出発点の、境川遊水地情報センター、、約20分で到着。



快晴ではありませんが、まだ雨は降りそうにないから大丈夫。
遠く、雉の鳴き声が聞こえます。



鷺舞橋、、3人ほど自転車さんがいた程度。
ここで全行程の、30%位、、3500歩です。



境川遊水地、、今日は、相鉄「いずみ中央」まで歩くので
帰りは遠くに見える陸橋を走る電車で帰ります。2時間後位?


境川桜並木通り、、、満開だった桜も今は、葉桜。。。



ありがとうね。。今年も十分楽しませてくれたよ。。
又来年ね。。



道路には、散った桜の花びらが。。


湘南台をそのまま通り過ぎて川に沿って歩きます。



ようやく、高飯橋に来た。ここの橋を渡って、川の右岸を歩く。


農道を歩く、左が境川ね、ここは、横浜市になります。



まっすぐ歩いて、少し曲がりますが、和泉坂上の交差点に出ました。


ようやく、目的地「いずみ中央駅」到着。ここまでで、9500歩ね。



手洗い等してから、昼食として、相州そば店へ。
時間は、午後1時半過ぎなので、予定通り空いてます。




麻婆那須そばね。ここの、れんげは、普段は小さめで難儀したけど
今日は少し大きめのれんげだったので助かった!


そのまま帰宅します。
いずみ中央駅内、、13時50分頃。



相鉄で、湘南台へ、、13時56分ね。
この時間だと、多分14時20分までには帰宅できそう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・
14時15分帰宅、奥様はお出かけ中、、

自分は、ドリップコーヒー2杯、たい焼き1個食べました。
テレビでは、北朝鮮の挑発、アメリカの動向が盛んに。。

怖いねえ、、戦争なんか、しないでほしいけど、
結構今危険な状態です。

何しろ、北もアメリカも、トップが何するか、予測できないから。
戦争は、人間の行動の中で、「最低の行動」だよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング・川コース→松戸・女児殺害、容疑者逮捕

2017年04月14日 16時09分29秒 | 健康

今日は、昨日より暖かい春日和。
風も弱く、絶好のウオーキング日ですね。

写真は、いつも午前8時半過ぎ。快晴だね。














午前11時過ぎになったので、ウオーキングに出た。
絶好なので、川コースの長い方。
湘南台→いずみ中央駅までの、10000歩コースです。

途中の戸建て20棟の工事現場、今日も派手にやってます。
家の基礎工事、中の道路造成のようです。


ここを下っていくと、境川に出ます。


出発点の境川遊水地情報センターね。


ここに来ると、決まって、雉の声が聴こえます。
目立つ声なので、すぐに分かります。


行程の30%地点、鷺舞橋。



境川、遊水地ね。


少し行くと、境川桜通りに出ました。
まだ、十分大丈夫、多少散ってきてますが、満開状態ね。


今年は花冷えのせいか、桜は長持ちです。



見るたびに、心が洗われて、生き返ります。
こういうのは、桜しかできない事、、。



近くてもスマホで結構撮れてます。





今日は長いコースなので、湘南台公園は行かず、まっすぐ
歩きます。いずみ中央へ。





少し行くと、高飯橋に来たので、ここで右に曲がる。




ここから川の右岸に沿って歩きます。


しばらく行くと小さな農道があり、ここを右折ね。
多少の近道になります。


右折方向の道、、少し歩くと車の走っている道路に出ます。




車道路を左折すると、間もなく、上飯田団地入り口交差点に。


ここを右折して、目的地へ。
少し上り坂になりますが、たいした坂ではありません。


このあたりの大きな交差点「和泉坂上」到着。
目的地はもうすぐです。



目的地:相鉄線「いずみ中央駅」到着、9500歩。
近道したから、10000歩は行かなかったですね。


トイレに行って、顔を洗って、うがいしてから昼食です。
午後0時50分、、相州そば屋さん、、
今日は空いてました。そのように昼時間を少し遅らせています。



今日は、海藻そばね。毎度ですが、れんげもっと大きいの
ほしいなあ。
これじゃ、中スプーン、、、いくらもすくえない。



何故か、家でテレビ見ながら、ゆっくり、たい焼き食べたいなあ、
と急に思ったので、そのまま湘南台へ。
13時06分ね。



湘南台駅前の「おめで鯛焼き」で粒あん2個購入。


少しゆっくりしたいので、隣のド・トールでコーヒーね。


そのまま帰宅して、予定通り、テレビ見ながら
鯛焼き食べました。一つで十分。

テレビ見てたら、松戸の女児殺害の容疑者が捕まった。
なんと、生徒の保護会会長だった!

これじゃ、誰を信用していいのか、、
やりきれない気持ちです。
それに、ベトナムの皆さんに対して、日本人として
恥ずかしい。。申し訳ない。。そんな気持ちです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング・川コース→訃報・ペギー葉山さん→浅田真央さん引退

2017年04月12日 15時15分19秒 | 健康

今日は、昨日の冬のような天気から一転、、
暖かい春日和の一日となりました。













今日の外出は、迷うことなくウオーキングですね。
しばらく歩けなかったので、今日は、一万歩の川コース。
ウオーキングは、7日(金)以来になります。

この位間隔があいてしまうと、足大丈夫?等と少し思ってしまいます。
大丈夫、、一か月も間隔があると、5000歩位でも結構疲労を
感じますが、4日位なら、なんともないはずです。

途中の駅まで5分のアパート建設現場。
かなり派手に工事始まってます。もう基礎工事みたいですね。


こちらは、もう少し駅から離れた20棟以上の戸建て住宅建造中の
現場です。中の道路とか、各家の基礎工事が始まっています。



家をでてから、凡そ20分で、出発点の境川遊水地情報センター着。
風もなく、日差しもある、絶好のウオーキング日です。



この景色、今年は、あと何回見れるかなあ。。30回位?


全コースの30%地点、鷺舞橋。
ここまでで、凡そ、3500歩。


境川遊水地に出ました。



少し歩く、、2000歩位?で、桜並木に出ます。
さーて、桜さんはいかがかな?
Oh!、、、まさに満開ですね。



地面に多少の花びらがあるものの、これはまさに満開です。


ソメイヨシノの咲き始めは、白っぽい、、そして散り始めは、少しピンク色に。
今は、咲き初めの白に近いですね。


境川を背景の、桜、似合います。




これがあるから、春は待ち遠しい、、。
こういう桜を日本人は毎年見るから、気持ちがやさしくなれて、
おもてなし精神が、生まれるのでは??等と勝手な自分の思い込みも。




毎年見てるけど、いくつになっても、いつも新鮮だ。。





道路近くで撮ってみた、、桜さんまだ頑張ってくれたねえ。。


今日は、長い一万歩コース、、湘南台方面に曲がらず、直進ね。


高飯橋(たかいばし)に来た。ここの橋を渡って、今度は川の右岸を歩く。




こういう道、、好きですねえ。
農家の人専門道路かもね。


少し行って川とさよなら、右折します。



少し車の通る道に出ますので、そこを左折して広い道路を目指します。
広い道路にぶつかりました。「上飯田団地入口」交差点ね。



後は交差点を右折して、緩やかな坂道を上ります。



和泉坂上の大きな交差点を超えると、目的地のいずみ中央駅は、すぐです。

途中の中和田公園の桜を見ました。


境川より少し散り始めてますが、まだ満開状態保ってますね。
今年は花冷えのせいか、日持ちしてます。








目的地「いずみ中央駅」到着。午前10時半出発、今、午後0時半到着。


相鉄線「いずみ中央駅」



トイレに行ってから、いつものように、相州そば屋さんに行ったら
行列になっていたので、あきらめて、モスバーガーへ。



普段なら、めったに食べない、モスバーガー&コーヒーね。


足休めたかったけど、高い椅子だったので、できなかった。。。

昼食後は、そのまま、帰宅です。
まずは、湘南台へ、12時56分ね。



待合室。


・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、テレビを見ていたら、訃報が出ていた。
ペギー葉山さん、、享年83歳、、肺炎でした。。
彼女の印象は、確か自分は、まだ学生で夏休みが終わるころに、
「南国土佐を後にして」が、全国的に大ブレイクしたのを覚えている。
あと、「学生時代」、「ラ・ノビア」等、数多くのヒット曲を残されました。
「ラ・ノビア」は、今でも自分は、ウクレレソロで弾く曲です。

ご冥福をお祈り致します。


・・・・・・・・・・・・・・・・
もう一つ、トップアスリートの「浅田真央」さんが引退した。
偉大なスケート選手がまた一人引退してしまった。

今まで、日本の女子スケート界は、世界一だったが、そこには
常に、彼女の存在があった。
偉大なスケート選手がまた一人いなくなった。
荒川、安藤、浅田、、強烈な3人娘だったなあ。。

こうしてみると、まだまだやれそうな感じなんだけどなあ。。
よく頑張ってくれました。「お疲れ様でした!」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング・川コース(逆)

2017年04月07日 14時32分59秒 | 健康

今日は、曇りだが、かなり暖かい。
風は強いがウオーキングはできそう。












右腕、右肩は相変わらず痛いけど、歩くことには支障ないから
午前11時過ぎに、ウオーキングスタートです。

駅まで徒歩5分の場所に建設中のアパートは、まだ工事が始まったばかり。


こちらはもう少し離れた場所、20棟以上の大規模な
戸建て住宅建造中、基礎工事かな?



ウオーキングスタート地点の境川遊水地情報センターに今日も
中に入った。窓からの眺めです。
なんだか、今にも降りそうな黒雲が出ている。



今日は、いつもと違う、逆コースを歩いてみた。
六会日大前→善行駅(小田急線)に川沿いに歩いてみる。
今まで行ったことのないコースです。

少し歩いて振り返れば、情報センターが後ろに見えてます。
左の建物は、六会マンションて表示されてました。



いつもなら、どんどん離れていく元ドリームランドタワーが
近づいて来ます。妙なものですねえ。



少し歩くと、上俣野橋(かみまたのばし)にでる。
俣野って、横浜だと思うんだけどほとんど
来たことのない場所ですね。





このあたりから、風がかなり強くなった。
雲も暗く、雨が、、ちょい心配だなあ。




俣野橋(またのばし)ね。


りっぱな橋で、交差道路は、車道ですから、注意して渡ります。


向こう側に、小学校が見えてきた。
横浜市立俣野小学校ね。桜はまだだけど、咲いたら結構キレイそうです。


スマホでは、このあたり、進行右側に、飯田牧場が見えるはずだけど
牧場なんて、どこにも見えませんね。
強風と多少の小雨になった。
特に風は、かなり強い、さえぎるものがないからねえ。



名のない?橋。


この橋の近くの道路と交差する箇所があるのだが、道路が二股に
分かれているが、どうやら地下道と地上の違いだけ。

後でまた一本の道に合流しているだけ。
車道危ないから、地下道作ったんだね。


もう少し進む。このあたりで、7000歩を超えている。
これでは、目的地には、10000歩超えそうですね。



目的地の、善行駅に行くには、そろそろ右折なので、
この辺で川コースから離れます。


知らない道ですが、こじんまりした落ち着いた家並みですね。


急な上り坂に出た。これは、かなりきついです。
上りあがって少し歩いたら、公園にでた・
「渋沢公園」、、?、、ええ、、私のいる近くにも
同じ名前の公園があるのだけど、同じ名前なのか?
紛らわしくないかい?



ここの桜の開花状態は、湘南台と同じようなもの、5分咲き位かな?


少し歩いたら、国道467号に出た。
ここは、当然車で通る所だから知っている。



途中、昼食したいので、釜揚げうどん店があったので
入ってみた。このお店でうどん作っているらしい。
以前は、ここは、お花の栽培店だったが。


中に入ったら、長蛇の列だったので、あきらめて、目的地の善行駅へ歩く。
結局、12000歩位歩いた。

電車で、我が町、六会日大前に戻り、
いつものように、駅前の箱そばで、かき揚げそばを食べた。


六会の駅には、今日は、やけに日大の学生さんが集まっていた。
始業式?定期?かな。
小学校から大学まであるので、メガ学校ですねえ。
この時期になると、なにか、初々しい。



初めてのコースだったが、一気に一万歩はきつかった。
特に後半かなり急な上り坂があったし。

帰宅後、コーヒーしてから昼寝。
その後は、明日のウクレレサークルの総会資料を作った。
年に一回の総会です。夕方までに作って、コピーもしなければね。
右肩の痛いのが直らないので、明日の練習で、楽器弾けるか心配です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする