今日は、曇りだが、かなり暖かい。
風は強いがウオーキングはできそう。
右腕、右肩は相変わらず痛いけど、歩くことには支障ないから
午前11時過ぎに、ウオーキングスタートです。
駅まで徒歩5分の場所に建設中のアパートは、まだ工事が始まったばかり。
こちらはもう少し離れた場所、20棟以上の大規模な
戸建て住宅建造中、基礎工事かな?
ウオーキングスタート地点の境川遊水地情報センターに今日も
中に入った。窓からの眺めです。
なんだか、今にも降りそうな黒雲が出ている。
今日は、いつもと違う、逆コースを歩いてみた。
六会日大前→善行駅(小田急線)に川沿いに歩いてみる。
今まで行ったことのないコースです。
少し歩いて振り返れば、情報センターが後ろに見えてます。
左の建物は、六会マンションて表示されてました。
いつもなら、どんどん離れていく元ドリームランドタワーが
近づいて来ます。妙なものですねえ。
少し歩くと、上俣野橋(かみまたのばし)にでる。
俣野って、横浜だと思うんだけどほとんど
来たことのない場所ですね。
このあたりから、風がかなり強くなった。
雲も暗く、雨が、、ちょい心配だなあ。
俣野橋(またのばし)ね。
りっぱな橋で、交差道路は、車道ですから、注意して渡ります。
向こう側に、小学校が見えてきた。
横浜市立俣野小学校ね。桜はまだだけど、咲いたら結構キレイそうです。
スマホでは、このあたり、進行右側に、飯田牧場が見えるはずだけど
牧場なんて、どこにも見えませんね。
強風と多少の小雨になった。
特に風は、かなり強い、さえぎるものがないからねえ。
名のない?橋。
この橋の近くの道路と交差する箇所があるのだが、道路が二股に
分かれているが、どうやら地下道と地上の違いだけ。
後でまた一本の道に合流しているだけ。
車道危ないから、地下道作ったんだね。
もう少し進む。このあたりで、7000歩を超えている。
これでは、目的地には、10000歩超えそうですね。
目的地の、善行駅に行くには、そろそろ右折なので、
この辺で川コースから離れます。
知らない道ですが、こじんまりした落ち着いた家並みですね。
急な上り坂に出た。これは、かなりきついです。
上りあがって少し歩いたら、公園にでた・
「渋沢公園」、、?、、ええ、、私のいる近くにも
同じ名前の公園があるのだけど、同じ名前なのか?
紛らわしくないかい?
ここの桜の開花状態は、湘南台と同じようなもの、5分咲き位かな?
少し歩いたら、国道467号に出た。
ここは、当然車で通る所だから知っている。
途中、昼食したいので、釜揚げうどん店があったので
入ってみた。このお店でうどん作っているらしい。
以前は、ここは、お花の栽培店だったが。
中に入ったら、長蛇の列だったので、あきらめて、目的地の善行駅へ歩く。
結局、12000歩位歩いた。
電車で、我が町、六会日大前に戻り、
いつものように、駅前の箱そばで、かき揚げそばを食べた。
六会の駅には、今日は、やけに日大の学生さんが集まっていた。
始業式?定期?かな。
小学校から大学まであるので、メガ学校ですねえ。
この時期になると、なにか、初々しい。
初めてのコースだったが、一気に一万歩はきつかった。
特に後半かなり急な上り坂があったし。
帰宅後、コーヒーしてから昼寝。
その後は、明日のウクレレサークルの総会資料を作った。
年に一回の総会です。夕方までに作って、コピーもしなければね。
右肩の痛いのが直らないので、明日の練習で、楽器弾けるか心配です。