song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

ウクレレサークル練習日

2017年07月01日 16時23分40秒 | お出かけ

今日から、7月、、夏ですね。
予報通り朝は曇り、少しパラリもあります。


庭のユリさんは今が、旬。
一年にたった一回だけ咲いてくれます。


少し東側の同じユリも、もうすぐ咲いてくれそう。
賑やかになるねえ。。





今日は、朝からウクレレサークルの練習日。
今日は自主練習なので、講師は不在でもいいのですが
今月は、慰問が一つ入っているので、練習が必要。
通常の本練習扱いのつもりで出席です。

湘南台地下駅構内。。
何やら、七夕まつりの準備をしている。
「湘南台11回七夕まつり」の札があちこちに出ている。
今日、明日らしい。


自分の願いを短冊に書いて、竹につるす。。
叶えられると、いいねえ。


湘南台駅前大通り。
アジサイが所々に咲いている。


きれいだねえ。これも、今が旬だ。




練習は、午前10時から、午後0時半過ぎまで行った。
課題が多かったので、最後は、練習時間が不足したため
全曲は、できていない。

1.「恋のバカンス」
 シャッフルでの伴奏が、全体で、合わない、、
 副会長の方からは、「残りの練習だけでは、是正できない、、
 重症です、、」ということで、この曲は、あきらめて「恋の季節」に
 変更した。
 恋の季節なら、過去の演奏会でもやっている曲なので
 心配はないだろう。
 但し、スチール・メロ担当の自分は、すっかり忘れているので
 一人練習が必要です。
 この曲だけで、1時間、、これ痛かったなあ。
2. 残りはひたすら、確認兼ねての急いで練習。
「リンゴの唄」、「高原列車は行く」、「想い出の渚」、
「青い山脈」、「夏の思い出」、、ここまでだった。
3.今日練習できなかった曲は、「鈴懸の径」、「ハワイアロハ→アロハオエ」

鈴懸の径は、インスト演奏なので、スチールの自分の負担が
大きい、、但し、弾いている曲なので、演奏には自信はあるが、
失礼ながら、ウクレレ伴奏大丈夫か?が心配。
ともかく、次回8日の練習にかかっている。

時間ぎりぎりの、午後0時45分で練習終了とした。
午後0時55分前までに部屋の鍵を返さないと、督促電話が来ます。

練習後、有志6人で昼食です。
今日は、駅から少し離れた「百味鮮」。
台湾料理店ね。初めての所。



最近、昼は、ラーメンにしているので、醤油ラーメン+麻婆豆腐飯セットを頼んだ。
価格が、¥645と安いので、量的には期待していなかったが、
↓かなりの量でびっくりした。
麻婆豆腐飯だけでも、十分な量だった。

残すのは、失礼と、全部食べた、、自分だけだったが。
他の皆さんも、いろんなもの頼んだが、どれも量的に多いので
皆さん、お持ち帰りでした。
自分、お腹、パンパンでした。





昼食後は、ユニフオームを決めたい、、とのことで
コーヒーショップに行く。
La Pausa」ね。


ここはいつもメチャ空いている。
お店大丈夫?



もう満腹なので、ドリンクバーね。


皆さん、いろいろスマホ等使って、ユニフオーム選んでいたけど
1時間たっても、結論出ず、、
5時近くなったので、そのまま時間切れで散会となった。

次回は、1週間後の8日、、それまでには、全曲完成させたい。
日本の歌って、節回しが、独特なのか、覚えにくいですねえ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする