今日は珍しく、朝は、少し涼しい。
最近では、一番涼しい朝ではないかなあ。。
午前中は、昨日の、鈴懸の径の、資料作り、
アドリブに入る場所や、終わってメロの変わるところが
よく分からない、、の対応。
伴奏用のパソコンコードの映像に合わせてスチールで弾いた映像を作り
ラインで送ってみた。約3分少し、、これは届いたらしいが
サークル内でラインしてない方には対応できていない。
しょうがないので、Youtubeにでも投稿しようか。。と
思ったが、内容があまりに、個人的なので、限定公開が
いいと思うが、まだ未完成だ。
・・・・・・・・・・・・・・
午後から少し小雨になったが、夕方には止んだので
近くのマックにお茶しに出かけた。
日曜日、夏休みのせいか、混んでいた。
今日は、なんだか疲れているらしく、居眠りで終わった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、スマホで、作曲家、平尾昌晃氏の訃報を知った。
一昨日、21日午後11時に肺炎のため亡くなられた。
享年79歳でした。
2年前に、肺がんを患い闘病されていたらしい。
氏は、ご存じ、「ロカビリー三人男」の一人。
氏は、68年に肺結核で片肺を切除され、肺疾患が
慢性化していた。2014年末、原発性肺高血圧症に
起因する肺炎で、危篤状態になったが、奇跡的に
持ち直された。翌年15年に肺がんが判明。
体力面を考慮して、手術を回避した。
健康面で、ご苦労されていたのですねえ。
氏の残された代表作品:
68年:恋のしずく(伊東ゆかり)
71年:よこはま・たそがれ(五木ひろし)
71年:長崎から船に乗って(五木ひろし)
71年:私の城下町(小柳ルミ子)
72年:ふたりの日曜日(天地真理)
72年:瀬戸の花嫁(小柳ルミ子)
73年:草原の輝き(アグネスチャン)
73年:夜空(五木ひろし)
74年:二人でお酒を(梓みちよ)
78年:カナダからの手紙(畑中葉子とデユエット)
他にも多数ありますが、上記は、ほんの一部です。
「氏のご冥福をお祈り申し上げます」