今日は、ウクレレサークルの練習日。
コロナ禍の中ですが、十分な注意をして活動しています。
朝9時過ぎ、、湘南台地下駅構内。。
土曜日にしては、横浜方面、人少ないですね。
構内に、ツリーが、、藤沢工科高等学校製作のハンドベル演奏が聴こえる。。
いいなあ、、Xマス気分になります。
会場には、途中まで地下構内で行きます。
9時半過ぎ、教室到着。
もう全員お集まりでした。。
今日は、コロナ禍の中、これからの活動方向の確認をしました。
4月~10月4日まで、歌は禁止、10月5日からマスク着用なら
歌っても良い、、になってますが、感染拡大の現状を思うと
又、マスク着用でも歌は禁止になりかねません。
結論として、唄とインスト半分づつで練習しておく。
途中間奏にウクレレも入れる。。
今日の練習は:
・Somewhere over the rainbow
スチールメロデイで、ウクレレは、伴奏のみ。
ストローク:↓ ↓↑ ↑ ↓↑
前回に比べ、安定したリズムでしたね。。2回
・Moon river
最初、スチール演奏で、コード思い出してから
唄 2回、、声が、まだ小さい。英語の慣れが必要。
譜面、歌詞なくても、歌って弾けるようになってほしいのです。
・Beyond the reef
定番の曲ですが、途中三連符の箇所が多数あるので、
大いに挑戦してほしい。。唄 2回
・Morning dew
これは、サークルの十八番だが、ハワイ語になると少し
度忘れ?唄 2回
・ブルームウムウ
エセルさん訳の日本語で。。1回
・ヒロマーチ
遅いテンポのスチールを用意したが、弾きにくいようなので
通常テンポで演奏、、1回
・ブルーハワイ
これも十八番、、少し忘れかけてきている。。
歌詞とハモリが、、1回
・鈴懸の径
コードが怪しい、、忘れた? 1回
・月の夜は
Fで、やったが、オイラは昔から、B♭
ちょっとやりにくかったなあ、、1回
以上で時間となりました。
次回は来週19日、今年ラストになります。
コロナ禍なので、今年は、忘年会・新年会は中止です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何時もの有志による食事会はなし。
この傾向は、3月から続いている。
コロナが収束して、又有志で食事したいなあ。。。
帰宅して、荷物を置いてから、一人寂しく昼食に行く。
今日は、チキンカレーにドリンクバーね。
これ、おいらのお昼のお気に入りメニューなのです。夜、近くを散歩した。
六会日大前には、地味だけど、音楽ベル付のツリーが飾られていた。
こっちもなかなか、いい雰囲気。。Xマスムードいっぱいだね。。
今日のコロナ感染状況。
東京都で、621人、過去最多です。
全国では、なんと、3031人。。過去最多です。
我が、神奈川県も、223人。。
やはり、お店の皆様には、大変お気の毒ですが、今、go to キャンペーンを
止めるのが、一番収束の近道と思います。
急がばまわれ!だと思うのです。。
go to キャンペーン辞めたら本当に、減るのか?と仰る方も
おられますが、今考えられる有力な要因のひとつであることは
明白ですし、新たな要因の発見にもつながります。
政府は、早急に、今、決断の時です。
このままで、年末を迎えたら、、取り返しのつかない
惨状になるのでは、ないでしょうか?