今日は、朝、なんと小雨があったけど、すぐに晴れましたね。
今日は、10月10日、、1964年の東京オリンピックの開催日ですね。
今までは、体育の日の名称で、祭日でしたが、今年は、オリンピックあったから、
オリンピックの開会式の7月24日に移動し祭日とし、名称も、2020年に
「体育の日」→「スポーツの日」に変りました。
また、2000年からは、ハッピーマンデー制度により
10月第二月曜日が、「スポーツの日」となっています。
今日は、少し遅く起きましたが、昼食はいつもの様に外食しました。

ここで食べるメニューは、フレンチトースト+コーヒーね。

今日は、清々しいし、気温もそれ程高くないので、午後から歩けそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅して、昨日の演奏会の動画を見た。既にユーチューブに限定ですが投稿済み。
サークルの皆さんは、見てくれたかな?
思ったより、丁度いい感じの音量、、少しスチールがシャープ過ぎたけど。
まあ、アクシデントでアンプが、違う物だったので低音が不足でしたけど。
ウクレレ/ヴォーカルの音が小さかったことと、楽器のアクセントが欲しかったですね。
次回の課題です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後から、ウオーキングね。
但し、気温が、27℃と少し暑い。。
この気温では、10、000歩コースは、無理なので、
7、000歩コースにする。
日大キャンパスめぐり、、
真っ青な秋晴れです。。15:15

お花造園の中をのぞいて、パチリ!通りすがりです。15:24

この辺まで来るとかなり暑い、、汗ばみます。。15:43

10月の陽ざしにしては、強いです。15:50

日大正門。16:00

小田急線、六会日大前駅が見えてきた。
今日は日曜日なので、学生さんはいません。 16:10

六会日大前改札口。 16:16

やはり、汗だくになってしまいました。25℃以下でないとね。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
湘南台のお祭りは、今年もコロナで中止でしたが、昨日は、演奏会を
シアターを使わせてもらって、演奏できました。
無観客だったとはいえ、自分には、十分な満足感がありました。
有難かったです!
無観客でやってみて分かったこと、ですが、
今年のオリパラリンピックも、やる、やらない、で大変だったと思いますが、
無観客で、やったのは、オイラは、正解だったと思いますよ。
選手の方々のお気持ち、、長い長い4年間!ですよ、、
それも死ぬような厳しい練習をやって、勝負の、瞬間にかける。。。
コロナだから、中止にすべきだ、なんて、とても言えません!
無観客で、やったのは、オイラは、正解だったと思いますよ。
選手の方々のお気持ち、、長い長い4年間!ですよ、、
それも死ぬような厳しい練習をやって、勝負の、瞬間にかける。。。
コロナだから、中止にすべきだ、なんて、とても言えません!
無観客でも選手の皆さんは、十分な達成感を得たと思います。
事故もなく、オリパラリンピックは、成功だった!と思います。
同時にこんな厳しい環境下で、成功させた日本、、さすがです。
良かったですね。後は、年末までに、第6波の来ない様に!
今の勢いで、どんどんコロナ感染者数も減って、
素晴らしい年末を!!
なんだか、光が見えてきた感じです。。
事故もなく、オリパラリンピックは、成功だった!と思います。
同時にこんな厳しい環境下で、成功させた日本、、さすがです。
良かったですね。後は、年末までに、第6波の来ない様に!
今の勢いで、どんどんコロナ感染者数も減って、
素晴らしい年末を!!
なんだか、光が見えてきた感じです。。