最近の過ごし方は、毎日が規則正しく、変化がありません。
コロナ禍もあって、横浜や都内への外出もしていないことも影響してると思う。
横浜、東京へは、コロナ禍になってから行っていない、2020年3月~。。
ということは、丸二年にもなる。
我が町、藤沢市を出たのは、なんと北方向の大和市だけ、昼食に、、
隣の茅ケ崎市、鎌倉市へも行っていない。。
こんなこと、いつまで続くのか?
昨年春のオイラの予想では、2021年の年末には、ワクチン効果で
国内の感染は激減して、100人以下/日、、素晴らしい年末を向かえられる。。
心配なのは、コロナ解禁によるバブル、、等と言っていた(笑)。
それが、オミクロン株の出現で大きく変わってしまった。
オミクロン株の出現がなかったら、ひょっとしてオイラの推測は当たっていたかも。。
今は更に、XEとかいう新株の出現、、終わりがないねえ。。
「with corona」、、中国のゼロ・コロナではなく、普通の風邪や、インフルエンザと
同じレベル、、つまり今みたいなコロナ禍を意識しない世の中。
これは、これからの展望として、そうなるのではないか、、と思う。
期待は、国内現状を見ると、かなり全国民の免疫力が上がってきていると思う。
感染陽性者増や、ワクチン効果ですね。
それで今後はどうなるか?
一日の国内感染数が、一万人以下になって、通常の生活に戻る。
但し、三密の厳守、マスク着用は、必要、、でも、各種イベント、旅行等の
制限は、無くなる、、ほぼ昔の状態、、、ではないかなあ??
で、その時期は、どうか、分かりませんが、年末位?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、午前中、雨のため散歩はしませんでした。
以下昨日、4月16日(土)のウオーキングです。
14:08東の空。

同西の空。

日大キャンパスへ、、
桜並木は、緑一色。。

残っている遅咲き桜。。


昨日は、こんな夏空みたいな雲でした。。
このコースで唯一の上り坂、、たいしたことないですが。。

日大キャンパス沿いに歩きます。
