家の居間のクーラーが寿命だったので(10年使用)、新たに交換ました。
所が、風向きが、直接体に当たる状態、結構きついです。
以前まで、風が直接当たらない様に、専用の器具を付けていました。
↓これね、、下のカバー板をクーラー本体の風の出る出口の下側に
両面テープでくっつけて、上の本体をカバー板の左右にある凹部に
差し込んで組み立てます。
クーラーを取り換えたので、また使うだろうと、上記器具を取り外しました。
剝がすのが、大変、更に本体の記載情報が読めない等の支障が
あるので、奥様ともっと簡単なやり方ないか、検討しました。
結果、クーラー本体の空気出口の上に、溝がありましたので
それを利用して、薄い布を差し込んで、下側にたらしたら、どうか?
布の固定は、本体の溝に、事務用のクリップで、止めました。
垂れ下がった、下側には、重りとして、同じくダブルクリップで
三か所付けました。
概要は、↓こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/75/b88cde2fc2207bbfde3bc88e85b61acc.jpg?1658969393)
剝がすのが、大変、更に本体の記載情報が読めない等の支障が
あるので、奥様ともっと簡単なやり方ないか、検討しました。
結果、クーラー本体の空気出口の上に、溝がありましたので
それを利用して、薄い布を差し込んで、下側にたらしたら、どうか?
布の固定は、本体の溝に、事務用のクリップで、止めました。
垂れ下がった、下側には、重りとして、同じくダブルクリップで
三か所付けました。
概要は、↓こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/75/b88cde2fc2207bbfde3bc88e85b61acc.jpg?1658969393)
↓裏側から、見たら、、、分かりますよね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e5/c83dd5b9f62acae043a98e9509acb36e.jpg?1658969943)
↓部屋の中での、みたくれ、です。。
ちょっと、見たくれが、気になりますが(笑)、来客もコロナ禍もあり
少ないですし、これで十分効果ありました。
なんといっても、簡単に取り外しできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d5/f2fffaa180056744d8f542c3a2cbcf45.jpg)
クーラーの風、、これで、完全に防げました。
結構気にされる方、、特に女性に、多いのでは??
ひとつのやり方、としての、ご提案です。
クーラー本体に溝がある事が、必要ですが。。