快晴です.
でも秋の清々しい気持ちいい快晴!
ジムへ行って今帰宅.
涼しくなったせいか、体調はよく
クロール500mは、少ない感じでしたが
お腹が空いていたので、切り上げました.
2時半過ぎの遅い昼食でした.

今日は、ハワイアンから、マリヒニメレの練習.
この曲は、古いので、知っている方は結構
年配の方が多いでしょうね.
自分的には、名曲だと思います.
マリヒニ、、、外人、来客、新参者、珍しい、
メレ、、、詩、歌、
当時、現地人から見れば、白人はよそもの、、
その人たちの、曲、、、
でも作曲者は、ロバート.A.アンダーソンという
白人です.彼は、Lovely Hula Handsという名曲も
作曲しています.
聴いていると、素晴らしくのどかな、明るいハワイが
すぐ近くに現れてきます.
特にサビの魚の名前、フムフムヌクヌク、、、は
ふざけたユーモアたっぷりでとてもいいですねえ.
こういった曲作る人、今はいませんねえ.
しょうがない、私でよかったら作りますか(笑)?
なんてね、
コードは、1拍づつ変わりますので、少し忙しいですが
ウクレレの練習にも丁度いいかもしれませんね.
この曲、10月の演奏曲ですから、楽しみです.
スチール(C6)弾きますが、低音を強調したいですねえ.
でも6本弦じゃ、たかがしれてます.
8本弦で行きたいのですが、重いのであきらめです.
このあたりが、6本弦の限界?かな..
でも秋の清々しい気持ちいい快晴!
ジムへ行って今帰宅.
涼しくなったせいか、体調はよく
クロール500mは、少ない感じでしたが
お腹が空いていたので、切り上げました.
2時半過ぎの遅い昼食でした.

今日は、ハワイアンから、マリヒニメレの練習.
この曲は、古いので、知っている方は結構
年配の方が多いでしょうね.
自分的には、名曲だと思います.
マリヒニ、、、外人、来客、新参者、珍しい、
メレ、、、詩、歌、
当時、現地人から見れば、白人はよそもの、、
その人たちの、曲、、、
でも作曲者は、ロバート.A.アンダーソンという
白人です.彼は、Lovely Hula Handsという名曲も
作曲しています.
聴いていると、素晴らしくのどかな、明るいハワイが
すぐ近くに現れてきます.
特にサビの魚の名前、フムフムヌクヌク、、、は
ふざけたユーモアたっぷりでとてもいいですねえ.
こういった曲作る人、今はいませんねえ.
しょうがない、私でよかったら作りますか(笑)?
なんてね、
コードは、1拍づつ変わりますので、少し忙しいですが
ウクレレの練習にも丁度いいかもしれませんね.
この曲、10月の演奏曲ですから、楽しみです.
スチール(C6)弾きますが、低音を強調したいですねえ.
でも6本弦じゃ、たかがしれてます.
8本弦で行きたいのですが、重いのであきらめです.
このあたりが、6本弦の限界?かな..
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます