song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

ウクレレサークル自主練習→災害監視ロケット「だいち2号」打ち上げ成功!

2014年05月24日 18時58分09秒 | ウクレレ

今日は、午前11時から、ウクレレサークル自主練習です。

今日は、私が、講師です。


今日の課題1は、新規で「3和音の考え方」、、
長3度+短3度→メジャ-コ-ド、
短3度+長3度→マイナ-コ-ド、、の考え方.



Ⅶ番目のBだけが、イレギュラ-で、短3度+短3度で
「Bm-5」(およそBdim)となることが要注意.

次が、前回新たに取り上げた、「タヒチアン」と「ビギーン」のやり方です.

今日の出席者は、14人中8人でした。

そのうち前回出席者は、4人なので、上記課題は
半分の方は知らない、ということです.
前回の復習というより、新規説明に切り替えました。

↓前回の教材レッスン15、16から、、、

ゆっくりと、説明した後、個人レッスンしました。

これが1番です。
皆さんそれぞれ全く違う原因が、あります。
個人だと、その場毎に適切な指導ができます.

中には、楽器の押さえ方、右指のストロ-クのやり方等
課題とは、全く別の原因があるのです.

まだまだ、これは、続けて練習する課題です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
練習後は、今日は、有志7人で、昼食しました。
外では、お花がきれい!


清々しくて、癒されます.


有志で、ウクレレも含めての、世間話しました.

自主練習は、ウクレレの練習頻度をあげることが
一番の目的なので、出て来れない方々も、なんとか
時間作って出席してほしい、、と思っています.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅は、午後4時頃でした.

テレビでは、日本が打ち上げた災害監視ロケット「だいち2号」の
打ち上げ成功が、報道されていました.


やった!  嬉しいですねえ.
最小解像度が今までの、10mから、3mに向上しました.
これで、また将来、新たな発見につなげてくれることを
期待しています.


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 外出→8月11日は「山の日」... | トップ | 久しぶりの運転、外出 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
皆で頑張ろう (Tommy)
2014-05-25 08:50:12
ウクレレのサークル・同好会・教室、いづれも人数が多いと個人差がありますよ ね。
良く出来る方、頑張ってるんだけどなかなかもう一つ飲み込めない人、それぞれです。
仲間でやる事の良い所は、お互いに刺激しあい、励ましあってやれる事でしょう。
返信する
Tommy様 (song1234)
2014-05-25 19:44:58
ある程度の教材を用意しないと、なかなか分かりにくい箇所がありますね.
自主練習の講師をやって一番注意が必要なことは、何が分からないのか?でした.
当たり前だと思っているから、説明しない、、だから、分からない、、といった具合です.
返信する

コメントを投稿

ウクレレ」カテゴリの最新記事