song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

外出→ウオーキング

2021年12月16日 16時58分49秒 | ウオーキング

今日は、何となく体が重い、この傾向昨日から続いている。。
遠出はしないで、昼食は、最寄りのデニーズで。。



帰宅後は、少しソフアーで寝る。。
なんだかなあ、、こういう時は、何もしたくない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とはいっても、散歩位はしないとね。
体は重いけど、午後のウオーキングはしました。
東の空、15:17


同上、西の空。

今日は全国的には、天気は、下り模様らしいですが、
ここ南関東だけは、晴れてるようです。



でも明日あたりから、列島には、寒波がやって来るらしい。。


直線道路、、元気ないのでゆっくりです。


日大正門、、

体が重いので、7000歩コースもやっとこでした。。

こういう時は、無理せず、家で静かにしてることですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出・奥様と寿司屋へ→ウオーキング

2021年12月15日 16時56分10秒 | ウオーキング

今日は、珍しく奥様と外で昼食した。
近くの寿司屋さん、、若竹丸寿司、国道沿いにある。
お昼なので、そんなにお腹は、空いていないので
10巻+アオサみそ汁+うどんにした。
奥様は、何か別のものを。。お好きなものをどうぞ!
(お茶は、フリーでコナ茶、、オイラは眠れなくなるので、白湯)


寿司屋さんで、うどん食べるのは、オイラの定番、、
本当は、ラーメンなんだけど今日は、なかったな。。



で、、ネタや味は、まずまず、、だが、うどんは、量が少ない&塩味が頂けない。
オイラは、醤油味でないとね。。
店内は、広くて、衛生的だ。
ペイペイに、ボーナスポイントも溜まっていたので、
それで払った。二人で、¥2612也。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後からは、ウオーキング。
昨日は、雨で歩けなかった。
でも今日は、なんだか体が重いので、7000歩コースに手抜きした。。

15:30過ぎ、東の空。


同上、西の空。


日大の実習用の農場(多分)。


まっすぐな直線道路に出る。。


今日の直線道路からの富士山、メチャボケてますけど。。


日大キャンパス。。


何故だか、帰宅後も体が重い。
こういう時は、普通に歩くのもしんどいのです。。何かなあ?
7000歩コースもやっとこでした。。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書「九割の病気は自分で治せる」岡本裕著

2021年12月14日 17時02分42秒 | 

今日は、朝からこ寒い雨、、
ウオーキングもできません。
外出は、昼食時だけ、昨日と同じデニーズ。

近くにこういうお店があって感謝!特に雨の日はね。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、久しぶりに本を読んだ。
と言っても、健康に関する本です。



初めに!、、このような題目だと、薬やお医者様に反する内容かと誤解されますが
そうでは、ありません!ことを強調させて頂きます。
感想として、「健康=自分とお医者様と薬を上手に!」ということです。

この本の著者は、お医者様です。
お医者様の立場から、御自分で思われたことを、正直に書かれているんだろう、、
と思います。

日本のお医者様の立場からの課題として、
「日本の医療システムは、薄利多売構造になっているため、一日に50人以上の
患者さんを診ないと経営が成り立たない。。」

背景:日本の医師一人当たりの年間外来患者数は、8400人、外国では、
国によりますが、900人(スエーデン)から、3000人(イギリス)。
患者さん一人当たりの診察料は、日本は、7000円、
外国では、米国6万円、スエーデン、9万円、、、と大きな違いがあります。

後記:2021-12-15 日本の診察料が安いから、我々患者は、外国と違って、
気軽にお医者様に診てもらえてます。
だから、患者にとっては、大変有難いことなのです。
日本のお医者様は、そのために経営が苦しいのです。
そういう点では、お医者様に感謝!です。

そんなことから、日本のお医者様の経営は、沢山の患者さんを診ないと
経営が成り立たないのです。
命を守ってくれるお医者様、、自分は、このコロナ禍で、ワクチンもなかった時に
まさに、丸腰で、患者対応されている医療関係の方を見て、英雄だと思いました!
でも、慈善事業だけでは、経営は成り立ちません。

国内では、「3時間待ち3分診療」、、極端な表現ですが、あり得ることです。
でも、薄利多売構造の日本、、止むを得ないのかもしれません。
個人的には、近くに医院が開業した、、大歓迎!ですけど。。

本題に入ります。
著者曰く、病気は3つのカテゴリーに分けられる。

カテゴリー1:医者がかかわっても、かかわらくても治癒する病気
カテゴリー2:医者がかかわって治癒する病気
カテゴリー3:医者がかかわっても治癒しない病気

このうちで、医者が一番、遭遇するのが、カテゴリー1である。
凡そ70%というから、すごいことです。これには、ビックリです。

だって、お医者さんに行かなくても治る患者さんが、70%だなんて。。
常識的に思うと、カテゴリー2が多そうですがねえ。。
視点を変えれば、お医者様から見たら、カテゴリー1の患者さんは
おいしいお客さんです。
著者の先生が強調されていることは、薬、です。

代表例が、高血圧、、日本では、2000万人以上が降圧剤を呑んでいる、、
そして、多くは、一生呑み続けること、、
同じようなことが、コレステロール、、悪玉コレステロール(LDL)、
これも薬で下げるように、との指導が多い、、

自分もLDLコレステロールが、秋の健診で166と高いので、薬を飲むようにお医者様からは
指導受けてます。基準値は、70-139mg/dl。。
確かに基準値からは、外れていますから、要注意で、お医者様からは
薬を飲むように!で、処方箋薬が出されました。

この本の影響もあって、素人のオイラですが食べ物、運動等の対応だってありそうな気がして、
自分は今与えられた薬は、呑まないでいます。
食べ物、、甘い物や、油っ気の多いものを避けて、青魚などを食べる、
そして、毎日ウオーキング等をしたら、改善されるのでは?と思い、
今は、与えられた薬は、確保はしてますが、呑んではいません。
しばらく様子を見たいのです。。

この本の先生は、薬は、なるべく飲まない事、、を強調されています。
誤解しないでほしいことは、薬は、NG,ではありません。
薬を、うまく使い分ける、、ということです。
怪我、体の腰、肩等、各部位が痛い時、薬は大変有効、、有難い存在ですが、
完全な治癒にはならない。

完全な治癒は全て、人の持っている免疫力による、、としています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
結論:
成程ねえ、、自分の健康は、まず、自分が主治医。。そして、お医者様に相談して
診察して頂き、必要により、与えられた薬を飲む、、でも薬は、なるべくなら飲まない主義で、、。
こういうことですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出→ウオーキング

2021年12月13日 16時43分39秒 | ウオーキング

今日は、電車に乗らず、近くで昼食した。
デニーズね。久しぶりにフレンチトーストね。
このお店は、広くて、きれい、コロナ対策は、勿論、万全。



今日の予報では、北日本は、かなり強い冬型の気圧配置、
ここ東関東、太平洋側は、かなり強い北風なので、寒い、、とのこと。
ですが、風もなく、温暖な感じです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後から、いつもの様に、ウオーキングです。
今日も、一万歩コースね。
出発前にトイレに行っておくことは、大切です。
途中コースでトイレのある場所は、知っていますが、かなりの回り道、、
我慢して歩くのは結構、つらいのです。。
東の空、15:01


同、西の空。



風は、ほとんどありません。



師走ですねえ。。


直線道路からの今日の富士山、、温かい午後なので、ぼんやりしてます。


直線道路。15:40


日大キャンパス方面を歩きます。。


同上


六会日大前駅からの展望。。15:55


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出・藤沢→ウオーキング

2021年12月12日 16時44分41秒 | ウオーキング
藤沢に出かけた。
昼食はいつものように、箱そばで、今日は、「かき揚げ月見そば」ね。
日曜日にしては、空いていた。
 


食後は、すぐ近くの、スタバでコーヒー、、
ここは人の出入りが、激しい所だけど、ある意味活気がある、
何よりも、照明が明るくて、Wifi等の通信が充実しているのが、お気に入りだ。



12:30、、ゆっくりくつろいでいたら、いきなり来ましたね、、地震が!
若い人たちは、すぐに近くにつかまっていた。。
オイラが気が付く前に、、やはり敏感なんだねえ、、
変な所で、老いを感じた。。


この所、列島各地で地震が多い、特にトカラ列島、悪石島。。
何かの前触れでなければいいのですが、、専門家は、関係ないと断定していますから
ちょっと、安心。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、午後3時過ぎ、ウオーキングです。
今日も一万歩コース。
季節は、冬だけど、今日は温かい秋って感じです。
東の空、15:20



同上、西の空。


日大キャンパスね。




直線道路からの,今日の富士山、、ボヤー、、ですね。


直線道路。。


小田急線六会日大前駅構内。。
7-11では、お節料理の予約中。。年末を感じますね。。


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレサークル練習日

2021年12月11日 17時53分15秒 | ウクレレ

今日は、ウクレレサークルの練習日です。
約3週間ぶりになります。

朝、湘南台地下駅構内、9:33



地味なXマスツリーが、、、



地下から地上へ、、今日は、快晴です。
気温は、14℃、、寒くはありません。。


今日は、次回のXマス、パーテイの各自演奏の練習です。
挙がっている曲は、
1.知床旅情
2.涙そうそう
3.花
4.寒い朝
5.悲しくてやりきれない
6.千曲川
7.恋のフーガ
8.小さな日記

最初の1から3は、ベースマンさんの三線(沖縄三味線)演奏で歌います。
一気に、沖縄っぽくなります。

4の、寒い朝、、これは、マヒナ+吉永小百合の名曲。
おじさん、おばさん族には、なつかしい曲です。。
Dm、途中から、Dメージャーになる所が、特長。

6から8は、知らない人もいたので、楽譜からの歌い込み、、

約2時間の中で、何とか全曲の確認をしました。
今日のオイラは、ローGウクレレです。
休み時間を挟んで、次回Xマスパーテイの段取りの確認、
9:30~11:00まで、パーテイ、、
その後は、11:45~近くのお店で、打ち上げです。
楽しみですね。

練習後は、有志で、昼食会、、
今日は、車で、国道沿いの濱町へ、、

行ってみたら、お店、「とと蔵」に、変わっていました。
地元でしたが、誰も知らなかった、、12月2日から営業始めたとか。。



メニューは、三崎マグロが売りらしいけど、魚介類が中心のお店らしい。。
おいらは、「大海老とあじフライ和膳」¥1980にした。



味は、やや薄味で、おいしかったけど、オイラには少し量的に足りなかったな。
寿司5膳の方にすべきだった!

3時半お開きね。。次回は、12月25日のクリスマス日、
今年最後の練習日になります。

皆様、お疲れ様でした!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出・藤沢→スタバ→ウオーキング

2021年12月10日 17時00分00秒 | ウオーキング

今日は、藤沢に外出した。
今週は、自分でもあきれる位、同じようなパターン。。
ま、規則正しいと言えるかも、、でもそれが、健康にいいのかは、別。。

駅中の箱そばで、今日は、鴨そば。
味は、薄味で、OK!鴨肉も、うまい!

食後、いつものVeloceは、話し声がうるさいので、もう少し小さいコーヒー店へ、
これも駅近のスタバね、小さくはないが、席がこじんまりしてるから
大勢さんは、少ないはず。。
対面式だが、コロナ対策は、万全、、若者が多いね。


スタバに来たのは、久しぶり。。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、午後3時過ぎたので、ウオーキングスタート!
今日も、一万歩コースね。。





途中で見かけた自然ね。。






今日の富士山は、、雲で、殆ど見えません。。
何となく、、遠くに、ボケーっと。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コロナ感染者数、、国内では、激減しましたが、その後なかなかゼロにはなりません。
下げ止まりです、、ということは、我々の知らない、発見していない何かがある、、
ということでしょうね。
だから、全く油断は、できない、ということです。
但し、夏ごろのピーク時に比べ、感染は、しにくくなっている、
これは、事実でしょう。。
しかし、お隣の韓国は、当初、コロナ対策のトップの国だったのに
今や、感染数が、最大に!
なんで、お隣は、最大、日本は、最低に??分かりません!
何か知らない、恐ろしいことがありそう。。
気を緩めないで、年末を向かえたいと思います。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出・大和→ウオーキング

2021年12月09日 17時11分06秒 | ウオーキング

今日は、近くの大和市に行った。
ここからは、電車時間10分位で行ける。
以前、昼食で駅中の魚貝亭に行ったが、メチャ混んでいてあきらめた。
今日は、木曜日の平日、、なら空いているのでは、、。

行ってみてビックリ、、「魚貝亭」、、又、並んでいるではないか、、
並ぶの嫌いなオイラだけど、この位なら、並ぼう。。



繁盛してるねえ、このお店。。
で今日は、お店お勧めの「鮪漬け丼・うどんセット」¥1000也。
こんなものだった↓。



店内は、満席、、どこからこんなに人が集まるんだろうか?
コロナ等、全く感じさせない。。あ、お店内のコロナ対策は、万全です。





ここの4F フロアは以前、他にお店、蕎麦屋さんと、和食屋さんがあったが、
今は、ご覧の様に閉店している。。



大和駅は、小田急線(新宿)と相鉄線(横浜)が交差している要所です。
↓大和駅前広場、12:59


駅中のド・トールでコーヒーしてから帰宅です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、3時過ぎに日課のウオーキングね。1万歩・日大キャンパスコース。
昨日は雨で歩けなかった、、久しぶりの快晴、、気持ちいい!

15:25 東の空。


同上、西の空。


15時過ぎると、陽が陰ってくる。


直線道路に出る。
ここから、富士山が見えるのだが、今日は、うっすら、ぼんやりでした。


日大キャンパス、、左にオイラの影が写っている、、ハハハ。。


日大正門。ここだよ、右折禁止で、捕まる所!
警察は、右折してきた車を、右100m位の所で監視している。
地元でも、要注意の場所です。。



小田急線六会日大前構内。


来年2月の中国の冬の五輪に、政治関係者の不参加を、アメリカに続いて、カナダ、イギリス、オーストラリアが
決定している。日本は首相が、周りの情勢を見て決める、としているが、もっと早く我が国の
方針を出すべきです。自主性が、ないと言われかねません。。
オイラは、首相が決めたことで、良しとしていますけど。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨天→今日のスチールギター「ワイキキは、ご機嫌」関万里子氏

2021年12月08日 17時04分08秒 | スチールギター

今日は、朝から雨、、ていうか、昨夜から小雨でしたけど。
師走に入り、めっきり寒くなりましたね。

道路の掃除は、雨なので今日はできません。
近くの神社に行ってみました。
銀杏の絨毯、、この後には、寒い冬だよ!、、と、自然の声が、、、、。
自然は常に、その時の状況を正直に表現してくれます。。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雨なので、昼は近くのデニーズで昼食です。
珍しく今日は、「ビーフのミートソース」+ドリンクバーね。¥1038也、、
初めフオークで食べたけど、塊っぽいので、食べにくかった
途中で箸に変えた。素晴らしい、、遥かに食べやすい、、。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、Youtubeで、スチールギター演奏を探した。
関万里子氏の投稿が、更新されている。。
早速、開いてみる、、
今日の演奏曲は、「ワイキキはご機嫌」、演奏、関万里子氏。。
この曲は、プア・アルメイダが関係していたんですね。
日本公演で、父親のジョニー・アルメイダ氏との共演が印象的でしたが。。

かなり早い曲ですが、全くの余裕で弾いておられる。
ピッキングの速さ、きれ、、左のバーさばき、素早いスラント(傾き)、、
演奏、、すごいです。プロの方なので当然かもですが、素晴らしいです。
チューニングがC6でないのが、残念ですが、音源があるので
参考になります。。いつの日か挑戦してみたい曲です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出・藤沢→ウオーキング

2021年12月07日 17時01分51秒 | ウオーキング

今日の朝の道路掃除は、かなり寒かった。
暑がりのオイラだけど、まだ寒さに慣れていないのかもしれない。

午前中の多くは、オイラは、楽器を弾いている。
多くは、ウクレレ、、横に置いてあるから、すぐに手が伸びる。
理由はそれだけ。。
で、何を弾くのか?そんなに沢山弾ける曲があるわけでもないけど
いつの間にか、それらしい曲を弾いている。
今日は、12月のせいか、Xマスソング、、聖夜、、、、
ラ・ノビア、、これってXマスソングか??
そして、星の世界、、讃美歌ですね。

12時近くなったので、昼食に藤沢に出かける。
最近このパターン多いね。。
今日の箱そばは、エビ天だね。



その後は、コーヒーにVeloceに行く。
他店の方が、うるさくないのでは??と思ったが。。
今日は、静かだった!ていうか、空いてたね。



じっくり昼寝兼ねてから、帰宅。
藤沢駅前、、13:30頃。



帰宅後、3時過ぎに日課のウオーキング。
今日もいつもの一万歩コースね。
すっかり近所の神社の銀杏も紅葉してる。。

銀杏は古い歴史ある木。。
銀杏の葉は腐らない、、だからか、古代の大気の酸素を測定できるらしい、、
何かで聞いたことある。。すごい木ですね。



日大農場方面を歩く。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年も、あと3週間と3日です。
コロナ、、どうなるんですかねえ??
日本だけこんなに激減したのを、他国は、どう見ているんだろうか?
普通で考えれば、原因を究明して、そこからヒントを得ようとするはず。。
ですが、さっぱりそういうことはなさそう?あるのかもしれないけど
オイラが知らないだけかも。。
ともかく、油断せず、このまま収束してほしいデス。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出・藤沢→ウオーキング

2021年12月06日 17時07分56秒 | ウオーキング

今日も昨日のような曇り天気です。
気温は、11℃位、まだ寒さに慣れていないので寒いですね。

今日も昨日、一昨日同様、藤沢に外出した。
日記なので、同じことでも書くのです。
箱そばで、昼食した。
今日は、メカブ蕎麦ね。オイラのお気に入りです。




その後は、Caffe Veloceで、ブレンドコーヒー。。
今日も昨日と同じように、近くの話し声がやかましい。。
勘弁してほしいなあ、、。
これ我慢すると、かなりのストレスなので、今日も早々に退散です。



藤沢駅前、、本屋さんに少し立ち寄ってから、帰宅です。
藤沢駅前、12:49。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後3時過ぎ、ウオーキングタイム!ね。
今日も一万歩コース、、昨日より寒いので、ダウンを着て。。
日大キャンパス、、15:26


同上


同上 15:48


日大正門前。



六会日大前駅から、、。


小田急線六会日大前駅構内。


国内のコロナ感染は、激減しましたが、最近は、下げ止まり傾向??
ゼロには、なかなか、なりませんね。。
このあと、オミクロン株が、どのように影響してくるのかが不安ですが、
なんとかこのまま無事に収まってほしいですね。
頑張りましょう!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出・藤沢→ウオーキング→庭の柿の木切りました!

2021年12月05日 16時51分12秒 | ウオーキング

今日は、少し曇ってます。その分気温も低い。

今日は、昨日と全てが全く同じでした。。
日課みたいな感じですね。。

昼食は、藤沢へ外出、、駅前、箱そばで、コロッケそばね。
日曜日の、12:17、、さぞかし混んでいると思いましたが
意外と空いてました。



そのまま、Caffe Veloceへ。。12:35。




席はいい場所でしたが、近くでの会話がうるさくて
早々に退出です。自分が後から、だったので、あきらめです。

街では、既にクリスマスムードです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そのまま帰宅、、帰宅後、今月は、町内回覧配りの当番なので、
奥様と、各町内宅に配布物を配りました。

午後3時過ぎてたので、日課のウオーキングです。
今日も、一万歩コース。
曇りで気温は低いのでコート着用です。





日大キャンパスコースね。



直線コース、、今日は、富士山は雲で見えてません。。


日大キャンパス内、、中には関係者以外は、入れません、、外から。。


帰宅後、前から課題であった、柿の木を切りました。
落ち葉が大変だし、塀にも近すぎたので。。
ちょっと、可哀そうでしたが、巨木になる前に、、。





 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出・藤沢→ウオーキング

2021年12月04日 16時55分09秒 | ウオーキング

今日も、朝から快晴です。
予報では、来週あたりから寒くなると、、そして長期予報では
西日本では、平年に比べ少し寒い、東日本は、並みらしいですが。。

朝の道路掃除は、毎日やっているので、それほどの手間はかかりません。
今日は、何故か、箱そば食べたくなったので、藤沢へ出かけた。。
地元にもあったのですが、閉店してしまったんです(悲)。。
今日は、↓こんな平凡なそば。。こういうのが、オイラは、好きなのだよ。。
お昼時なので、満席だった! 12:05



食後は、お決まりコース、、Caffe Veloce南店、、12:20


最近コーヒー時は、ミルクを入れる。
シュウ酸→結石防止の防衛として。。(本当に効果あるのか?)
年末なので、手帳は、二つ必要です。。12:26



帰宅です。藤沢駅前。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一休みしてから、午後のウオーキングです。
これは、基本、毎日です。今日も一万歩コースね。
日大キヤンパスを歩きます。。





直線道路、、土曜日のせいか、ご夫婦で歩いておられる。。
結構速いです。。健脚夫婦だね。。


今日の富士山、、15:43


日大キャンパス、すっかり、晩秋から、冬景色ですね。



小田急線六会日大前、、16:25




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震→外出・大和→ウオーキング

2021年12月03日 16時43分36秒 | ウオーキング

昨夜午前2時過ぎに、地震で起こされた。
富士五湖付近、震度3。



更に朝方6:37、同じく富士五湖付近、もっと強い震度5が発生!
オイラの藤沢市は震度2位だったらしいが、
2回続けられると、ちょっとね。。
おかげで、今日の朝の目覚めは良くない。。



今日は、亡き母の誕生日、、存命なら、106歳になります。

今日の昼食は、何となく、大和駅ビルの「魚貝亭」で刺身定食食べたくなったので
昼は、大和へ外出した。
駅ビル4階の魚貝亭に行ったら、なんと、長蛇の列。。
並ぶのは嫌いなオイラ、即あきらめました!
まだ、11:37なのに。。
この階には、ほかにも蕎麦などのお店が、二軒あったけど
今は、なくなっている、、、コロナ禍の影響??


しょうがないので、駅近の、「はなまる」に行く。
ここは、初めてだけど、他の場所では、系列で知っている。

「牛肉温玉ぶっかけうどん」、¥630也、にしました。
思ったより、肉があったので良かった。。
でも、オイラにしては、少し物足りないけど。。。
 
食後は、駅中のド・トールコーヒーね。12:05
この駅、相鉄線と小田急線が交わってるせいか、入るにややこしい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、午後3時近くになったので、日課のウオーキングです。
昨日同様、付近の1万歩コースを歩きます。

14:54西の空、、


直線道路に出た。15:13


同上


日大キャンパスを歩きます。15:50


小田急線、六会日大前駅。15:55


予定通り、一万歩コース歩きました。
最近あまり歩いていませんが、足の方は至って快調です。
健脚は、最高の健康の元、、本当か?
勝手においらの、思い込みかもですが、
老いは足から来る、、と言われてますからね。
毎日少しでもいいから歩くことは大切だと思ってます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の掃除→ウオーキング

2021年12月02日 17時22分18秒 | ウオーキング

昨日の朝は、家の前の道路は、濡れていたので掃除できなかった。
今日朝、道路は乾いていたので、道の掃除をする。
一昨日の夜は、強風だったので、道路は、落ち葉でかなり汚れていた。

こんなことでも、結構時間がかかる。
たまには、車も通るので、注意しないとね。

お昼は、国道沿いの蕎麦屋さんへ行く。
今日は、天ぷら生蕎麦ね。海老とイカと何とかキノコ。。



今日も快晴です。帰りは、そのまま帰宅です。


お茶はしません。コロナ禍、、現在の市内感染数は、一日0~1人と少ないですけど
オミクロン、、油断はできませんからね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後3時過ぎから、日課のウオーキングです。
今日は、1万歩コースと、頑張ります。。
15:55東の空。


同じく、西の空。


日大キャンパスを歩く。



随分水平な雲、、


今日の富士山、昨日同様、午後なので、茜空、、


ウインドブレーカーに下は、短シャツ一枚だったので、
さすがのオイラも少し寒い。


小田急線・六会日大前駅。16:34


駅前広場では、ボランテイア、、多分、、の方々が、Xマスのイルミネーションの
準備をしていました。
どんなんなるんだろうか? 楽しみです、、そろそろ、点灯だね。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする