#旭湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/de/f40c82b07e62eaa00f64912ee463f795.jpg?1641798887)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d7/95dc006aed857c451baa77a73b2db0d4.jpg?1641798905)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/40/b996c3c96eba754fefde66fcc5f22572.jpg?1641798904)
東京メトロ東西線
#南砂町駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/86/887f9eb56da99943b60d48019a4becb0.jpg?1641798934)
▲南砂町駅。東京の端っこである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ab/00b895b7bae72aaa27360e1ac91e0cbe.jpg?1641798934)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e4/469e7265f54587c1146a3884937b8fe5.jpg?1641798931)
▲階段をのぼり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7f/e09a5faac8197b35aec64c7fd540bd20.jpg?1641798932)
▲奥に改札口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7a/0f6f97355faefcfd4699516ddf97f9e8.jpg?1641798935)
▲改札口を抜けたらひだり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/18/6a2a54b2cd0cc39d342fe407699b7db7.jpg?1641798933)
▲2bにでる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/54/0102f3d8f3dd7eb425e47be244f106c6.jpg?1641798934)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6b/55b2f384a4afa068d3534339540879c7.jpg?1641798932)
▲地上に出たところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/55/4cc50076d3224d6f8d6514c91c84a758.jpg?1641798997)
▲右に進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/72/9fe77a781cb810248b01c2a72187a02a.jpg?1641798996)
▲ひたすら真っ直ぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/459cce809a16b3f2036b3661b660b874.jpg?1641798997)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7e/f4d67e330d40eabbfd113a11652438dc.jpg?1641798997)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e2/958a45d5b670d38ecbd0bf1ac9e69c1b.jpg?1641798996)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/36/90f07bca4709de7c94c47d7356b14ac4.jpg?1641798996)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/21/e9b9b3ab6844710058ed7699c011fe92.jpg?1641798995)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/31/90f2472e05f088affab054e18d33fd15.jpg?1641798996)
▲木曽路がみえてきたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/30/c9dd743747c13e0b164274ea6d33ce75.jpg?1641798996)
▲右折する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/98/f2c71d1acb4a6b41868efcc99e75fd1f.jpg?1641798997)
▲再び真っ直ぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/74/9d40fbad36f7a6163a8f0ba5bad1d2e0.jpg?1641799153)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/34/609a5071a75a8c908b3e915b0807511e.jpg?1641799153)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/05/b6328ec894e5fa8fd750c652bd3a39bc.jpg?1641799153)
▲右側にはイオンモールがみえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3b/4c6bb7440d2562a93090aaa299807485.jpg?1641799153)
▲イオンのほかにラウンドワンやコーナンまで入ってた。まるで地方のショッピングモールみたいだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b3/d6c0ce0d08ba558ff7050e3e4e799cb5.jpg?1641799154)
▲まだ真っ直ぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a1/c4b8f21e7d27a268c13e6624e25532b0.jpg?1641799153)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9a/63052651f2f6dd498a9d9c03df4f0519.jpg?1641799154)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8c/8416b15b964f2c8e8d159caab7e34ece.jpg?1641799154)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/80/800ce180d0d297a8ec74f56f14ffb2c1.jpg?1641799152)
▲ここで立ち止まると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/90/64b7142b7f9a9c041ce0ff47aee66c7b.jpg?1641799152)
▲左折する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d6/d885a35837b365274a8f7720fda776ef.jpg?1641799253)
▲あとは真っ直ぐ進むだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f7/baf1915021538913f7e647f29ab8c5cb.jpg?1641799253)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fe/e2ef75ea701c388e5a3cdf1b4f46ef6d.jpg?1641799253)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c1/ae1075c6c6dff3e7df64fd6c6343d80a.jpg?1641799253)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e7/0f176ead04e5e827c3ff92e0fb0022d3.jpg?1641799253)
▲左にみえてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6f/a7967d90141201b6d8db44e00d9a5242.jpg?1641799253)
▲駐車場。すごく広い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9a/e32f38e6ed728a93b1ce63a06254cd22.jpg?1641799252)
▲到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/58/505f69aa135f3c4154efe241c0292877.jpg?1641799252)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0e/be19ddbaf9683f6a694c3b4e7014d0a2.jpg?1641799252)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/77/530500204a73a0795671d9f632c54cee.jpg?1641799363)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/83/c56f5a6323f72e7c3c5016e3ed76c898.jpg?1641799389)
中に入ると、思ったよりも下駄箱のスペースが広くて、とても綺麗だった。
自動扉をあけると、奥がロビーになっていて、壁には大きな富士山の写真パネルがはられてある。かなり大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/23/b7ed8065d6a18ec44b0dd2ddb5cc6999.jpg?1641799363)
手前左に受付があり、座るのは70代ぐらいの白髪の女性。
誤解をおそれずに踏み込んで言うと、泉ピン子さんのような厳しい表情をされていた。ただ、受付はいたって普通。
貸しタオルをお願いすると出してくれて、無料のようだった。
男湯は左側で、女湯は右側。
のれんをくぐると、脱衣場もとても広くて無駄がないうえにとても美しい。昔ながらの雰囲気をしっかりと残しており、センスの良さが光る空間だ。
手前側には中庭があり、トイレはその左端にある。換気のために少し扉が開いていたが、ちゃんと暖房が入っていたので暖かかった。
ロッカーは左右の壁にあり、面白いのは左側奥にある紫色のボックス。なんだろう?と思ってたら、立ちシャワーだった。おそらく後付けで作ったので、スペースの都合上、脱衣場に設置したと思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/40/1eddaf37112df03896a6de1a5d089b33.jpg?1645095196)
出典:ベビーキッズTVホームページ引用
浴室の扉をあけると、まずはバリエーションの多さに驚いた。浴室はとにかく綺麗で、設備もしっかりしている。
真ん中に島カランがあり、右壁にもカランが並ぶ。
左側に浴槽があって、薬湯と水風呂が並ぶ。先ほどの脱衣場にせり出した立ちシャワーが左手前側だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/14/cd2ed2b4e9b02f6727151d388859931f.jpg?1645095936)
出典:ベビーキッズTVホームページ引用
薬湯は3人ぐらいが入れるスペースで、解説はなかったが緑色で匂いからして本物の緑茶だったかもしれない。温度は41℃ほどとぬるめ。
奥にある水風呂はとにかく冷たくて、14℃ぐらいだろうか。
浴室の奥にあるのが主浴槽で、こちらも機能がてんこもりだ。
左側から見ていくと、手前にあるのが電気風呂。その奥にハイパージェット。ボタンを押すと稼働するタイプだが、押すと半端ない勢いで噴出する。本気で吹き飛ばされそうになった。
さらに奥には浮き風呂。この手の設備は浮くと解説しながら全然浮かなかったりするのだが、これは真面目に浮いた。ただし勢いがやはり強力で、姿勢を整えないうちにボタンを押すと大変なことになるかもしれない。
さらに右側をみると、少しバイブラがでている程度で特徴はなかった。
そこから右側が深浴槽で、座湯(水まくら付き)とボディジェット。
全体の温度は43℃ほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/53/9d6ce9ec1ba72a2014c733a52bfd4fbd.jpg?1645096013)
出典:ベビーキッズTVホームページ引用
水風呂と主浴槽の間に扉があり、それがサウナだった。ここはなんと100円で入れるという良心価格。東京では破格の安さだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e2/226f243220476386b4d96a1de45fb490.jpg?1645096036)
出典:ベビーキッズTVホームページ引用
さらに露天風呂も完備。
露天風呂は浴室の入り口左手にあるのだが、扉を開けるとちゃんとした本物の露天風呂だった(室内にあるのに岩風呂を露天風呂と呼んじゃう銭湯もある)。
露天の右側に三角形の浴槽があり、中身は白湯で温度は42℃ほどだろうか。
周りを木の壁が覆い、風情も感じられる。残念ながら椅子はなかったが、縁の部分に座れば外気浴ができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e0/797b1212ee628001f82326cf9dbafb08.jpg?1645096062)
出典:ベビーキッズTVホームページ引用
このように非常に設備が目白押しで、シャワーなどの設備もしっかり機能しており素晴らしい。座湯の水まくらも冷たくて、古い銭湯のはずだが設備はまるで最近作ったかのように完璧だった。
壁絵はタイル絵で、ヨットが描かれている。天井は高く、白いペンキがとても綺麗。床のタイルも光輝き、とにかく清潔感も文句なくしっかりしてる。
客層はやはり高齢者がメインで顔見知り同士で話し込む姿が目に付いた。若い人も結構おり、やはりこれだけ設備が整っていたら当然来るだろう。
こんな感じで、設備、清潔さ、バリエーション、風情、お手頃価格とすべてを兼ね備えた銭湯だった。
ここまで完成度の高い銭湯はなかなかお目に掛かれない。
駅から遠くて正直来るのに迷ったところだったが、帰りは来て良かったと思える銭湯だった。
【評価チェック箇所】
▼アクセス
最寄り駅 南砂町
経路 公園を通りすぎる
周辺の環境 住宅、公園
●空間演出
建物外観 昔ながら
壁画・眺望 ヨットのタイル絵、富士山のパネル
統一感 あり
置物 特になし
照明 明るい
★設備
休憩所 ロビー
脱衣所 きれいで広い
シャワーの出 めちゃくちゃ勢いがある
浴槽の種類 電気風呂、ハイパージェット、浮き湯、バイブラ、座湯、ボディジェット、薬湯、水風呂、露天風呂
サウナ あり
温度 41~43℃
棚 なし
男女入れ替え なし
■サービス
接客 ふつう
清潔さ とにかくきれい
貸しタオル あり(0円)
備え付け あり
◆人
受付 70代の女性
客層 高齢者
【案内】
住所
〒136-0074
江東区東砂7−15−1
アクセス
総武線「亀戸」駅よりバス。「旧葛西橋」下車、徒歩1分
休日
9、19、29日
営業時間
15:00−23:00
※東京銭湯ホームページ転載