音の四季~風の彩

作曲家、しの笛・龍笛奏者、ジャズピアニスト、城山如水の徒然日記。
オカリナ、フルートの事も・・・・

原発稼動 生命倫理なき 政府、電力会社、企業利権

2012年05月21日 | 日常雑感
政府も電力会社も企業も、命の安全「生命倫理」をどう考えているのだろう。 全く生命倫理など、初めから持っていないように見える。 原発を再稼動しなければ火力発電の燃料コストがかかるので、電気料金の値上げはやむをえない。 だから、原発再稼動だ、とは何と浅はかな政府と電力会社であろうと思う。 原発再稼動について国民的議論も安全基準も、また何よりも福島事故の検証も復旧もできていない。 この状況で原 . . . 本文を読む

原発と火力発電と電力料金値上げ

2012年05月21日 | 日常雑感
原発を再稼動しなければ火力発電の燃料費コストが上がるので、原発再稼動が必要と、妙な説明を政府と電力会社が始めているようだ。 どこまで国民をだましたら気が済むのだろう。国民をどこまで馬鹿にしているんだろう、と電力会社と政府が憐れに思えた。 電力会社と政府は、あの手この手で原発再稼動をしようと考えているようだ。 電力会社と政府は経済利益優先と経済利権優先で「生命倫理」が無い。 万が一の原発事故 . . . 本文を読む

大河ドラマ「平清盛~保元の乱」 骨肉の権力闘争

2012年05月21日 | 日常雑感
大河ドラマ「平清盛」はいよいよ面白い。 源氏も平氏も公家の権力闘争に巻き込まれるかのように、親子兄弟が敵味方に分かれて戦うことになる保元の乱。 その前夜の緊迫した人間模様。 こうしてみると源平の戦いの始めから終わりまで後ろで糸を引いているのが後白河帝であるのがよくわかるる。 源平の盛衰の諸行無常も実は後白河帝の怨念が生み出したものといえなくもない。 権力争いに人生を翻弄される人間の諸行無 . . . 本文を読む