社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

新聞「赤旗」幾らなんでも盛りすぎである、集団的自衛権反対デモの人数について。

2014-07-04 00:03:23 | マスコミ批判

10万人規模が官邸前で抗議、若者にみなぎる思い、初参加10代20代 みなぎる思い、“行動しなきゃ” 「憲法守れ」官邸前抗議(写真)「憲法壊すな」「改憲反対」と閣議決定に抗議する人たち=1日夕、首相官邸前
 集団的自衛権行使容認の「閣議決定」は許せない、と首相官邸前でおこなわれた抗議行動は6月30日、7月1日の2日間で10万人規模となりました。「戦争するな」「安倍はやめろ」とコールし、夜遅くまでの行動の中心になったのは20代前後の若い世代。抗議行動というものに初めて参加した10代、20代の若者に、その思いを聞きました。
 横浜市の女子学生(22) 「秘密保護法が強行されたとき、安倍政権は危ないと思った。閣議決定されたからといってあきらめるのではなく、反対の声を広げていきたい」東京都世田谷区の女性(19) 「将来子どもができたときに、きょう見たことを伝えなきゃと思って来た。
こんなに大勢集まっていて驚いた。周りには関心のある人がまだ少ないので、関心をもってもらえるようがんばりたい」 東京都江戸川区の女子学生(21) 「日本がどうなるのか不安で来た。参加できなかった友達も心配していたので、一緒に反対していけるようきょうの経験を話したい」
 大学生(19) 「ツイッターで行動を知った。プラカードをもちながら『戦争反対』とコールするのは初めて。でも参加しやすかった。もっと勉強したい」 埼玉県八潮市のフリーター(21) 「『官邸前に行く』というツイッターがいっぱいあったし、行動しなきゃと思った」横浜市から自転車で来た男子高生(16) 「何十年も守ってきたことが有無を言わさず崩されるのは、普通に考えてどうかと思う。自衛隊が殺し、殺されるのはいけない。テレビで抗議行動を見て、同じ思いの人の輪に加わりたいと思った」東京都新宿区の女性(19) 「父に誘われた。政府の都合で憲法の解釈を変えられたら、私たち国民が思う憲法とは違ってしまう。頭数を一つでも増やせたらと思って来た」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-07-03/2014070301_02_1.html

 

 

  えっ、これで10万人?幾らなんでも水増しが酷いのではないか?さすが赤旗、厚顔無恥を地で行く。

 現実に日本の集団的自衛権に賛成の国、アメリカ、フィリピン、ドイツ、イギリス、オーストラリア、EUとして、ロシア、インド、シンガポール、台湾、インドネシアである。なんとロシアまで賛成を表明している。ベトナムが入っていないが、個人的に数年前、ベトナムのヴェン全権委任大使から、「中国に対し日本と台湾とベトナムで防衛ラインを引こう」との発言を直接聞いた。

反対の国、中国、韓国である。この中韓がアジアの総ての意見のように報じる左翼系マスコミはどうかしている。明らかに外患誘致罪の疑いがある。

FNN(フジ・サンケイグループ)のアンケートである。

 6割以上の方が賛成である。困ったね、ここまで記事の信憑性に問題があるようでは。でも流石、赤旗と言うべきか。共産党のプロパガンダ新聞である。同じアカキ朝日新聞でも此処までのことはしないぞ!従軍慰安婦や侵略を進出に書き換えたなどの捏造はするけど。

 未だに田舎の教諭に赤旗の愛読者が多い。如何に現実が見えていないか、良い事例である。彼らに子供を預けてよいものか?もう一度検討してみて欲しい。

 当日、集団的自衛権行使に賛成の方のデモもあった。こちらを報じるマスコミが無いのはナゼだ、何時ものことであるが。何らかのベクトルがマスコミにかかっているのであろう。そのベクトルが外患誘致罪に該当する可能性は高いように思える。

 そもそも両方の意見を報じなくては、「報道の中立性」を自ら蔑ろにしているということではないか?

 これが現在のマスコミの姿でもある。まさにマスゴミと陰口をたたかれても仕方がない現状である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする