青空と紙風船

就労サポートセンター紙風船の日常をBlogでお伝えいたします

金太郎の池 「てぶらで焼き肉」♪

2012年08月11日 | 苫小牧
紙風船メンバーもスタッフも良く知っている題名のフレーズ。
「てぶらで焼き肉」


東西に広い苫小牧市の中心地域に「金太郎の池」という池があります。周囲2kmの遊歩道もあり、朝昼夕問わずお散歩している人、ウォーキング、ジョギングしている人が多く利用されています。苫小牧出身の子供達は、きっと幼稚園や小学生の頃に、一度は遠足やピクニックの経験があるのではないでしょうか。
15年ほど前に初めて苫小牧に来た私は、「金太郎で鯉にえさをあげた」とか「金太郎でジンギスカン」と聞いて何を言っているんだろう?と不思議に思ったものでした。

さて、この金太郎の池にはレストハウスがあります。そこではバーベキューが楽しめます。

今、このレストハウスでは「てぶらで焼き肉」というプランが用意されており、炭おこしから片づけまでを公園管理スタッフがおこなってくれるプランです。(焼き肉4人前と炭セットで2,750円)

(その昔(7~8年前まで?)は、レストハウスはありましたが、炭おこしから片付けまで自分達でおこないました。特に片付けの際、厳しく指導する管理人さんがいらっしゃいました。この話題も、皆共通で笑い話になります。網や鉄板の洗い方に、とても手厳しい指導をする管理人さんだったのです。あ、重ねて言いますが、今は違います。)


「てぶらで焼き肉」プランになり、このたび(数日前ですが)、初めて行ってまいりました。5人で8人前の焼き肉と野菜、そして後半同じレストハウスの方からそう八カレイとイカの差し入れをいただきました。

おいしい

たのしい

手間いらず

そしてお腹はすっかり満腹、満腹、満足、満足

でした。


最後は居心地良すぎて、最後まで食べたくて、閉園時間を45分オーバーしてしまいました。「いいですよ」と言ってくださいましたが、管理人の方にはご迷惑おかけいたしました。もう一度ここでもお詫びを。「申し訳ございませんでした。」

良かったら、皆様もぜひ。
ちなみに、蚊取り線香をもって行くことをお勧めします。

紙風船メンバーとスタッフは、ご存知のことと思います。
企業実習の訓練中に、花壇や公園整備の作業がありますね。
そのときをイメージしてみてください。
「蚊」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あなどれません。
楽しく会食するためには是非。

いずみまさこ

追伸:初めてローラー滑り台を滑りました。もういい大人なので、これまで休日など散歩がてら金太郎池に行った時には滑ることができませんでした。それが今回は夕方からの利用だったので思わず・・・。
翌日、翌々日、お尻から太ももにかけての筋肉痛ったらありません。でも、楽しかったのは事実。「もうしません」ではなく「次はダンボール持参」と心に決めました。
滑り台のスタート地点にて。もうすぐ日没。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする