good day to Die

映画、ドラマ、小説、漫画、音楽についての感想等を
日記代わりに書いておくためのブログです。
ネタバレあり。

マイケル一周忌

2010-06-25 18:14:06 | マイケル・ジャクソン
マイケルが亡くなって1年。
日本時間では正しくは明日が一周忌なんだけど。

昨日録画した(DVD持ってるけど…)「ムーンウォーカー」の冒頭マン・イン・ザ・ミラーを
今朝見てきた。
マイケルはやっぱりかっこよくて、かわいくて、素敵でした。

マイケルには感謝を伝えたい。
楽しい時間をありがとう。今後も素敵な時間を与えてくれることにありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フェイクシティ ある男のルール」(WOWOW)

2010-06-24 00:55:32 | 映画
評価:★★

ストーリー(Yahoo!映画より)
ロサンゼルス市警のトム・ラドロー刑事(キアヌ・リーヴス)は、かつてのパートナーを目の前で
殺されたあげく、その犯人を取り逃がしてしまう。ところが、単なる殺人では終わらず、事件の裏には
巨悪の陰謀が隠されていた。ラドローは踏みにじられたプライドを懸け、後戻りできない“エリア”に
足を踏み入れる決意をするが……

キアヌ・リーヴス、フォレスト・ウィテカー、ヒュー・ローリー、クリス・エヴァンス他出演

WOWOWで放送された「フェイクシティ ある男のルール」を見た。
良く分からない映画でしたわ。
結局、悪い奴が入れ替わっただけだろ、という感じの終わり方?

キアヌは年齢不詳だよねぇ。いつまでも若く見える。

ドクター・ハウスのヒュー・ローリーやプリズン・ブレイクのスクレ役の人が出てた。
ヒュー・ローリーはヒゲ生やしてる方が素敵だと思う。ハウスの吹替えに慣れてるから、地声に違和感…。

クリス・エヴァンスに似てるけど別人だろうと思ってたら、やっぱり本人だった。
クリス・エヴァンスって、ファンタスティック・フォーの発火する役の人だよね?

全然感想になってなくてごめんなさい。
後半眠ってしまって、戻してはまた眠るというのを繰り返してしまった。
眠ってしまうほど退屈な映画ということではないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クリミナル・マインド」S4 第24話

2010-06-23 21:13:21 | ドラマ
今朝「クリミナル・マインド」シーズン4第24話を見た。バイオテロの回。
朝の忙しいときに…。
少しのつもりが、リードの危機に思わず全部見てしまったよ。
やっぱりリードはかわいいんだよね~。
モーガンが「俺も一緒に入れば良かった!」って悔やんでた。モーガンが一緒に家の中に入っても、
一緒に炭疽菌に感染するだけで意味ないけど、良い兄貴キャラで和む。

ガルシア以外の女性キャストがいなくなるかもしれないんだって?
そんなことになったら嫌だなぁ。

今回はHV放送じゃなかった。
保存のためにHVの再放送を忘れずに録画しなくちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コールド・ケース」シーズン4

2010-06-22 22:29:52 | ドラマ
ドラマ「コールド・ケース」シーズン4 第11、12、13話を見てる。

科学捜査技術が進んだから解決というわけじゃなく、普通に取り調べして解決してるから、
なんでそれで迷宮入りになってるのか不思議。
当時の捜査があまりにも適当だろ、と思ってしまう。
捜査ではなく、人間ドラマを描く作品だろうから、そういうつまらないことを考えちゃ
ダメだよね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の予告編

2010-06-20 21:37:01 | 映画
「ザ・ウォーカー」の前の予告編。

ソルト
特攻野郎Aチーム
ベスト・キッド
プレデターズ
インセプション
アデル/復活の秘薬
エクスペンダブルズ

インセプションは長い予告編だった。やっと少し内容が分かるようになってきた、かな?
特攻野郎Aチームは馬鹿アクションぽくて期待。第9地区の主役の人も出るんだよね。
ベスト・キッドはアメリカで公開早々に製作費を回収したそう。ヒットしてるんだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ザ・ウォーカー」(ネタバレ注意!)

2010-06-20 20:15:27 | 映画
評価:★★★☆

ストーリー(Yahoo!映画より)
世界で一冊だけ残る本を運び、30年間旅をしている男イーライ(デンゼル・ワシントン)。
本に触れる者をためらわずに誰でも殺すイーライだが、彼は旅の目的地を知らず、「西へ向かう」という
手掛かりだけを頼りに歩き続けている。そんな中、彼の前に、本を探し続ける独裁者カーネギー
(ゲイリー・オールドマン)が現れ……。

アレン・ヒューズ、アルバート・ヒューズ監督
デンゼル・ワシントン、ゲイリー・オールドマン、ミラ・クニス他出演

「ザ・ウォーカー」を見た。
ネタバレあるので、ネタバレが嫌な人は読まないようにして下さいな。







キリスト教のプロパガンダ映画のようだったけど、それはそれとして、結構良かった。
ストーリー自体はあまり面白くないかもしれないけど、最後の方の10分くらいで感動してしまった私は、
西洋キリスト教的価値観に毒されているのかもしれない。
信仰の力や文明の再生というテーマに、なんかグッと来てしまった。
主人公のイーライも、敵役のカーネギーも聖書に力があると信じている人たちで、ハタから見ると
狂信者でしかないね。
心の声の指示に従うっていかにも宗教チックだし、聖書を運ぶ主人公には神のご加護があるようだし、
主人公が撃たれるとき稲妻が走ったり、いろいろと胡散臭い。
聖書は聖書でしかなく、信仰こそが人の救いとなると同時に戦争を起こしもするわけで、そのへんが皮肉だ。

カーネギーは、聖書があれば、絶望した人々の拠り所になれて、世界を支配できると信じていたけど、
聖書の言葉より、とりあえず、やっぱり食料や物資の方が力になりそうな気がする。
人はパンのみにて生くるにあらず、とはいえ、衣食足りて礼節を知る、なわけだし。
カーネギーは力による支配だけでは満足できず、宗教的な指導者になりたかったのかしら。
カーネギーは結構聖書の言葉を覚えていそうだし、聖書自体がなくても、ハッタリかませられれば、
記憶で行けそうなのに、変に真面目な?人なのかね。

イーライは聖書を守ることばかり考えていて、人のために尽くすという大切なことを忘れていた、と
言ってた。
序盤で強盗に襲われている人に遭遇したイーライが、「道を逸れるな」と何度もつぶやいて見過ごしたとき、
おいおい映画的にそれでいいのか?と思ったけど、あれはその辺のことを表現したかったのか。

イーライが聖書を口述筆記してもらったらお役ご免、神のご加護はそこまでという使い捨て感がひどい。
さすが神さまは容赦ない。
本人は使命を果たせて満足したみたいだけど。

イーライは目が見えないということで良いんだよね?
目つきに違和感あったし、点字読んでるし(点字は目が見えても読む人もいるけど)、聖書の光あれ云々の
ところでイーライの目を長く映していたし…。
目が見えないイーライの撃つ弾が当たるのは、耳と鼻の良さと神のご加護ということで。
あと舌打ちっぽい音でエコーロケーションしてるのかな?と思ったシーンが2、3あったような…。気のせいか。
私はイーライは盲目らしいというのを知っていたので、目つきがおかしいなぁ、とか変な姿勢で薄暗い
ところで本を読んでるなぁ、とか思って見ていたけど、盲目というのを知らずに見ていると、そのへんは
どんな感じに見えるんだろう。

映像の色調が独特で、終末世界ぽくて良かった。

食人の館のところは、ホラーコメディみたいで、笑いそうになってしまった。
食料が不足しているのに太り気味なデンゼル・ワシントンは、ちょっと残念。

いくつか人の感想を読んでいるけど、「日本では受けないと思う」と書いてる人が多くて面白い。
確かに日本人にはあまり馴染みがないよね。
マタイの福音書の「山上の教え」を読んで、なんでか「この世界は光に充ち満ちている!」という錯覚が
したことのある私は少数派でございます。もちろんその錯覚は数日でなくなった。
ちなみに私はキリスト教を信仰してないよ。宗教がらみの話が結構好きなだけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「路上のソリスト」(WOWOW)

2010-06-19 22:39:50 | ロバート・ダウニー・Jr.
評価:★★★

ストーリー(Yahoo!映画より)
バイオリンを演奏する路上生活者のナサニエル(ジェイミー・フォックス)に出会ったロサンゼルス・
タイムズの記者ロペス(ロバート・ダウニー・Jr)。かつてジュリアード音楽院に在籍し、チェロを
演奏していたというナサニエルに興味を抱いたロペスは、ナサニエルの人生について調べ始め、
連載コラムの題材にしようとする。

ジョー・ライト監督
ジェイミー・フォックス、ロバート・ダウニー・Jr.他出演

RDJ目当てで、WOWOWで放送された「路上のソリスト」を見た。
あまり期待してなかったけど、なかなか良かった。
RDJは黒目がちだなぁ。

ロペス(RDJ)の、ナサニエルを助ける、助けられるという思い上がりは、よく分かるけど、痛い。
人をコントロールしようとしたらダメなんだよね。
路上生活者やら精神病患者やら、どうにかしてあげなきゃ、どうにかできるはず、と考えがちだけど、
相手も自我を持った個人だということを忘れたらいけない。

ロペスがナサニエルから神だと言われたり、愛されたりして、及び腰になるのも分かる。

実話に基づいた話だそうだけど、結局ナサニエルは統合失調症の治療を受けてるのだろうか…。
映画でたまに出て来るけど、アメリカの新聞コラムって、社会的な影響力が大きいんだね。

「つぐない」の監督の作品。
ナサニエルがトンネルでチェロを弾き始めて鳩が飛んでいき、俯瞰するシーンが、ベタかも
しれないけど良かった。
ナサニエルとロペスがリハーサルを聴きに行ったとき、画面が音楽にあわせて色とりどりになったのは、
あれはナサニエルの共感覚(音を聞いて色が見えるとか…)を表しているのかな。

HV放送じゃないと(SD放送?)、画質も良くないけど、字幕が滲むみたいに見えるのが気持ち悪い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コールド・ケース」シーズン4

2010-06-19 15:56:16 | ドラマ
「コールド・ケース」シーズン4をどんどん見てる。
そんなに面白くは感じないんだけど、1話完結で見やすい。
今日見た第7話から第10話の中では、被害者が記憶をなくして生きていた回(「ホタル」)と
「デート・クラブ」の回が良かった。

このドラマは冒頭とラストにその時代のヒット曲を使ってて、その権利関係でDVD化
できていないんだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クリミナル・マインド」シーズン1 第12話、第13話

2010-06-19 15:49:07 | ドラマ
ドラマ「クリミナル・マインド」シーズン1 第12話、第13話を見た。

今週は2話まとめて放送でうれしいけど、来週休止でがっかり。

今回の2話も面白かったよ。
BAUのメンバーたちが家族的で楽しい。
ホッチナーがギデオンの名前でガルシアに花を贈るとか、気配りの人だねぇ。

ワールドカップの日本対オランダ戦まであと何時間というテロップも目障りだったけど、
それはまあ仕方ない。
津波警報みたいなL字のテロップ?にムカッとした。
もともと見る気はなかったけど、さらに絶対に試合は見ないと決意したよ。
少なくともテレ朝では見ないぞ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コールド・ケース」シーズン4 第5話

2010-06-18 23:30:02 | ドラマ
「コールド・ケース」シーズン4 第5話を見た。
今回の話は切なくて良かった。

主人公失恋なの?
今カレより元カレのが顔が整ってるというか、今カレはどうもあまり良い人には見えない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コールド・ケース」シーズン4

2010-06-17 21:29:23 | ドラマ
WOWOWでまとめて放送されてるドラマ「コールド・ケース」シーズン4 第1話、第2話、
第3話、第4話を見た。

シーズン4から急に見たせいか、キャラクターの特徴があまりはっきりしてないような気がする。
結構続いてるからには人気があるんだろうし、面白いんだろうと思うけど、まだ面白さがよく分からない。

もっとキャラクターや捜査を描くドラマなのかと思ったけど、そうではなくて、多分捜査(ほとんどは
関係者の回想)の中で、様々な人生を描くドラマなんだね。

主人公の女優が白すぎ&痩せすぎに見えて、ちょっと怖い…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アイアンマン2」3回目

2010-06-16 00:42:33 | MCU作品
「アイアンマン2」3回目見て来た。

うーん。
ポッツは、それなりにCEOを上手くやってるけど、ちょっと苦労してる、プラス、トニーが心配
というのが重なって、少しテンパって、うるさくわめくのも無理はないと思うべきなのか…。
スカーレット・ヨハンソンの役との対比で、ヒステリックさが際立って嫌だわ~。

ローディがパワードスーツを着るところが無理矢理。
トニーはもともとローディにパワードスーツを託すつもりだったにしても、
ローディがスーツを盗むようで嫌な感じがする。

ウィップラッシュがモナコに現れて、アイアンマンみたいなスーツが作られたと騒がれているけど、
アークリアクターもどき?が付いていたにしても、アイアンマンにはほど遠いような…。
アークリアクターが一番重要にしてもさ~。

ドーナツショップで話すシーンのトニーが良いね。
初めは死を感じて、諦めを見せていたのに、症状が緩和された途端、コロッと様子が変わる現金さ。

また不満を書いちゃったけど、楽しかったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トニー・スタークさんのスーツ

2010-06-15 18:25:19 | MCU作品
「アイアンマン」1、2で社長が着てるスーツがどこのブランドのものか気になって気になって、
夜も眠れません。
ハマー社長のスリーピースも良い仕立てっぽいし、気になるのです。

ネットで検索しても、日本語のサイトやブログではその手の情報が見つからない。
社長の愛車がアウディR8だということは、しつこいくらいに書かれているのにねぇ。
IMdbとか読めば分かるものなんだろうか。英語にチャレンジする意欲なし。

1のジェリコデモンストレーションのときに着ていたのはアルマーニ、みたいなことを書いてる
ブログがあったけど、真偽不明。
私はファッションにまったく詳しくないので、パッと見て、ああ、これはあのブランドですね、と
分かったりしないんだよね~。
そういうのが分かる人は、分からない人間から見ると、ある意味超能力者のようだ…。

衣装提供とか、何か情報はないものか…。
それとも、特別何か有名ブランドというわけではないのかしら。
ううーん。
ジェームズ・ボンドみたく、ブリオーニとか、トム・フォードとか明らかになってると楽しいのに。

どなたか知ってる方がいたら、教えて下さい。
分かったからって、何がどうなるものでもないけどね!

コメント受け付けてないから、どうやって教えてもらうんだよって感じですが…ツイッターとか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アイアンマン2」のペッパー・ポッツ

2010-06-15 18:21:17 | MCU作品
「アイアンマン2」のポッツについてのガッカリ。

ヒステリックに感じてしまって、かわいげがないからガッカリなんだよね~。
嘘くさくても、ポッツがスターク・インダストリーズのCEOをそれなりに上手くこなせたら、それはそれで
楽しかったと思うのです。
トニーは軽く?こなすCEO業にテンパって、ヒステリックになるダメ女のように見えてしまって、ガッカリ。
結局トニー上げですか、みたいな…。
トニーが主人公なので、主人公上げは当然だけど。

有能な秘書が、有能な経営者になれるとは限らないから(サポート向きの人と、上に立つ向きの人といて、
別にどちらが優れているというわけじゃないと思う)、CEOが上手くこなせないからポッツの能力が
低いという話じゃないんだけど、そう見えてしまってイヤだなぁ。
そもそもは会社が混乱しているときに責任を放棄して、適性を考えずに押しつけたトニーが悪いんだろ!と
思うんだけどねぇ。
いきなりCEOが秘書をCEOに指名して、その後またすぐ自分が戻ったり、株主はたまったものじゃない。。。

ま、ジェンダーを語る映画ではないし、素直にやっぱり社長かっこいいと思うのが正しいのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドクター・ハウス」シーズン1 vol9

2010-06-14 22:59:58 | ドラマ
ドラマ「ドクター・ハウス」シーズン1 vol9を見た。

第17話。
ハウス先生素敵素敵♪
ウィルソンがハウス先生をからかったシーンに笑った。

第18話。
パワハラ理事はいついなくなるのかな~。
ウィルソンまでハウス先生のとばっちりで解雇とは…。
と思ったら、復職して良かった。
で、パワハラ理事は去ったのですか。

シーズン1の初めから見てるのに、ハウスがウィルソンやカディとどういう知り合いなのか、
よく分からない。
学生時代からの知り合いなのか、この病院に来てからの知り合いなのか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする