期待しすぎたせいか、初見時はガッカリが大きかった「アイアンマン2」。
時間が経ち(見たのは11日と13日なんで、あまり時間は経っていないが)、思いつくまま感想を書き、
ひと様の感想を読んだりしているうちに、だんだんツボにハマって、楽しくなって来た。
イワン(ミッキー・ローク)みたいな武闘派の物理学者こえーよ、つうか物理学者に見えねーよ、とか。
ドローン軍団、どんな日本のロボットアニメですか、とか。
監督、スカーレット・ヨハンソンと絡みたかったんだね、とか。
「別れた妻」は「ユリシーズ」以上の傑作を書けて朗読するくらい優秀な武器じゃなかったのかよ、とか。
ハマー社長のウザさを思い出すと笑える…。
モナコで、「ア~ンソニ~~~~~♪」と声を掛け、べたべたトニーに触って、トニーから邪険に
扱われるところとか…。
その他、ハマー社長は常にひどい扱われようで、かわいそうなんだけど、サム・ロックウェルは魅力的。
とにかくRDJ演じるトニー・スタークが良いのです。
というようにキャラに魅力を感じられないと、この映画はやっぱりガッカリが大きい気がする。
アイアンマンの活躍だけで満足できるほど、活躍してないと思うし…。
作品に対するガッカリ感はいろいろあるんだけど、そういう次元を抜けたみたいです。
正しい批判を放棄した、ダメな映画ファン。。。
時間が経ち(見たのは11日と13日なんで、あまり時間は経っていないが)、思いつくまま感想を書き、
ひと様の感想を読んだりしているうちに、だんだんツボにハマって、楽しくなって来た。
イワン(ミッキー・ローク)みたいな武闘派の物理学者こえーよ、つうか物理学者に見えねーよ、とか。
ドローン軍団、どんな日本のロボットアニメですか、とか。
監督、スカーレット・ヨハンソンと絡みたかったんだね、とか。
「別れた妻」は「ユリシーズ」以上の傑作を書けて朗読するくらい優秀な武器じゃなかったのかよ、とか。
ハマー社長のウザさを思い出すと笑える…。
モナコで、「ア~ンソニ~~~~~♪」と声を掛け、べたべたトニーに触って、トニーから邪険に
扱われるところとか…。
その他、ハマー社長は常にひどい扱われようで、かわいそうなんだけど、サム・ロックウェルは魅力的。
とにかくRDJ演じるトニー・スタークが良いのです。
というようにキャラに魅力を感じられないと、この映画はやっぱりガッカリが大きい気がする。
アイアンマンの活躍だけで満足できるほど、活躍してないと思うし…。
作品に対するガッカリ感はいろいろあるんだけど、そういう次元を抜けたみたいです。
正しい批判を放棄した、ダメな映画ファン。。。