gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

『…オ、オーバーヒートだ。…敵は』(6/20出撃報告・士気自己管理)

2008-06-20 01:16:40 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
今日も出撃。
昨日のサブカで、大佐降格ラインからです。

結果、3勝2敗。(1戦はCPU)

「ここで負けたら中佐降格」
という背水の陣的精神状態になり、3連勝。
しかし、
「もう大丈夫」
と安心し1敗。
集中力が切れたのがわかり、熱くなっていた事も自覚。
しかし、クレサの為あと1クレあったのでプレイし、案の定敗北。

・・・って感じでした。

気持ちの部分で勝敗が分かれました。
連続対戦し『熱くなって』作戦が直情的になっていたのも敗因です。

いわゆる精神面のオーバーヒートってヤツですね。

今の私がベストでプレイに望む為には、

集中してプレイ⇒プレイ後に休憩⇒集中してプレイ・・・。

とプレイ後に一息いれた方が良い結果になりそうです。


今日の戦果

【C】連:ジム・キャノン(ホワイト・ディンゴ隊仕様)
【U】連:ガンダム試作1号機
【C】連:ビーム・スプレーガン(ジム改)
【U】カ:忍び寄る恐怖
【C】連:ジム寒冷地仕様
【C】連:陸戦型ザクII(セモベンテ隊仕様)

以上、撤収。

『ここで遠慮したら罰が当たる!』(6/19出撃報告・適正優劣)

2008-06-19 01:16:10 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
今日は懇親会。
しかし酔ったふりをして一滴も飲まずに帰宅。

大成功であります!

以前から考えてましたが、こういう大勢が参加する夜のイベントのある日は仕事が早く切り上げられ、いつもより早く(っても11時~12時ですが、)帰れるので酒さえ入らなければチャンスなんです。

高名な上司に酒を勧められれば断れなかったので、確率5割の作戦でしたがうまくいきました。

しかし、酔ったフリと『酒を注がれないか』の気配りと上司への接待でヘトヘト。

ですんで、いきなりサブカ『大佐』でプレイ。
(メインは無理と判断。)

結果・・・。

やっぱり

大惨事!!!

1勝5敗

大佐降格ラインに逆戻りです。

うーん、メインじゃなくて良かった。

やっぱりメンタル面が充実してないと結果に如実に現れますね。



それにしても、レベル上げしてないラル隊ですので、攻撃を良く外してくれます。

特にヒドイのがクランプ。

ここぞという場面で、ザクマシ全弾ミスを何度も見ました。

クラッカーなんぞ当てたシーンをほとんど見ません。

『ここで遠慮したら・・・』

そう言いながら、ザクマシ+クラッカーで2Hit36ダメ。

あそこで当ててれば勝ったのに・・・。って試合が3試合くらいありました。

クランプ、遠慮しすぎだよ・・・orz。

で、メインでは、それ程気になりませんでしたが、クランプはやっぱりパイランクCのアコースやコズンに比べても外す事が多い気がします。

これは、レベルMAXのアコースとクランプを比較すると容易に答えが出ます。

アコース/Lv.MAX(射撃+9)射撃16⇒25
クランプ/Lv.MAX(射撃+9)射撃16⇒25

コストやパイランクはクランプの方が高いですが、射撃パラは同一。
という事は陸ザクに適正ある分だけアコースの方が当てる訳です。

やっぱり適正って大きいですね。

クランプはステッチ最終局面仕様にして、クラッカーを脚ミサに変更し、

ザクマシとクラッカーの二重武装↓
から
ザクマシ両手持ち↑

に変更しようかな・・・。


今日の対戦相手で嬉しかったロマンデッキは、

アルビオン隊初期型デッキ
隊長機/ジム改+バニ
他機1/パワードジム+アレン
他機2/連邦ザク+コウ
他機3/連邦ザク+キース
母艦/シナプス

カッコイイデッキです。
・・・でも負けたので悔しい!!!

ちなみに今日もゲーセン店舗内は暑かった・・・。
席交換したから多少マシでしたが、まだまだヒドイです。
何故って、プレイ後に外に出たら、俄然外の方が涼しかったんで・・・。




本日の戦果

【C】ジ:ドラッツェ
【C】連:ジム・コマンド(宇宙戦仕様)
【C】カ:簡易メンテナンス

ここでレアが!!!





















【R】連:ジャミトフ・ハイマン

初自引きです!
でも400越えの少数精鋭デッキに良く合う艦長ですが、最近の私はそういうのに縁ないデッキばかりですんで、あまり使わないかな・・・。



【C】ジ:ザク・マシンガン改(初期型)
【U】ジ:ガイア(Ver2)


以上、撤収。


『ジャブローのオフィスは快適だよ。』(6/18出撃報告・プレイ環境コンディション)

2008-06-18 00:18:19 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
今日は研修の為に早く帰る事ができました。

早速ゲーセンへ。

し、しかし、暑い。

ここ、エアコン無いんか・・・。

じんわりと汗が・・・。

エアコンは・・・。


真上にある!

そ、そういえば、一定時間を空けてそよ風が・・。

でも、これだけの風では、あづずぎる。

ま、まあ、仕方ない。

出撃だ!

いきなりメインICだ!

前半、完勝ペース。

しかし後半、弾が切れはじめ、優勢なのをいいことに強引に攻め、弾切れ機体から次々に落され、

局地的敗北!


何故、あんな無茶な攻めをしてしまったのか・・・!?


この暑さで頭が序々に回らなくなってきていたようです。

平日夜で来店客少ないからエアコンをケチってるのか?!

でも、このコンディションじゃまともなプレイは無理。

中佐降格中のサブカに切替えます。

結果、連勝し

大佐に。

これで、准将のサブとして、まっとうに練習できる階級になりました。

何しろメイン准将って言っても、私の実力はたぶん大佐。

冷静に見て

大佐≦私<准将

なので、実力相応の階級です。

残業で疲れている平日は、サブカ大佐クラスで特訓。
疲れを取った週末は、メインで勝負!

としたいですね。

今週末こそ少将、狙ってみます。


余談ですが、エアコンの真下って風が来ないみたいです。
他サテだとマシてした。
台風の目みたいなモノなんでしょうか???


今日の戦果

【C】連:ジム(ホワイト・ディンゴ隊仕様)
【U】ジ:オルテガ(Ver2)
【C】カ:オプションブースター
【C】ジ:スタン・グレネイド
【C】ジ:デトローフ・コッセル
【U】連:ジム・カスタム
【U】ジ:シールド(3連装ガトリング砲装備仕様)
【C】連:ガンキャノン量産型
【C】ジ:ドラッツェ
【U】連:ガンダム(ビーム・ジャベリン仕様)
【C】連:サマナ・フュリス
【C】ジ:ヘンリー・ブーン

以上、撤収!!!



『よくもジーンを!』(6/17出撃報告・ロマン対戦)

2008-06-17 00:17:37 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
今日は残業が少なかったので、早速出撃!

しかしメインでプレイするも調子悪かったのでサブに切り替えます。

例の中佐に降格したICですが、やはり強敵と当たりました。

勝率9割?
50勝弱で敗北1ケタ。
の中佐の方。

(ちなみに私のICはヘタレなんで勝率4割くらいです。)

デッキの内容が素晴らしく、

『ファルメル隊』(シャア+デニム隊+ドレン)

でした。
ザク⇒陸ザク以外、ほぼ原作準拠の機体。
っていうか陸ザクがスパシー仕様の機体が多く、
『どんだけレア度高いんだよ!』
って突っ込みたくなるような羨ましいデッキ。

見事な相手でしたが、デッキパワーが私の方が上でしたので、何とか勝てました。

楽しかったです。
ありがとうございました。

狩行為にもならなかったので、残りクレはcpu戦に切替て消化。

メインで全国対戦かcpu戦だけしてれば良いのですが、

『調子が悪いとメインは控えたい』
でも
『毎日全国対戦してウテの劣化を防止したい』

というワガママな願望から、今日みたいに全国対戦をメイン1クレ、サブ1クレっていう事が最近多いです。


今日の戦果

【C】カ:高出力ジェネレーター
【U】連:サウス・バニング(Ver2)
【C】連:ハープーン・ガン
【C】カ:リモコン爆弾
【U】カ:策謀の宙域
【U】ジ:カーゴ爆弾

ここでレアが!












【R】ジ:ゲルググM(シーマ・ガラハウ専用プロペラント・タンク仕様機)

もう何枚目だろうか・・・。

どうせなら専用武器の方が良かったなあ・・・。

『楽しかったわ。カミーユ。』(新プレイヤー誕生)

2008-06-16 21:50:17 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
昨晩~今日と隣県の友人の歓迎会。

この友人は、イバラノ氏との共通の友人です。(仮称『バザール』さんとしますね。)

バザールさんはイバラノ氏や私と同年代。
いわゆるファースト世代って奴です。

で、遠く離れたイバラノ氏とも遊べる企画として、カードビルダーを勧めました。

彼は快く勧めを受け、ここに初めて友人勧誘によるビルダープレイヤーをゲットした事になります。

昔から、このブログを読んで下さっている方の中には記憶にある方もいるかもしれませんが、私にはこの日の為に準備していたものがあります。

それは、

『500枚を越えるパプミデカード』

です。

1年近く前からコツコツ溜めてきました。

いやあ、売らずに良かった。


さて、話を戻します。

6/15夜、隣県A市でバザール氏の歓迎会を開催。
ひとしきり飲んだ後、明日のイバラノ氏との全国対戦マッチング歓迎会の前に初プレイをしてもらいました。

バザール氏は、イバラノ氏がジオン派(っていうかシャア派)の為、連邦をチョイス。

早速チュ-トリアルでプレイしてもらいます。

・・・。

アレ?

0079時代より、チュートリアルが演出過剰で良くなってない???

この説明なら、初心者も大喜びですよ!

それにチュートリアルだと、昔100戦までチョイスできた模擬演習用の戦場で戦えるんですね。
いやあ、堪能。

バザール氏も楽しんだようです。

っても、まだ戦術切替や機体の回頭も覚束ない状態ですが・・・。

3プレイ後にそれぞれ排出されるカードに喜ぶ彼に、少しずつ私のカードをミディアする事にしました。
全部あげちゃうと、カード排出の嬉しさ半減なんで、3~5枚程度だけに。
特に排出停止カードを中心にしたので、排出の喜びは失わないと思います。


そして今日!
6/16
遂にイバラノ氏との決戦の時。

前もってイバラノ氏には
『バザール氏は昨日始めたばかりの初心者だから、リアル手加減してね。』
と頼みました。

バザール氏は昨日編成したデッキで意気揚々と出撃準備をしています。

隊長機/プロトタイプガンダム+ビームライフル+シールド+ハヤト
二番機/ガンタンク+オートパイロット
三番機/ガンタンク+オートパイロット

まだ、カードを捌ききれないので、オーパイ機2機です。

果たしてマッチングは・・・?!

成功です!!!

イバラノ氏の編成は

隊長機/シャア専用ゲルググ(背面シールド装備仕様)+ビームライフル+シャア

単機です!

結果、イバラノ氏の勝利!





ここで、私も連邦・ジオンそれぞれに新ICを作成。
参戦する事に。

イバラノ氏とのマッチングも成功!

私のデッキは

隊長機/ザクキャノン+ガイア
二番機/ザクキャノン+マッシュ
三番機/ザクキャノン+オルテガ

武器・カスタム未装です。
(^^;ヾ

まあ、一回でもJSA極めれれば・・。


結果、JSAは極められず、局地的敗北。





次は、
ハザール氏 VS イバラノ氏
2回戦!



バザール氏はオーパイを卒業し、デッキを変更。

隊長機/プロトタイプガンダム+ビームライフル+シールド+ハヤト
二番機/ジムキャノン+ブルパ+シールド+フランシス
母艦/ミライ


イバラノ氏はこちら。

隊長機/パーフェクトジオング+Rシャア
二番機/???


イバラノ氏、パオング持ってたのか?!

対戦の結果は、バザール氏も頑張ったのですが、イバラノ氏の貫録勝ち。






さらに連戦!

バザール氏 VS イバラノ氏
3回戦!

今度は宇宙です!

バザール氏はデッキ変わらず。

イバラノ氏はこちら。


隊長機/シャア専用ザクSF+ザクバズ+3ガト+シャア
二番機/エルメス+ララア


見事なロマンデッキです。

対戦結果は、イバラノ氏の勝利です。





バザール氏がしばらく休憩したい・・・という話に。

代わりに私が出撃。

ステッチ VS イバラノ氏
2回戦!

戦場は変わらず宇宙!

私のデッキ
隊長機/ガンダム(背面シールド装備仕様)+ビームライフル+フランシス
二番機/ボール(多関節マニュピレーター仕様)+エルラン
三番機/ボール(多関節マニュピレーター仕様)+ジュダック

バリケードデッキです。

イバラノ氏はこちら。

隊長機/シャア専用ザクSF+ザクバズ+3ガト+シャア
二番機/エルメス+ララア

序盤バリケードを展開しますが、エルメスのビットがバリケード越しに!

『そっか、サイコミュ攻撃は遮蔽物越すから、バリケードの意味ないんだ!』

と今更ながら感心。
しかし、ボール1機撃墜で目が覚めて、カット機のガンダムでエルメス撃墜。

ガンダムを追撃するシャアザクがバリケードに引っかかり、撃墜。

復活したエルメスもガンダムで撃墜。
再出撃のシャアザクをボールのキャノンで撃墜し

勝利!



最後の1戦も

ステッチ VS イバラノ氏

3回戦!

今度は地上!

私のデッキ

隊長機/ガンタンク+フランシス
二番機/ガンタンク+キース
三番機/ガンタンク+サリー
四番機/ガンタンク+テム・レイ

初戦でバザール氏がガンタンク+オーパイで負けてたので、

『ガンタンクも良いとこあるよ』

ってところを見せれればと、浅はかな期待を胸に出撃。

しかし、結果は相性が良かったのか

ステッチの勝利!

最近負け越しのイバラノ氏に勝ち越しで、ちょっと嬉しかったです。

イバラノ氏も、実は今日の為にロマンデッキの編成として、『パオング』他のカードを高値で購入しており、活躍できて喜んでました。

対戦では白星のなかったバザール氏でしたが、cpu戦では順調に勝てるようになり、ガンタンクの強さに喜んでくれた上、最後にレアを引いて大喜び!!!
(レアは『ズゴックEJP』でした。早速ハンドミサイルユニット2枚と適正パイをパプアしました。)

みんなの気持ちが、最終的には楽しい時間として結実し、本当に良かったです。

みんなありがとう!