gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

『震える山』【『機動戦士ガンダム 第08MS小隊 最終話』全国対戦再現動画】

2009-09-25 06:32:00 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
今日は『震える山』について。


****************************

【震える山】※公式サイトより

ギニアスの秘密基地に対して、総攻撃を開始した連邦軍だったが、その攻略は難航していた。
攻撃隊を指揮するイーサン・ライヤーは、アプサラスを取り逃がす失態を避けたいがために、兵の命をいとわない方法さえもとろうとするのだった。
一方、ジオン基地の内部では宇宙への唯一の撤退手段であるザンジバル級の戦艦ケルゲレンの発射準備が進められていた。
一人でも多くの兵を宇宙に帰すべく、奮闘するアイナの姿に心を打たれたノリスは、ケルゲレンを無事に送り出すために1人出撃する。
アイナは、その後ろ姿を止めることができずに見送るのだった

一方、08小隊はケルゲレンの脱出ルート上に配置されたガンタンク部隊の護衛任務についていた。
ケルゲレンの脱出の障害となるガンタンクを排除すべく、08小隊の前に現れるノリスのグフ・カスタム。
カレンとサンダースを手玉にとり、圧倒的な強さで2機のガンタンクを撃破していく。
そして、残る1機のガンタンクを倒すべく、それを護衛するシローのガンダムEz8に迫る。
百戦錬磨のノリスに圧倒されるシローのEz8は、ヒートロッドによる攻撃で行動不能に陥ってしまう。
シローを盾にされ、手出しできないカレンとサンダース。
動きの止まった機体の中で、自分の弱さ、そして仲間とアイナのために生きたいと思う気持ちに至ったシローは、機体を回復させ反撃に移る。

「オレは生きる! 生きてアイナと添い遂げる!」

その言葉から、アイナの思い人がシローであることを知ったノリスは、その運命に感謝する。
そして、ケルゲレンを脱出させるというアイナの思いを実現させるべく、残り1機のガンタンクを撃破するためにガンダムEz8と対峙するのだった。

対決は激闘の末、シローがノリス機を撃破。
しかしノリスは撃破されながらも、最後のガンタンクの撃墜に成功し目標達する。


「みんな聞け、俺は軍を抜ける」
頭上に姿を現したアプサラスIIIの姿を確認したシローは、08小隊のメンバーに自分の思いを告げ、アイナを止めるべく仲間に背を向けた。
その姿に銃口を向けるカレン機。
シローの離脱を予想したライヤーは、カレンに行動に出たときは命を奪うよう命令していたのだった。
しかし、カレンはシローを撃つことがでず、その背中を見送るのだった。
一方、アイナはケルゲレンの脱出のために連邦軍に休戦を提案するが、それを疑問視するライヤー。
アイナは、その疑問に対する答えとして、コックピットハッチを開けて自分の身を敵にさらすのだった。
攻撃が絶える中、宇宙に向けて発進するケルゲレン。しかし、ライヤーはアイナの行動の答えとして、ジムスナイパーによる射撃部隊に命令し、ケルゲレンを撃墜させる。
「目を覚ませ! そして見ろ! これがお前の理想の生け贄なのか?」
ギニアスの言葉に煽られ、ライヤーの卑劣さに怒り攻撃を行おうとするアイナ。
その時、目の前にシローの機体が目に入った。我に返ったアイナは、攻撃を続けようとするギニアスと対峙する。
アイナの言葉を聞かず、妄執にとりつかれたギニアスは、妹に向かって銃を向けた。弾丸はアイナの胸を直撃し、彼女は宙に舞った。
それを救うシローのEz-8。
互いに傷つきながらも、二人は戦場で再会を果たすのだった。

連邦軍を殲滅しようと行動を開始するギニアス。
シローとアイナは、ギニアスを止めという目的のもと、三度共に生き残るために、全てを終わらせるための戦いに挑むのだった……。



*****************************



それでは動画です。





迂闊な【震える山】




うーさんに頂戴したCDを遂に動画upに生かす事ができました。

うーさん、その節は本当にありがとうございます。

<(_ _)>



対戦は優位に展開しているものの、実は終盤に弾切れ機続出。
母艦も撃沈されており、いつもどおり大ピンチになります。

(><)

『ヴァルヴァロだぞ!』(リーダー使用感)

2009-09-24 21:59:00 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
ヴァルヴァロでリーダーを使ってみました。

で、感じた事をいくつかメモしておきます。


・使用時は『赤』で設置だが、別の場所で設置済みの場合2回『赤』押しが必要。
 反応の悪い筐体では2回「赤」連押ししても2回目が反応しない事が多く、安全策として3回押しした方が良い。
 簡単な使用法としては機動低下している敵に後ろから密着接近し「赤」で設置。ロックレンジ回復後に即攻撃・・・等。

・接近戦・混戦で狙い易い。

・逃げる相手には予め逃げ先に設置していない限り困難。

・「めくり」が有効。



ヴァルヴァロ複数機編成は「リーダーハメ」が出来るのは使ってみて頷けました。

『油断すると足元をすくわれるぞ!』(油断)

2009-09-23 21:51:00 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
最近、疲れている時に多いのですが、ゲーム中に「油断」しがちです。

とにかくゲーム中盤以降で優位に立ち始めると『油断』して相手に付け入られ、結果逆転負け・・・とか。

ゲーム中盤は、疲れていると「油断」してなくとも集中力が切れそうな時間帯。

このボケ具合を何とかしたいものです。

(´д`;


一番良いのは
「コンディシヨンの良い時だけプレイする。」
事ですが、仕事帰りはそうそう最良の状態にならないです。

(><)


でも私の場合、油断するタイミングに共通点があります。




①自分が勢力ゲージで優位にある時。BGMが自分に優位な時のものだと更にヒドイ。

②ゲーム時間で1分30秒(中間)を過ぎたあたり。

③相手勢力圏(画面上)で敵機が近くにいない時。(再出撃した無敵時間のお相手にボコられます。)



うーん、学習能力無いのか、俺は。

○| ̄|_

『第605技術試験隊』【『機動戦士ガンダムMS-Igloo』全国対戦動画コンテンツ】

2009-09-22 23:59:00 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
『第605技術試験隊』の全国対戦動画コンテンツです。



【本編】


『大蛇はルウムに消えた』


・『遠吠えは落日に染まった』未作成


『軌道上に幻影は疾る』







【番外編】



・『第603技術試験隊』-オールスター編-未作成


『軌道上に幻影は疾る』-対艦ライフル編-
   ※期間限定紹介(オールスター編配信迄)

『遠吠えは落日に染まった』-ソンネン戦死編-
   ※期間限定紹介(本編配信迄)

『如何に嘲(あざけ)られようとも、もはや恥辱とは思わん。』【『軌道上に幻影は疾る』全国対戦再現】

2009-09-21 08:11:00 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
今日は『機動戦士ガンダムMS Igloo-1年戦争秘録-』第3話『軌道上に幻影は疾る』を全国対戦で再現!

以前『大気圏突入』戦場で全機『対艦ライフル』装備したヅダ編成で出撃しましたが、厨編成で後悔していたので再挑戦!

今回は武装も戦場も純正です。


******************************

【軌道上に幻影は疾る】

オリヴァー・マイ技術中尉以下、ジオン軍第603技術試験隊は、試作兵器の実験部隊である。
宇宙世紀0079年、衛星軌道上で新型モビルスーツ「ヅダ」の最終試験を行う第603技術試験隊。
ヅダは、連邦軍打倒の切り札として多大な期待を集めていた。そんなおり、地球上で連邦軍がオデッサ作戦により反攻を開始。
第603技術試験隊もまた、地上より脱出してくる友軍の救出に向かうが…。


*******************************


という訳で編成です。


隊長機/ヅダ(1号機)+ザクマシ+脚ミサ+デュバル
二番機/ヅダ(2号機)+ザクマシ+脚ミサ+ワシヤ
三番機/ヅダ(予備機)+ザクマシ+脚ミサ+モニク
四番機/ザク
五番機/ザク
母艦/ヨーツンヘイム+プロポノウ


コストが余りまくったのでザクは2機にしました。
ちなみにこのザクは『J型・・・溺れているんです。』を再現したもの。
(でもF型ですが。だってJ型は出撃できないんだもん。)


お相手は少将であります!

サイコミュがお相手で『即死多重ロック』がある為、迂闊に近付けなく機動性を生かせませんでしたorz




【軌道上に幻影は疾る】