このところ、テレビはほぼドラマしか見ていなくて、それもだいたいが海外のドラマ。
前から見ているNCISとキャッスルはやっぱり面白い。特にはじめの頃の話は本当にシナリオが良く考えられていて面白いですね。
それからこの1年で見るようになったのがいくつか。
「MAJOR CRIMES〜重大犯罪課」って、登場人物が主に地味な年配の人たちなんですよね。
ボスがやや年配の女性で、主におっさんたちが周りを固めているという珍しい配役です。
「クリミナルマインド」は、かなりえぐいです。
FBIの中でサイコキラー専門のチームで、ほぼイケメンと美女の集団で、アスペっぽい天才を含めてみなものすごく切れ者です。ちょっとス-パーマンとスーパーウーマン過ぎると思いますが。。
相手がサイコキラーなので、毎回番組の始めに出て来てサイコキラーに捕まる被害者は、ほぼ殺されます。
一度パトリシア・コーンウェルが本人役でちらっと出演してました。
「Bones 骨は語る」は、食事中に見る番組ではないです。
とにかくぐちゃぐちゃになった死体を調べるラボの話で、死体に群がる虫などもよく出てきます。
主役がアスペルがー症候群の天才という設定で、周りもオタッキーな専門家が多いので、そこら辺はかなり笑えますが。
あ、たしか松田聖子が出てた。
「メンタリスト」は、詐欺師というか元インチキ霊媒師が捜査当局の顧問になると言うととてもアメリカっぽい話で、
キャラが面白いし、毎回どれだけ出鱈目な引っ掛けで犯人をあぶり出すかが見どころなんだけど、見ていてあまりハラハラドキドキしないという珍しい詐欺師。
ばれたら「なんだ。ばれちゃったか」ってなるので。周りが妙に真面目なキャラなのも逆に笑えます。
マルコム・マクドウェルが怪しい人の役でしばらく出てましたね。
他にも結構ハリウッドの映画に出てた人が出演するのはありますね。
NCISにはロバート・ワグナーが準レギュラーで、NCIS LAはクリス・オドネルが主役だし。
まあ、最近はハリウッドが面白くないというのはありますかね。
今、クリミナルマインドに自閉症の子供が出てきたりしますが、こういうのはよく出て切るし、おいらは結構好きなんです。
「火星の人類学者」がおススメ図書だし。


| Trackback ( 0 )
|
|
|