Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



話題的に一昨日の続きみたいですが・・

考えてみると見てるドラマがほぼ殺人事件の捜査をしているのばかりなので、かなり偏るとは思います。

まず、奨学金ではないけれど、どのドラマにも出て来るのがマリファナの栽培で生活費を稼ぐ学生。
アメリカの学生はやはり大変なようです。

あとは、殺人の動機になったあるいは同期になるとして容疑者になったのが、大学院生の研究。
研究が認められると奨学金がもらえるんだけど、一つは人数が限られているのでライバルを蹴落とすみたいな話で、あと一つは研究している場所にマリファナを勝手に栽培されたので研究が台無しに、という話。
まあ学生として見た場合、厳しいですね、アメリカも。
しかし、研究費と考えると大学院生でもう独自の研究が出来て予算もおりる場合があるというのは楽しいかも。

学費の高さは日本と双璧で、給付型奨学金はあるものの、なかなか受けられないのでしょうかね。
親が金持ちでない限り学生の生活は楽ではありませんね。
ただ、研究費は出るんですよね。あちら。

今日は戴冠式にします。特に意味はないです。第2楽章と第3楽章がかわいい。
Mozart - Piano Concerto No. 26
ピレシュさん。
楽章毎に、頭出しできます。

Mozart - Piano Concerto No. 26
へブラ―さん。頭出しできません。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )