東京都の委員会であの条例が予定より1日早く通って、あとは29日の本会議で通す予定だそうです。
地方議会と言うのはどこもていれべるではありますが、委員で反対したのはあの共産党の人だけだって。
やれやれだ。
今日も調子悪いんで、サボりますけど、
名前が、「公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例」なんですね。
結構古い条例ではあるんですけどね、名前が雑ですよね。
本来は、もっと何が駄目なのか明確にするべきですよね。
で、まあ、これの改正案だから一応名称はしょうがないということにしても、少なくとも条文で何が駄目なのかを明確に示さないと拡大解釈が可能ということになりますが、
小池百合子は、基本的に適用しないとか間抜けなこと言ってるし、
民進党の都議は、こういう場合にはやらないという言質を警察から得たとか言ってるんですね。
警察の言うことを信じるのかお前は。
条文でちゃんと明示しないと駄目なんだよ。
そもそも迷惑行為は駄目ですみたいな条例とかおかしいですよね。
すんげー生きにくい世の中ですよ。
「デモは迷惑だ~」「保育園は迷惑だ~」とかバカじゃねーの?
選挙の連呼のほうがよほど迷惑です。
「人間は周りに迷惑をかける生き物だ」を前提にして、その上でストーカは禁止とか、痴漢は犯罪だとかそういうことを詰めていけばいいんですよ。
たんにあれでしょ?「迷惑行為は迷惑だ」みたいな話になっているわけですよ本邦は。
電子機器の操作音
すごいのが来てますすね。
東京の電車ではキーボードの音に気をつけないといけないの?
東京の電車って、ロールスロイスの車内並みに静かなわけ?
僕の記憶では、走行音が結構うるさいですけど。(←なんか変だった)
普通に人間の話す声とかも。
まさか最近は会話もしないことになってる?
痴漢の被害にあっても声を出すなとか言われそうですね。
まあ、ぼくらにとってはアベ自民が迷惑ですが。
江川紹子さんの記事を取り上げて文句付ける予定だったんですが、今度やります。
なんか意味わかんないんだよな。
メンゲルベルク。
Brahms - Symphony No 4 - Mengelberg
| Trackback ( 0 )
|
|
|