Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



アメリカのベースボールチームではないです。

まずは江川紹子さんの記事(21日)。
【森友文書改ざん問題】で揺らぐ民主主義の根幹
【森友文書改ざん問題】で揺らぐ民主主義の根幹ーー政局話に矮小化せず、事実の解明を
この人は、どこを見て言っているのかと。
だれも政局だけで終わらそうなんて思っていませんよ。
しかし、アベが辞めないと話が進まないのですよ。
「アベは辞めろ」というのが気に喰わないんですかね。
どこの東浩紀かと。

安倍昭恵に関しても、全く頓珍漢。あれはただ逃げ回っているからどうしようもないのに「証人喚問の前に調べろ」という主張なんだね。
何をどうやって?アレの妻がどこかに真面目に出て来るとでも?
「飲み会やるよ」と言って呼んだたらくるかもね、という意見がありましたが。
「議事堂でカラオケパーティやるよ」とか言って証人喚問。

で、結局なにか具体的なことを言っているところはあるかと思ったら、
「今回も同じように法律家、学者、ジャーナリストなどによる事実調査委員会を作って、徹底的に事実を調べるのがよいと思う。」
とか言ってますが、誰が作るの?
何の(誰の)せいでここまでおかしなことになっているか分かっているんですかね?
国会議員には国政調査権があるのに調査できないのはなぜ?誰が邪魔しているの?
まさか事実調査委員会をアベ性質が選んだりしないよね。
麻原がオウム調査のメンバー決めるみたいな感じ?

ネトウヨ以外の誰でもがわかることとして、アベ一味が主犯(維新も含む)なわけで、それを排除しないと進まないんですよ。
結局、どこまでおかしくなっているのか把握できていないんですよね。
安売りや改竄はなぜ起きたかって、そりゃ普通に考えて内閣人事局をつくったアベ一味でしょ。
今までだって、アベたたちが調査を邪魔してきたんでしょ?

江川氏は「改ざん問題は大変な問題だ」とは思っているようだけれども、なぜそこまでおかしくなったかを考えたら、こんなぬるいこと言えないんじゃないの?
ついでに言うと「アベは辞めろ」は別に森友問題だけの話で言っているわけではなくて、労働問題、予算の使い方、外交、メディアへの圧力と寿司、教育への介入、差別の問題、ありとあらゆる点でアベ一味は話にならないから辞めろと言っているんですよ。
お前はほんとに東浩紀じゃないのか?

と思ったら、本家東浩紀もやっぱり言った。こっちは22日。
遅いタイミングも中身も予想通り過ぎて笑います。
正しくないしエッジも利いてない上に遅い、ってもう言論人としては終了でしょう。
「倒閣運動では森友事件の問題解決にならない」
東浩紀「倒閣運動では森友事件の問題解決にならない」
あんこ型哲学者なんだけど、立ち合いは遅いし、突っ張りは全く駄目で、廻しもろくにとれず気がつけば土俵の外に。
まあ、最初から土俵に上がれていない説もありますが。
時事問題は語らないほうがいいと思います。

上でも言ったので特にないんですが(つうかね、
そもそもの原因はアベ一味が友達を優遇した件だし、直接的に間接的にこのような事態を招いた内閣人事局もアベが作ったんだし、改竄もそもそもはアベの発言と隠蔽体質が原因だし、調査の邪魔をしているのもアベ一味。
東はネトウヨに叩かれたくないだけでしょ。
黙っていればいいんですよ。
どうせ時事問題では津田大介にはまったく及ばないんだから。
体重はともかく。

それはともかく、トランプがアベをケチョンケチョンにけなしてましたね。
「倒閣運動では森友事件の問題解決にならない」
「こんなに長い間アメリカ合衆国につけ込めるなんて信じられんな」とほくそ笑んでいる日本の安倍首相を始めとした偉大な我が友人たる各国首脳たちに言っておきたいことがある。そんな日々はもうこれで終わりだ。

「シンゾーだから日米関係はいいんだ。シンゾーだから、私は日本のためにやる。もしシンゾーじゃなければ、私はフリーエージェントになる」という訪日時のリップサービスを真に受けて大喜びしていた支持者には直視したくない現実かもしれません。


外交では「100%アメリカと友にある」とかいっても蚊帳の外。
いいだけ貢いでおべっか使ってケツ舐めしても非難されて終わり。
ケツ舐めしかできないバカと対等な対話など誰がする?
子分として扱う以外に手がないよ。
米国第1主義に従うんだから、こうなるよね。おサルさんでもわかることですよ。
こういう記事もありますね。
「倒閣運動では森友事件の問題解決にならない」
いろいろ書いてますが、アベと仲良しの希望の党・長島昭久が
「安倍首相の片思いだったのかもしれない」との見方を示した。トランプ氏は安倍首相を「素晴らしいパートナー」としながらも貿易赤字に関して日本へのけん制を続けていることから、長島氏は個人的な信頼関係が米国の政策や政治判断に影響を与えることは「ほとんどない」と明言した。
何言ってんだか。
そもそも、トランプやアベが(個人レベルでも)他者と信頼関係などを築ける生き物ではないでしょうが。
見てわからんか?

チャカ・カーンさんやんか。
Rufus ft Chaka Khan - You Got The Love

Rufus ft Chaka Khan - Once You Get Started

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )