まずはアレのニュースから。
アレが国会で「妻の名誉校長はあまたある」といったものの、調べたらモリ・カケの二つだけ。天ぷらとかたぬきとか月見とかないのかよ。
以前、スガが「安保法制を合憲だとする憲法学者もいっぱいいる」といって調べたら3人だけだったんですが、アベの場合は2つで「数多」になるのだ。
こいつらよりは3歳児のほうが多くの数を数えられるんじゃないかね。
キム・ジョンウンが中国を電撃訪問した件などで、
アレが国会で「日本はリーダーシップをとった結果、北朝鮮から話し合いを求めた状況」といったのだそうな。
どこの銀河系の話ですかね。
アレじゃないけど丸川が国会で「誘導尋問ではない」と言ったそうです。
いや、真面目な話、あれが誘導尋問じゃなかったら何が誘導尋問やねん。
丸川はアベと昭恵の時だけ「ありませんでしたね」と聞いたのです。
他は違います。
普通は「ありましたか?」ときくのを、否定疑問できいてさらに「ね」をつけたんですからね。
異常なきき方です。
なぜそんなきき方をしたかって、それはゴマスリのためですね。
アベにアピールしているわけです。
キモイですよね。
ニ階が国会でじゃないけど
「麻生さんにしろ誰にしろこの問題に関与する人々の疑いは晴れたと思います」と言ったそうです。
「関与する人々」ってつまり関与しているんですね。よくわかりました。うんうん
その他の国会でのやり取り。
民進党 小西
夜、急に調子が落ちまして、今日はこの辺で。
ああ、昨日のこの場面も気になりました。
きのう
ルドルフ・ゼルキン
Beethoven - Piano Concerto #4 - R.Serkin
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_darkgray_4.gif)
![](http://www.blogpeople.net/ranking/images/ranking-banner/ranking-small-black.gif)
| Trackback ( 0 )
|
|
|