証人喚問の時のに話ですが、小池晃議員の質問。
佐川証人に決裁文書で昭恵夫人の名前を見てどう思いましたかという質問をしたんですね。
これは面白い質問ですね。
丸川のあの質問に佐川が、おかしな証言をしてしまったことで発生した不思議な状態を浮き上がらせてしまいました。
佐川が言うには「(訴追の可能性があるので)いつ見たかは言えない」というわけですね。
小池議員は「いやいや、そうじゃなくて『昭恵夫人の名前を見てどう思いましたか』ときいているだけですよ」と。
佐川はそれも「いつ見たか」と関係するから言えないと。
ま、理屈上は実はそうです。
昭恵夫人の名前が見たなら、改ざん前の文書を見たことになるし、見てなかったと言ったなら改ざん前の文書は見ていなかったことになるわけです。そこは言いたくないと。
しかも、アベや昭恵夫人は、指示してない、関与してない、影響してないとまで行ってしまっていますからね。
名前を見ていながら、影響していないなどと答えることはちょっと無理でしょう。
そもそも、何も答えないのに、官邸や昭恵夫人の関与だけはひたすら否定するのは完全に異常な行為ですよね。
さらにそもそも、いろいろ答えても、「関与がなかった」と断言するのは普通あり得ないんですよ。
これって、悪魔の証明みたいなものですよね。
もちろんなかったことを証明するのが全部悪魔の証明になるわけではないですが、すごく難しいですよね。
「新宿の東京都庁舎にアフリカゾウがいないことを証明せよ」
まあ、普通に考えればいないだろうし、いれば話題になるだろうし、都庁の職員の何人かにきけば、「そりゃいないよな」ってなりますが、絶対いないかどうか証明するのは、手間がかかりますね。
まず全入り口を封鎖。上の階から各部屋をしらみつぶしに見て行って、チェックした部屋は鍵をかけチェック済み(アフリカゾウがいない)のしるしをつけて行くと。
チェック済みの部屋の各入口が見えるところにガードマンを配置してこっそり誰かがアフリカゾウを部屋に入れるのを防ぐと。
という手順で全部屋を見ていけば、まあ、いないということにはなるかと思います。
普通アフリカゾウはでかいので入ることが出来る部屋は滅多にないんですが、子象もいるので。
という具合に「ない」ことを証明するのは大変手間がかかるわけですが(真面目に書くことでもないですけどね・・)、佐川って、森友の土地の貸付や売却の際は、理財局長ではなかったですよね。
その当時だと関わってなかったと思うんですよ。少なくとも主体的には。いや、わからんけど。
あの頃は迫田ですね。
だから、「関与していなかった」と断言できる立場にはないんですよ。
それが出来るのは主体的に関わっていたとかずっと関わっていたとか、そのような人物です。
で、そこをつかれてあとから「そのようにきいた」と証言を変えてますね。しかも迫田からの引き継ぎはなかったと言ってます。
「関与はなかった」という話はもうここで潰れています。
まあでも、恥ずかしいのは丸川だよね。
よくもあんな露骨な質問が出来るものだと。
頭悪いのか羞恥心がないのかその両方か。
質疑に出て来る自民党の議員は悉く恥をさらしているんですが、昔からの支持者は怒らないの?
ええと、財務省から会計検査院に提出された文書は、他のどのバージョンとも違うようです。
改ざん途中文書、検査院に提出か
「会計検査院用」ってことですね。
すげーなこの国。
大阪ネタ2個。
まず、吉村の生活保護叩きが失敗した話。
吉村洋文大阪市長 デマ
吉村洋文大阪市長「生活保護目的で流入する人が大勢いて税が流れてる」と攻撃するもデマと判明
ばか丸出し。頭悪い。
税金使ってくだらない調査したんですよね。まあ、都合よく改ざんしなくて良かったなと(爆
さて、こっちは深刻ですね。
新しく創る『主務教諭』
大阪市教委「新しく創る『主務教諭』の選考に合格できないザコ教師は37歳以降定年まで昇給なしやからな?」
大阪の行政というのは維新のアホがただオラオラしたくてやってるだけなんですが、とにかくなんかしたくてしょうがない。
こういうバカなことを支持するバカがいるんですね、大阪には。
こんなの続けてたら先生いなくなるよ。
ザビーネ・マイヤーさんの雄姿を。
Mozart - Clarinet concerto - Sabine Meyer
クラプトン。
Eric Clapton - Tears In Heaven
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_darkgray_4.gif)
![](http://www.blogpeople.net/ranking/images/ranking-banner/ranking-small-black.gif)
| Trackback ( 0 )
|
![](/images/clear.gif) |
|
|
|
|