Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

インテークの仕切りとホイールのセンターロックの製作・・・ただし途中です(笑)

2023-02-14 21:54:01 | Ferrari F2007 ブラジルG.P.2007

本日の山陰は朝から雨でした。
雨が降ったり雪になったりと・・・天気が悪かったですね。
しかも寒かったです、このところ天気が良かったし暖かだったので寒くなりますと結構体に応えますね〜(笑)
雪が降ってきますと中庭は一瞬のうちに白くなってきます。

今日は軽トラックの車検を予約していましたので出勤したらすぐに車の点検を始めました。

ポイントはまずブレーキ・足回り関係です。
外観上はブレーキオイル漏れ(まあほとんど有りません)パッドの厚みとか。
サスペンションのブッシュ、ボールジョイントのガタつき、ゴムブーツの破れとかを点検します。
他は灯火類ですね、ウインカーやヘッドライト・バックランプなどきちんと点灯するかどうか確認します。
最後にタイヤの空気圧を調整して整備完了です。
洗車をして下回りも綺麗に掃除しておきます。

出発前に書類を再点検したら・・・納税証明が無い!!
車検場に出かける前に自宅に戻って探しました・・・有りました(笑)

で・・・車検場に到着して・・・

車検の申し込みをしましたら、今日は大変車検の車が多いのです。
申し込みの時点でかなり待ちました・・・。
車検のレーンに並んでも随分長く並んでいたのです。
おかげさまで待った甲斐がありました。
無事に車検に合格しまして令和7年2月まで車検が取れました。
拡大しますと・・・車検ステッカーも新しくなりました。

今回の経費は・・・
自賠責保険が24ヶ月で19730円

重量税が6600円と検査手数料が2200円で合計28530円が全ての経費になりますね。
普通に自動車屋さんに出すと安いところでも6〜7万くらいかかるのかな?出した事がないのでよくわかりませんが・・・。

午後からは名古屋の某ショップさんからの注文が入りましたので荷物の準備です。
発送は明日かな・・・。

続いて・・・カッティングマシンを起動してテストカットをしてみましたら、ちょっとカット圧が強すぎるしカットのスピードが早すぎるようなんですね。
調整しようとしたのですが・・・
カーソルが動かないのです。
グラフテックに連絡しまして相談をしたらカーソルを作動させるスイッチが悪くなっているらしいのでそんな場合にはPCから変更ができるらしい。
そのソフトを送っていただけるように連絡をしておきました。

ここからやっと本業を開始です。
この写真を見ていて・・・?と思ったのですよ。



インテークの中に1枚整流板が入っていますね・・・
もうちょっとはっきり写っているものはないか探しましたら・・・。
これだとあまり見えないのですが、それでもなんとなく写っている様にも見えます。

これだとよく見えますね。
そして・・・インテークの上のカメラですが足の部分の黄色い部分の入り方が違いますね〜。
レースによって違うんでしょうか??
これもまた調べなければなりませんね〜。

インテークの中の仕切りと取り付ける前にインテークの中にフラットブラックを塗ります。

続いてホイールのセンターロックを準備します。
センターロックの部品は左右で色が違うのです、と言うのもネジの締め付け方向が変えてあるんです。
緩みが起きない様にね。

だからセンターロックを左右間違えないように色がつけられているのです。
塗装はミッチャクロンを筆塗りしてクリアーレッドとクリアーブルーで塗り分けています。

他のセンターロック関係の部品を準備してさて組み付け・・・

と思ったら義父から私の携帯に電話が入りまして・・・バッテリーがまた上がってしまったらしくSOSの要請が入りました。
なので家内と一緒に救助に出かけましたのでここで今日の作業は強制終了になってしまいました・・・
明日は続きを進めます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。