1/99(きゅうじゅうきゅうぶんのいち)

あみものと手仕事と旅の記録

寿の服装(1)

2006-04-26 23:19:16 | すいかの芽
先日、結婚式の招待状をいただいて、「出席します」とお返事をしました。結婚式に呼ばれて悩むのが、服装です。タイでも同じ。でも「ソンクランで着られなかったオレンジ色のタイ服を着ていけばいいか~」とのん気に考えていました。しかし、先日、タイ語のテキストに「黒服は縁起が悪いので、タイ人は結婚式には着ていきません」という下りがあるのを読んで、「え、ちょっと待って?!あのスカート黒だけど…」

「いや、でもわたし外国人だし、黒とは言っても派手な刺繍が前後にしてあるから大丈夫でしょ」と思いつつ、念のため、アパートの管理人室のお姉さん、JさんとPさんの2人に事情を話して、あのとき一緒に買ったグリーンと白の2セットを見せました(この2人、交替制で働いているので滅多に一緒にいることがないのだけど、今日はなぜかいました、ついてる)。

Jさんが「招待状に何て書いてある?服装決められてるときもあるのよ」というので、招待状も読んでもらいました。Jさん「どれどれ、服装は…書いてない…。」。けれど、服を見せた瞬間に2人の意見は一致していたようで、「タイ服着るなら、白の上着にグリーンのスカートね。シルバーのペンダントでもすれば、バッチリ」とのお言葉。聞けば、黒はほんとうにダメ、とのこと。Pさん「黒の長いスカートはいて行って、着替えさせられたことだってあるんだから」…本当にダメなのね…。一応、「日本ではね、黒じゃないと(特に男性の場合は)フォーマルじゃないって思われることがあるんです。タイは違うんですよね」と説明しました(もしかしたら、今後もこのアパートでそういう相談事があるかもしれないし←気を回し過ぎ…)。

戸惑い気味のわたしを見て気の毒に思ったのか、Pさん「ほら、でもキリスト教会でするって書いてあるし、タイの仏教式とはちょっと違うかも。参列する友達に確認してみたら」というので、その友達に電話をしてみました。果たして彼女の反応は?! (つづく)

 *写真は1ヶ月くらい前に見かけた看板。”すいか”という服のブランドがあるのですが、「すいかがあなたにお会いします」と書いてあって「なんだそりゃ」 と思っていたら、後日、ショッピングモールでセールをしていました。その宣伝だったのね。

誕生日in Chiang Mai

2006-04-26 13:49:17 | すいかの芽
先日、誕生日でトシが1つ増えました。
タイ人は年齢をよく聞くので(長幼によって呼びかけ方が変わるから)、「4月で○○才だよー」と何気に(?)宣伝していました。「お祝いせなあかんな」と言ってくれていた仲間がいたのですが、みんな揃って出張中で、2日前まで何の予定もありませんでした。

「うーん、ここでひとりで誕生日はさみしすぎる」と思い、しばらく会っていなかった友人に電話して、誕生日の前日に夕食を一緒にしました。そこでいただいたのが、このバースデー・ケーキ ものすごいパクリですが、日本人だということでこのキャラクターを選んでくれたようで、嬉しかったです。しかも名前入り P'Bg、どうもありがとう

誕生日当日も、午前中会う約束をしていた友達が体調不良で会えず「まあ、こんな誕生日もあるよね」と思っていたら、別の友達に映画に誘ってもらって、そこでもケーキを頂きました。人づてに聞いて、誕生日だと知ってくれてのことだったみたいです。Oちゃん、K&Cy、ありがとー

結局、1人でホールのケーキを2つ頂いてしまい、2日間ほどケーキ漬けでした。こちらのケーキはバタークリームが主流なので(生クリームは溶けるから?)、結構胃にもたれて、太るかと思ったけど、かえって痩せたかもしれません…

ほんの3ヶ月前は、外国で誕生日を迎えるなんて考えてもいなかったのに、お祝いまでしてもらい、ほんとうにありがたい気持ちでいっぱいになりました。
自分の行く先が見えなくて、不安になることもあるけれど、何が起こるかわからないからこそおもしろいんだ、と思えるようになってきたすいかです。
この1年も、みなさんに支えてもらって、精神的に豊かな日々を送りたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします