すみちゃんノート

ひまつぶしのいろいろ

脳トレ

2014年11月25日 | 日記 
体も脳も衰える一方ですが少しでも衰えないように 脳のトレーニングもしたほうが良いそうです

近年の研究で脳のネットワークは年齢に関係なく発達させることが可能だとか・・

平均寿命が延びたことにより 肉体の衰えだけでなく 脳の衰えにも適応して生きなくてはならない時間が増えた・・遊びながら脳トレしよう・・というような内容を本で見つけたので載せてみます

もの忘れしない脳をつくる
湯浅景元氏による脳トレーニング
基本はへた(不慣れ)なことをする 集中して行うこの2つ
脳はつねに新しい刺激を求めているので ふだんしないようなことをしたり 意識を集中させてなにかを行い 脳を活性化することが必要 慣れた動作は考えずに動いてしまうので 無意識に動くのではなく 意識することがポイント

特別なことをしなくても遊びながらできる脳トレ方がのっていて その中から 今すぐ簡単にできることが ひとりじゃんけんというもの・・

左手が右手に勝つように グー・チョキ・パーをリズムカルにくり返す できるようになったら 右手が左手に勝つようにしたりチョキ・グー・パーなど 順番を変えて行う

ポイント 初めは時間がかかり 動きがぎこちないかもしれますんが スムーズにできるようになったら効果がないので むしろへたでオーケー できる人は早く動かしてみましょう    

他にも載っていますので後日また・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似てない筆似顔絵 寅さん

2014年11月25日 | 絵手紙関連
以前は映画館に良く通ったものです・・日本映画では男はつらいよも良く観ました

幸福の黄色いハンカチも男はつらいよも山田洋次監督の映画で 男はつらいよでは マドンナ役に浅丘ルリ子さんがリリーと言う名で何作か出演なさっていました

下町人情たっぷりの映画で 泣いたり笑ったり リリーさんが出演するものは 明るくからっとしていて 特に好きでした 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごを入れてみた

2014年11月24日 | 
歯が弱くてりんごを食べない人や 何となく手を出さない人もいたりするので りんごも入れました

玉葱を炒め じゃがいも 人参 手羽元を加えて炒め 水を入れて煮込み りんごも加えて煮込む

煮えたらビーフシチューの素を加え 赤ワイン ニンニク トマトケチャップを加え とろみが出たら 蒸したブロッコリーを入れる

りんごは皮をむいて大きめのいちょう切りにしましたが 軟らかくなり 少し溶けてビーフシチューの素に味がなじんでいます

いつも食べるものより くど過ぎず あっさりしていて深みのある味になった気がします

我家では これをご飯にかけて食べます・・いつものように りんごとも気づかずに食べましたよ・・
最近 良く使う手羽元も旨そうに食べていました・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールドラフランス

2014年11月24日 | 
直売所からゴールドラフランスを買ってきました
茶金色でラフランスよりも甘く 果肉も緻密で芳醇な香りの希少品種・・と書いてあり りんごと一緒だと追熟が早まるということで 姫りんごが2個一緒に袋に入っていました・・
(4個入り 200円)



食べ頃になっているようなので 早速頂きました
果肉がしまっていて とろけるように甘くて美味しい・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまむらは内税

2014年11月24日 | 日記 
ずーっと行っていなかった しまむらで買い物をしてきたら 内税なんですね

3900円の物を買い 内税ということでしたので 温かそうな帽子も買ってきました
左がしまむら 右がスーパーのレシートです
毎日の食料品の消費税は8パーセントと言えど まとまれば大変な額になります
円安の影響で価格が上昇している物もある
しまむらでは企業努力で内税にし 実質では値下げとなっているそうです・・ 

今回の総選挙はアベノミクスを問う解散総選挙だそうですが 大手会社社長さんの顔の色艶の良さを 我々庶民は人事のように感じています・・

消費税アップだけでなく やるべき事はあるように思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする