転生の宴

アヴァロンの鍵対戦会「一番槍選手権」を主催するNishiのブログ。最近はDIVAとDBACのプレイが多めです。

改めてカードセットを検証してみた(その1)

2014-08-12 00:33:36 | 雑記(COJ他)
(画像©SEGA)

そんな訳で昨日も例によって夜から吉祥寺入り。
しかしメインはダラバーの「9消し」で、
ウゴチュク星系を2エリアほど埋めてきたのでした。
非バースト機も大分売り切れていたのですが、
久々に外伝で「デブリマフラー」を走れたので満足です。

――

さて今回は1.2EXから登場した「カードセット」についてのお話ですが、
その前に一つ注目すべき事案を発見したことをお知らせします。
イベント期間中限定のカードセット「3rdリミテッドセット」のカードリストに、
表記誤りがあったということです。
《光冠の騎士》がC(コモン)であると書かれていますがこれは誤りで、
UC(アンコモン)が正しいです。
尚同じく《光冠の騎士》が収録されている「青黄の道標」では正しくUCと表記されています。
この辺りは流石に修正は間に合わないでしょうが、
小ネタとして知っておくと面白いかも知れません。

前置きが長くなりましたが本題に入ります。
現在ターミナルでは上記の「3rdリミテッドセット」を含め、
5種類のカードセットが販売されています。
この内訳(収録セットや別セットでの収録状況など)を見てみようというのが今回の主旨です。
今回は前半戦ということで、1.2EX稼働に合わせて販売が始まった2セットと、
イベント期間限定の「3rdリミテッドセット」について触れてみようと思います。

◎ビギナーセット「青黄の道標(せいこうのみちしるべ)」

VR玉璽1 (1.1)

Rアメノウズメ2 (1.1EX2)
UC光冠の騎士1 (1.1EX1) (「3rdリミテッドセット」にも収録)
UCプリティベル2 (1.1)
Cカパエル1 (1.1)
Cライトシールド2 (1.1)(「冥嬢聖煌」にも収録)
UCドリルホエール2 (1.2)
UC浮遊術2 (1.1EX2)
C見習いシーフ2 (1.1EX2)
C蒼海の魔導書1 (1.1)

全16枚/5クレジット

まずは1.2EX稼働と同時に販売が始まったセットです。
基本的に1.1系からの出典が多めで、
1.2のカードは《ドリルホエール》2枚のみです。

やはり目当ては「1コス援軍」の1つ《カパエル》と「魔導書」。
《アメノウズメ》《プリティベル》《ライトシールド》など、
黄属性の優秀なカードが多めとなっています。
「《プリティベル》で《光冠の騎士》が育つ」
というちょっとしたギミックも組み込まれている点にも注目です。

一方青属性は《見習いシーフ》の存在が大きいです。
「1.0系から《ミイラくん》や《迷子》を引いたのでハンデスをやりたい」
という人には嬉しい内容です。

◎ステップアップセット「炎姫森煌(えんきしんこう)」

VR火弦の精サラマンドラ1 (1.2)
VRブラックホール1 (1.2)

UCサラマンダー2 (1.1EX2)
UC龍の咆哮1 (1.1EX2)
Cリトルドラコ2 (1.1EX2)
Cナイトメアシープ1 (1.2)
Rデーメーテール1 (1.2)
Rヘラクレス1 (1.1EX2)
Cローグソルジャー2 (1.1EX1)
Cスチームバク2 (1.1EX2)
Cブロックナイト1 (1.1)
Cポイズンリーフ1 (1.2)
Cエナジードレイン1 (1.2)
C土下座1 (1.1)
C暗黒街の武器商人1 (1.1EX1)
C紅蓮の魔導書1 (1.1)

全20枚/10クレジット

「ビギナーセット」の2倍の値段だけあって内容も豪華で、
1.2のカードが6枚、うち2枚はVRとなっています。

勿論このパックにも「1コス援軍」「魔導書」のセットが含まれており、
特に《ブロックナイト》は非常にありがたいところです。
「あと1枚欲しい」という時には非常に助かることでしょう。

赤属性のカードでは《サラマンダー》《リトルドラコ》のセットが嬉しいところです。
特に《サラマンダー》は赤の3コス枠の定番の1つで、
それが2枚も手に入るのはお買い得感が高いです。

緑属性ではやはり先程挙げた《ブロックナイト》が一番ですが、
《デーメーテール》も2コス枠として人気が高いです。
1.2で推されている「クロック系」のカードとも相性が良いので、
興味があれば使ってみるのも良いでしょう。
あと忘れてはいけないのが《土下座》の存在。
1.0の《逆転の大竜巻》に比べると地味ですが、
CPが無くても撃てるのは非常に便利です。
《大竜巻》を既に使っている人は、
一度これも試してみると良いでしょう。

◎3rdリミテッドセット

VR聖吹の精シルフ1 (1.2)
VR海鳴の精ウンディーネ1 (1.2)

UC道化師リカ2 (1.2)
Cスターフィッシュガール2 (1.2)
Cストラグラー2 (1.2)
UC光冠の騎士1 (1.1EX1)(「青黄の道標」にも収録/告知画面ではCになっているが誤りです)
UCヘカテー2 (1.1)
Cダークテイマー1 (1.1)(「冥嬢聖煌」にも収録)
Rディオーネ2 (1.1EX1)
UCハントレス2 (1.1)
Cバックアップメンバー2 (1.2)
Cトリックオアトリート2 (1.1EX2)

全20枚/10クレジット

イベント期間限定ということもあって更に豪華な内容で、
1.2のカードが実に10枚も収録されています。
特に《シルフ》《ウンディーネ》は期間限定なのが本当に惜しいくらいです。

他のカードを見てみると《道化師リカ》《ヘカテー》など、
「クロック系」のカードがいくつか見られます。
「炎姫森煌」に丁度《デーメーテール》が入っているので、
それと組み合わせてみるのも良いでしょう。
また《ディオーネ》が戦士を参照するということで、
《ストラグラー》《ハントレス》と組み合わせると非常に強力になります。
勿論1.0系収録の《ランサー》《リーフィア》などと組み合わせるのも有効です。

忘れてはならないのが無色インターセプトの《トリックオアトリート》。
普通に《サプライズボックス》として使うことも出来ますし、
「アタックが通れば1ドロー」「戦闘で勝利or相討ちすればインターセプト1枚ドロー」のモードも便利で、
非常に使い勝手が良いです。
「ドロートリガー」の枠に入れてみるのも良いでしょう。

――

取り敢えず今回のところはここまで。
総じて優秀なカードが多めなのですが、
《ブロウ・アップ》や《早撃ち勝負》などの一線級のカードが無いなど、
惜しいところもあります。
その辺りは改めてパックを買ってもらう感じになるでしょう。

上の記事でも少し触れましたが、
パック内、またはパック間をよく見てみると、
ちょっとしたシナジーやギミックが組み込まれていることに気づくでしょう。
それを狙った構築をやってみるのも、
一つの勉強になるのではないでしょうか。
この辺りについては次回もう少し書いていきたいと思います。


参考記事:2014-08-10 最近のゲーム外におけるCoJのトレンド
chomoshのブログ(ちょもすさんのブログ)

――

◎宣伝

転生の宴セガR&D1サポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする