転生の宴

アヴァロンの鍵対戦会「一番槍選手権」を主催するNishiのブログ。最近はDIVAとDBACのプレイが多めです。

火曜の「対戦ダライアス」はこんなだった

2014-08-14 00:42:41 | ダライアスバーストAC/CS
昨日は色々あって夕方から吉祥寺入り。
例によってモナコとタイトー中心であとは買い物という感じでした。

――

さて今回は久々のダラバー話です。
火曜日に高田馬場ミカドで「対戦ダライアス」をやってきたという話をしましたが、
今回はその内容についてです。

火曜「対戦会」、次回はセカンド!
高田馬場ゲーセンミカド 部活動ブログより)

ルールについてはリンク先を見てもらうとして、
ここでは舞台となった「カキタモ星系 ガイアルンハ」について紹介していきたいと思います。

「ダライアスバースト アナザークロニクル(以下ダラバー)」には「クロニクルモード」というのがあって、
3000以上ある「エリア」を店の人達で一緒に攻略していこうという遊びが出来ます。
「ガイアルンハ」はその3000あるエリアの1つで、
かなりの難所として知られています。

一番の特徴は過去の作品をモチーフにした機体の1つ「セカンド」が使える点で、
武器の攻撃力や攻撃範囲に優れている代わりに貫通性が低く、
沢山の敵がまとまって出てくる場面が非常に苦手です。
ガイアルンハもそんなセカンドが苦手とする形の道中やボスを含んでいて、
そうやすやすと1クレジットでの完走を許してはくれません。

また特殊ルールとして「攻撃力上昇」というのが適用されていて、
道中で出てくるアイテムが全て対空強化(あるいは点数)となっています。
実はこれが曲者で他のアイテム(対地強化や自機の防御力回復など)が一切出ません。
しかも道中に入る前にボスである巨大戦艦が2体登場し、
これを初期装備(一番弱い状態)で倒さなければなりません。
結果「ボス2体を倒せず初期状態のまま全滅」「道中に入れたもののアイテムを取れず、火力が低いまま殲滅される」
といった惨劇が起こりうる訳です。

もう一つの機体であり本作オリジナル機体でもある「ネクスト」ならば多少はましなのですが、
それでも1クレジットで抜けるのは至難の業。
完走するには相当の腕前が必要となっています。

――

そんなガイアルンハを皆でまったりと遊んでいたのですが、
私は専らネクストで荒らしまわる担当で。
実は席ぎめのじゃんけんを全て落とした為に、
一番右の席しか取れなくて画面が見づらくて辛い思いをしたのは秘密です。
この辺りの配慮は欲しかったかも知れません。

尚「予選」は告知通り残機無限で行われたのですが、
予選を勝ち抜いた4人による「プレーオフ」は2クレジット通常モードで行われ、
「ちゃんたけ」君が開幕でいきなり残機潰しをするという露骨な妨害が行われる中、
「ARUKAS」さんが最後まで生き延びて優勝となったのでした。

その後は例によって「4号機」のクロニクルの解放に。
この日の時点で残り25エリアまで詰めていて完走も見えていたのですが、
流石に時間が足りなくて残り5エリアというところで打ち止め。
最後埋めるところで一度集まるとのことなので今から楽しみです。

という訳で「対戦ダライアス」の話でした。

――

◎宣伝

転生の宴セガR&D1サポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする