転生の宴

アヴァロンの鍵対戦会「一番槍選手権」を主催するNishiのブログ。最近はDIVAとDBACのプレイが多めです。

アリアン引いた

2015-02-09 01:19:10 | 雑記(COJ他)
(画像©SEGA)

昨日は午後から新宿へ。
途中池袋に立ち寄り、
ギーゴでの大会を覗いてきたのでした。

今回は色々と印象的な試合が多く、
特に「珍獣」相手に「青単」がライフ2から逆転した試合は、
最後《冥土の献上品》で相手のユニットを破壊しつつ、
《タナトス》の能力を発動させて手札を空にしてサレンダーに追い込むという、
非常に強烈なコンボが決まっていました。

あとSS1の人がJやQの人を倒して決勝まで上がってきており、
大会ならではの面白さを実感したのでした。

19時半ぐらいで大会が終わり、
私はそのまま新宿へ。
カードブーストEXを剥いていたのですが、
今回何と《アリアンロッド》を引くことに成功。
これを使ったデッキも少し使ってみたいところです。

そんな感じで23時ぐらいまで新宿で過ごしてから、
帰路についた次第です。

――

◎宣伝

転生の宴セガR&D1サポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デッキ公開:DOB=Aのワンショット

2015-02-08 00:32:00 | デッキ(COJ)
(画像©SEGA)

昨日は夜から新宿へ。
久々にカードブーストEXを剥いてみたのですが、
PRは《密偵》のみでした。
《ツクヨミ》《アリアンロッド》が引けるのはまだ先の様です。

さておき金曜に使っていたデッキの話です。
「天使」が軒並み高DOBであるということで、
「ワンショット」を組んでみたところ、
DOBがBを通り越してAに行きそうだったので調整してみました。
《月夜のオデット》《イナバウサギ》のお陰です。

勝率は金曜の時点で1-4だったということから分かると思いますが、
自分が「ワンショット」の動きに慣れていないということもあり、
正直ぐだぐだのプレイでした。
赤系に先手を取られて一生更地にされ続けるとか、
青相手に《ジャッジメント》《玉璽》が刺さっているのを忘れて《ダークマター》を撃った為に殴りに行けなくなるとか、
有利な筈の緑単に《魅惑のトリア》がいるのを忘れて《戦神・毘沙門》ではなく《ジャッジメント》を撃って詰むとか、
構築以前の問題が多発していました。

そもそもワンショットの「ルート」自体まだつかめておらず、
少しでも打点を取るべきかそれとも盤面を維持すべきかも考える必要があります。
構築やプレイングなどのアドバイスが貰えたらと思っています。

他にも回したいデッキはいくつかあるのですが、
やはり見栄えが良いので暫くはこれを調整する感じになるかも知れません。

以上、新環境でのデッキのお話でした。

――

◎宣伝

転生の宴セガR&D1サポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割りと色々やってきた

2015-02-07 00:12:15 | 音楽ゲーム(DIVA他)
昨日は夕方から吉祥寺へ。
今回は割りとDIVAがメインでした。

今回の目標は「リンちゃんなう!」ハードのパーフェクト。
取り敢えず理論接続はしましたが、
変なところでボタンが押ささらなくなってミス、
という事案が発生。
もう少し粘りたいところです。

<<<現在のポイント>>>

EXP 98×42=4116
EXX 5×33=165
HP 52×30=1560
EXG 0×28=0
*HX 3×23=69
HG 0×20=0
――――
計 5910

*HX:「リンちゃんなう!」
現在の称号:コンチェルト
次の称号:リゴドン
次の称号までの目標点数:6000
目標までの点数: 90

<<<結果ここまで>>>

COJは新作デッキを回して1-4という結果に。
相手に先手ドブンされて負けることより、
勝てた試合をプレイミスによって落としたことの方がショックです。
デッキについては後程公開したいと思います。

吉祥寺では久々のプレイとなるダラバーは、
マリネ星系ワヒカに挑戦。
初代ダライアス準拠の「オリジン」が使えるのが特徴ですが、
ルールはアーム(自機の耐久値)少なめの攻撃力上昇(アイテムが対空強化しか出ない)。
開幕は貫通しない装備「ミサイル」でデブリの山を処理する必要があります。
敵を貫通する「レーザー」になればだいぶ楽になるので、
そこまで装備を強化できるかが鍵という感じです。

最終的にはぎりぎり1ミスという形で「9消し」完了。
最後のボス「サウザンドエッジ」は強すぎるという感じではないのですが、
うっかり被弾がどうしても多くなりがちなのが嫌らしい感じです。
オリジン好きな人は試してみると良いかも知れません。

そんな感じで22時半ぐらいまでまったり過ごしてから、
帰路に就いた次第です。

――


◎宣伝

転生の宴セガR&D1サポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1.3カードランキングチェック(2015年2月5日版、カードレビューとの比較付き)

2015-02-06 00:21:39 | 雑記(COJ他)
昨日は雪ということで余り乗り気ではなかったのですが、
昼から新宿へ。
朝得で4回ほど掘ってきたのですが、
PRは無し。
以前は朝得でやったら2回に1回ぐらいのペースでPRが出ていたのですが、
また排出傾向が変わったのかも知れません。

そんなことはさておき昨日はカードランキングの更新がありました。
各カードの数値変動についてはいつもの場所を見てもらうとして、
ここでは稼働前に行われたカードレビューとの比較をやってみます。
パラメータ調整があったということで評価が変わったカードも多いかと思いますが、
果たしてどうなったことでしょうか。

まずは200位以上のカードからです。



今回一番の注目はやはり《魔性の妖狐》。
パラメータ調整で基本BPが上がったことにより、
一気に1点枠まで上昇しました。
ここからどう変動してゆくか注目です。

同じく強化された《獅子王》も大幅に順位を上げてきています。
こちらの評価にも注目したいところです。

続いて201位から350位までを見てみましょう。



前評判の低かった《浸食のミュウ》ですが、
今回全体的に青が強化されたということで、
かなり順位を上げてきています。

《闇神・ツクヨミ》の影響で4点枠まで落ちるかと思われていた《ファフニール》は、
今回は順位を上げている様です。
ここからの《ツクヨミ》の出回り方次第という感じでしょうか。

他には《クレメンテ・アーク》《ツインボム》など、
何処で使われているのかよく分からないカードが上がってきています。
今後の展開に注目したいところです。

最後に351位以下はこのようになっています。



今回は《生誕祭》の他に「召喚術」2種類、
そして《ポメ錦》が4点枠落ちしました。
他は大体いつも通りの面子という感じですが、
地味に《インターセプトカウンター》が過去最高順位まで上がってきています。
これはもしかしたら2点枠入りするかも知れません。

そんな感じで調整による影響がわずかながら見られる結果となった今回のランキング、
恐らく次回が正念場となることでしょう。
今後の展開に期待したいところです。

――

◎宣伝

転生の宴セガR&D1サポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COJショートショート:リターン・フロム・ザ・ドラゴンズ・ヘッド(その4)

2015-02-05 02:33:28 | 創作物(M・o・Aちゃん他)
昨日は夜から新宿へ。
COJはカードランキング更新前夜とのことでしたが、
いつも通りのまったり進行でした。

そんな訳で久々のショートショート更新です。
「リターン・フロム・ザ・ドラゴンズ・ヘッド」の最新話をお送りします。

◎過去作品

○連載もの

・クエスト・フォー・ザ・ムーン(全7話)
その1
その2
その3
その4
その5
その6
その7(エピローグ)

・ロボトミー・ソルジャー(全4話)
その1
その2
その3
その4

・メリー・クリスマス・フロム・アルカナ(全2話)
その1
その2

・リターン・フロム・ザ・ドラゴンズ・ヘッド(連載中)
その1
その2
その3

○その他エピソード

・バトルトーナメント:あなたが決める禁止カード(連載再開未定)
その1
その2

切札戦士 ジョーカー13(ワン・スリー) 第14話

エージェント・イン・スイムスーツ
イーリスの物語

<<<リターン・フロム・ザ・ドラゴンズ・ヘッド その4>>>

作:Nissa(;-;)IKU

(前回までのあらすじ:「星 光平」と「鈴森 まりね」――ナイトシェードとの戦闘は、『天鳥 烏兎』を名乗る謎の乱入者によって中断された。データによると普通の人間ではない様であったが、その正体は未だ謎に包まれている。)

(一方、現実世界にも小さくない変化が起きていた。愛美の通う小学校の図書室から、『烏兎』関係の本が全て撤去されていたのである。PTA役員からクレームがあったとのことだが、その得も言えぬ不気味さに、愛美は不安に駆られるのであった。)

――

読者の中には何故「天鳥 烏兎」が名指しで糾弾されていたのか疑問に思った者も多いであろう。その経緯を語るには少し行数を要する。

「烏兎」の原作者は、登場人物やストーリーの扱いにある程度の自由度を持たせていた。別の作家による作品も、然るべきガイドラインに添って作られている限り、「公認」のシリーズ作品として出版されることを許しているのだ。

それは原作者がこの世を去り、シリーズのファンによって結成された「ギルド」が認定を行う今でも変わらず続いており、それ故に今でも「公認の最新作」が出版され続けているのである。

ファンの間では有名であることだが、原作では「烏兎」の性別を特定する描写は存在しない。それ故烏兎が少年なのか、それとも少女なのかは読者の想像に任されている。またその曖昧さを活かして、しばしば「女装」、あるいは「男装」の描写が原作や公認作品でも行われているのである。

突如現れた市民団体「子どもたちを性犯罪から守る会」は、そこに噛み付いて来た。曰くシリーズの曖昧な性別描写や異性装描写は、本来あるべき「少年らしさ」「少女らしさ」から大きく逸脱しており、それに感化された児童が倒錯的な性嗜好を得、ひいては性犯罪に走る危険があるというのだ。

全く根拠の無い言いがかりに過ぎないと感じる者が大半だろう。だがその主張に影響を受け、不安に陥る層は一定量はいるものである。特に年頃の息子・娘を持つ親達は――。

「PTAの偉い方からもクレームが来たの、他の学校でも廃棄処分してるのに何でうちではやらないんだって」司書の女教師は、愛美をなだめる様に言った。「それで先生たちとも相談して、今は『烏兎』を片付けて、暫く様子を見ようってことになったのよ」

「私、すごい不安なんです」問いかける愛美の表情は不安や悲しみが混ざり合った、複雑な様相を示していた。「何かこう、世の中がどんどん悪くなっていく気がして――」

「これから世の中がどうなるかは、私にも分からないわ、でもね――」女教師は言葉を選ぶように、慎重に話を続けた。「物語を上から押さえつけて潰そうってやり方はいつの時代でも失敗しているわ、『ちびくろサンボ』も、『とりかえばや物語』も、最近だと『不思議の国のアリス』もそうね」

「うっ――」愛美は心の昂ぶりを堪えるかのように、俯きのまま黙って聴いていた。「物語はそれを愛する人々の心がある限り、決して消えることはない。少なくとも私はそう思っているわ。だから――」女教師は愛美の体を軽く抱きしめた。

「たとえどんなことがあっても『烏兎』のことを愛し続けていてね、私もあなたの力になれるように頑張るから」「先生――!」愛美は思わず教師に抱きついた。知らぬ間に彼女の目からは涙があふれていた。

――

授業が終わり、愛美は昨日と同じ様に駅へと向かっていた。この日はあの冒涜的な演説は聞こえなかったが、駅前に出たところで理由が判明した。彼女らは丁度撤収作業を行う最中だったのだ。

女達は一様につばの広い帽子とサングラスを身につけており、その表情は窺い知れない。黙々とスピーカーやチラシを片付けている姿は、いつかの工場見学で見た作業用ロボットを思わせた。

いつも通り自宅への電話――勿論留守番電話だ――を済ませた愛美は、そのまま改札をくぐらず、出口へと戻った。かの女達は鞄やキャリーバッグを引いて撤収を開始するところであった。

(あの恐い女の人達――いったいどんな人達なんだろう――?)愛美の頭上に、ふとそんな疑問が浮かび上がった。(そうだ、ちょっと後を追ってみよう。せめて行き先だけでも分かれば――)

こうして、愛美の危険な尾行作戦が始まった。

――

歩くこと10分、女達は公園を覆う人工森林の中を歩いていた。その後ろを木々から木々へと隠れるように、愛美は追跡を続けていた。(ここを通り抜けるのかしら、それとも公園の中で打ち合わせか何かをするのかしら――)愛美の頭上では様々な疑問や臆測が渦巻いていた。

樹の幹に隠れながら、愛美はふと自分の服を見やった。セーラー襟のパーカーに濃紺色のタイツは昨日のままだが、この日はスカートの代わりに一分丈の半ズボンを履いている。まさに挿絵に出てくる、そして女達が敵視しているであろう「烏兎」そのものの姿だ。

女達が小山の頂上に差し掛かろうとした、その時であった。突如彼女らの前に青緑色の光の壁が現れたのである。丁度玄関のドアぐらいの、人の通れる程度の大きさである。

(えっ、何これ――)愛美はその奇妙な光景に思わず息を呑んだ。よく見ると壁の上では鉤鼻の付いた仮面の女がホログラムで浮かび上がり、女達に話しかけている様子である。暫くのやり取りの後、女達は1人1人、「壁」を通り抜け――そして、姿を消していった。

(ど、どうしよう――!)見てはいけないものを見てしまった、これ以上関わるのは危険だ――そんな考えが愛美の中を駆け巡った。そして「壁」に背を向けて走りだそうとした愛美の目の前に現れたのは、まさにそれと同じ青緑色の「壁」であった。

足を止めるには加速が付きすぎていた。愛美は悲鳴と共に、そのまま頭から「壁」に飛び込んでいった。

――

暫くの浮遊感の後、愛美は地面に背中から叩きつけられた。細かな砂粒の感触が、パーカーやタイツ越しにも伝わってくる。時間的にはまだ昼間のはずなのに空は暗い雲で覆われ、夜空の様にも思えた。

愛美は仰向けのまま手足は動かしてみた。骨折などはしていない様だが、先ほどの衝撃のせいか、体全体がどんよりと重い。

何とか上体を起こしてみると、そこには見たこともない光景が広がっていた。あちこちがひび割れ、砂粒で覆われたアスファルト、廃工場を思わせる、ぼろぼろの建物達。遠くには色あせて赤色が朱色になった縞模様の煙突も見える。

「何処――ここは」その場で座り込んだまま、愛美はその不気味な光景に呆然となっていた。だが通りの反対側に視線を向けた時、彼女の背筋は凍りついた――視線の先には例の女達、しかも既にこちらに気づいていて、一斉に駆け出しはじめているのである。

(まずい、逃げ出さないと――)何とか立ち上がった愛美だったが、足が動かない――正確には足は動いているのだが、まるで向かい風が吹き付けるかのように足が空回りし、前に進むことが出来ないのである。遠くから見たら、その場で足踏みしている様にも見えるだろう。

必死で「向かい風」を破ろうと抵抗する愛美が思わず後ろを振り向いた時には、サングラスにマスクの女の顔が目の前まで迫り、愛美の肩を掴むべく両手を伸ばすところであった。

<<<その4おわり その5へつづく>>>

――

◎宣伝

転生の宴セガR&D1サポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綾花の本拠地から沙夜の本拠地へ

2015-02-04 02:14:36 | ダライアスバーストAC/CS
昨日は夜から新宿経由で高田馬場へ。
勿論目的はミカドのダラバー交流会です。

今回は拠点2つが見えているガワナカ星系の攻略が中心。
近道をする為に4人限定(4人で始めないと解放できない)が連なるルートを抜け、
一気に拠点へと近づく展開となりました。

私も4人限定のエリアを2つほど手伝い、
その後はひたすら拠点を目指すことに。
最終的にはウキョト星系への拠点は主催の森羅さん、
タマイサ星系への拠点は私が攻略し、
ひとまずノルマ達成となりました。

アンロック0(アンロックA及びBで追加されたエリアが出ていない)の状況ですが、
残っているエリアは十分すぎるほどあります。
この機会に遊んで解放してみるのも良いかも知れません。

そんな感じで23時過ぎぐらいまでミカドで過ごし、
いつも通り新宿南口経由で帰路に就いた次第です。

――

◎宣伝

転生の宴セガR&D1サポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしもRPが廃止されたら

2015-02-03 00:04:12 | 雑記(COJ他)
昨日は夜から吉祥寺へ。
かなり遅い時間だったので、
買い物をしつつまったり過ごす感じでした。

さておき今回はCOJでの「ゲーム内通貨」であるRP(リワードポイント)の話です。
現状RPの使いどころが非常に限定されていて、
少なくない数のプレイヤーが大量のRPを余らせています。
それ故にRPの新たな使い道を待望する声が一部ででているのですが、
これについては余り期待できないというのが自分の意見です。

というのも無料プレイでもRPが手に入ってしまうので、
実質的な価値は殆ど皆無となってしまったからです。
これによってRPによって新たなサービスをやろうとしても、
有料プレイとの差別化が不可能となるという問題が発生しています。

RPというシステム自体、
1.1時代の有料プレイを基準に作られているので、
今の無料プレイが可能な環境に合わなくなっているという感はあります。
そこで現行のRPを廃止し、
有料プレイと関連付けられた新たな「ゲーム内通貨」を導入したらどうか、
という考えに至った訳です。

例えばターミナルやサテライトで1クレジットを消費するたびに10「ゴールド」(単位は仮称)がもらえ、
その「ゴールド」を使って「無料配布」のカードを追加で入手したり、
「カードブースト」などをしたり出来るといった具合です。
ターミナルでカードをまとめ買いするとゴールドにおまけが付く(10ゴールドが11ゴールドになったり)とか、
イベントの「参加費」としてゴールドを支払うと消費ENが安くなるとか、
3戦とか5戦とかの決められた試合数の間に何勝できるかを賭けて、
成功するとゴールドが増えるとか、
色々なサービスが考えられることでしょう。

一方RPですが、
「累積獲得RPランキング」といったものを新たに導入し、
最終的な順位によってバージョン移行時に新たな称号が得られる、
という仕組みが考えられます。
そして現行ではRPの支払いで行われていた称号やJOKERアビリティの獲得は、
条件を満たした時点ですぐに獲得できるようにするのが自然でしょう。
所謂「実績」が特にコストを支払わなくとも、
自動で解放されるのと同じ仕組です。

――

そんな感じで、
基本無料となった今の時代に合った、
新たなシステムを導入してみるのも良いのでは、
というのが今の考えとなっています。
皆様の意見とか聴いてみたいところです。

以上、「COJのもしも」のお話でした。

――

◎宣伝

転生の宴セガR&D1サポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々なリスペクトの入ったデッキを

2015-02-02 01:02:43 | デッキ(COJ)
(画像©SEGA)

昨日は夜から新宿入り。
COJは全国をやって2-2という結果に。
恐らくそろそろカードランキング更新であろうということで、
デッキを公開してみます。

もともとはK井さんの開発した毘沙門入り珍獣に触発されて作ったもので、
DOBの関係で色々とカード調整をした結果こうなりました。

・参考記事:新年あけましておめでとうだJ
K井@眠すぎのブログより)

オリジナルは《ムルル》入りでサーチャー15枚体勢だったのですが、
《ブロックナイト》のサーチがぶれるのでプレイングが難しかったです。
最終的に《ムルル》が抜けて《湖畔のアリエ》が入ったのですが、
即効性の高いタッパーが役立つ機会は多かったです。

《ジャッジメント》は青系に対して速攻勝負を仕掛けるために投入したのですが、
余り出番はありませんでした。
赤系相手だと《蠅魔王ベルゼブブ》《レイニーフレイム》などで盤面が壊滅することが多く、
なかなか致命傷を与える機会が無いのが現状です。

総じて赤系や珍獣ミラーが辛めで、
特に「猿」に先攻を取られると《裁きのマーヤ》《絶望の天魔アザゼル》などで盤面を流され、
なかなか反撃する機会が得られません。
この辺りは《ジャンプー》の使いどころなどを工夫する必要があるかも知れません。

逆に黄緑系には《戦神・毘沙門》によって有利に戦える感じでした。
【秩序の盾】持ちや《アレキサンダー》などを並べられても、
普通に《毘沙門》で流せるので詰みにくいというのは嬉しいところです。

調整するなら《アリエ》の枠を別のカードにする感じでしょうか。
サーチャーによる回転力が欲しければ《はにわ》、
確実なダメージソースが欲しければ《白夜刀のカンナ》、
《毘沙門》へのつなぎを優先するなら《金色の狛犬》辺りを入れるのが良さそうです。

そんな訳でまた色々とデッキ開発などをしていけたらと思っています。
以上今環境でのデッキのお話でした。

――

◎宣伝

転生の宴セガR&D1サポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野で色々やってきた

2015-02-01 01:17:47 | ダライアスバーストAC/CS
昨日は夕方から上野へ。
ニコリの新年会がメインで、
17時ぐらいからまったりと飲んだり話したりという感じで過ごしていました。

21時頃になって会場を発ち、
上野のタイトーへ。
ダラバーは残る星系がLV3、LV4のみとなっていて、
残っているのは多人数が多め。
それでもまだ多人数でないエリアがいくつか残っているので、
時間のある時に立ち寄ってみるのも良いかも知れません。

ひとまずオタソノ星系のエリアを1つ埋めてきたのですが、
割りとプレイがぐだぐだだったのは秘密です。

その後は秋葉原で軽くCOJをプレイし、
新宿でNO-NAMEさんのプレイを少しだけ見てから帰路に就いた次第です。

――

◎宣伝

転生の宴セガR&D1サポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする